ヘボン式ローマ字表記法

日本語のローマ字表示法にはいくつかの方式がありますが、ヘボン式表記法が国際的標準として
使われています。
パスポートへの表記はヘボン式を使うことが原則になっています。
以下の表記法を海外へ手紙を出すときなどに参考にしてください。

                  ヘボン式ローマ字表記表

A I U E O
KA K I KU KE KO
SA SH I SU SE SO
TA CH I TSU TE TO
NA N I NU NE NO
HA H I FU HE HO
MA M I MU ME MO
YA YU YO
RA R I RU RE RO
WA I E O
N (M)
GA G I GU GE GO
ZA J I ZU ZE ZO
DA J I ZU DE DO
BA B I BU BE BO
Pa P I Pu PE PO
きゃ KYA きゅ KYU きょ KYO
しゃ SHA しゅ SHU しょ SHO
ちゃ CHA ちゅ CHU ちょ CHO
にゃ NYA にゅ NYU にょ NYO
ひゃ HYA ひゅ HYU ひょ HYO
みゃ MYA みゅ MYU みょ MYO
りゃ RYA りゅ RYU りょ RYO
ぎゃ GYA ぎゅ GYU ぎょ GYO
じゃ JA じゅ JU じょ JO
びゃ BYA びゅ BYU びょ BYO
ぴや PYA ぴゅ PYU ぴょ PYO


表記上の注意  

促音(詰まった音)は子音を重ねて表記する。  
  例: 鳥取 TOTTORI,   吉川 KIKKAWA  
 ただし、ち(CHI)、ちゃ(CHA)、ちゅ(CHU)、ちょ(CHO)にかぎりその前にTを加える。
  例: 八丁 HATCHO 

撥音(跳ねる音)はB、M,Pの前ではNの代わりにMをおく。
  例: 難波 NAMBA、 新橋 SHIMBASHI、 本間 HOMMA 日本橋 NIHOMBASHI

長音の表記 本来のヘボン式では単音と長音を区別しません。
  例: 東京 TOKYO、 大阪 OSAKA、 京都 KYOTO  
 ただし、パスポートでは氏名に「おう」または「おお」の長音が含まれている場合、
 従来の表記(O)または長音表記(OH)のどちらを使うか選ぶことができます。 
  例: 河野 KONO/KOHNO、 大野 ONO/OHNO、 加藤 KATO/KATOH 

参考: 外国名をヘボン式ローマ字表示にする場合、
   ジェ JIE  チェ CHIE  ティ TEI  ディ DEI  デュ DEYU 
   ファ FUA  フィ FUI  フェ FUE  フォ FUO  
   ヴァ BUA  ヴィ BUI  ヴ BU  ヴェ BUE ヴォ BUO 

  なお、両親のいずれか外国人、外国の方と婚姻したなどの理由で戸籍上の氏名が
  外国式になっている場合、パスポートの氏名をヘボン式ローマ字ではなく外国式綴りで
  表示することができます。
  詳しい手続きについては各都道府県にあるパスポートセンターのおたずねください

2011/08