河井 英里 [Erie]

解説
井英里は長年にわたってCM曲やテレビ番組などへの曲の提供で活躍してきた河井英里を中心としたユニットです。(フジテレビの番組「ワーズワースの冒険」のテーマ曲が有名です)
透き通ったレイヤードボーカルが特徴でその歌声は日本のEnyaと言ってしまっても差し支えないと思います。

余談ですが彼女はAdiemus来日公演のコンサート終了後にMiriamに会って「Prayer」をプレゼントしたそうです。
(筆者がMiriamに会った(詳細は「From Webmaster」参照)のはその直後だった様でMiriamの手には「Prayer」がありました)

近年はアニメ「Aria」シリーズのテーマ曲の作詞および劇中の曲やボーカルワークの提供で知名度が上がり今後の更なる活躍が期待されましたが残念なことに2008/8/4肝臓がんの為に43歳の若さで急逝しました。

アルバム一覧
アルバム名 説明
Prayer
Erie名義でリリースした初のソロアルバムです。
造語を用いた「Sanctuary」はAdiemusを彷彿とさせます。
また河井英里の代表曲とも言える「ワーズワースの冒険」のテーマ曲「シャ・リオン」のセルフ・カヴァーバージョンも収録されています。
全体的に大変レベルの高いアルバムであり当然の事ながら菅井えりの「舞」と比較される事が多いですがあちらはエスニック色の強いヴォイスを多用した「日本のAdiemus」であるのに対してこちらは透明感のあるヴォーカルを多用した「日本のEnya」と言えるのかもしれません。
ワーズワースの冒険
フジテレビでかつて放送されていた番組「ワーズワースの冒険」のテーマ曲のアルバムで大島ミチルが手掛けた「シャ・リオン」が評判を呼び河合英里が有名になるきっかけを作ったアルバムです。
青に捧げる
上記Prayer以前に発売されていたミニアルバムで廃盤となっていましたが2002年に「廃盤復刻計画」によって復刻されました。
「Sanctuary」と同様に透き通ったレイヤードボーカルで造語歌詞を歌う「キストゥリナ」を筆者は特に気に入ってます。
また他の曲は大島ミチルが手掛けていて式部サウンドを彷彿とさせます。
このようになぜ長い間廃盤になっていたのか不思議なほどクォリティが高い作品です。
風の道へ
河合英里追悼アルバムです。
フルアルバムでリリース予定だった「青に捧げる」は「諸事情」によりミニアルバムとしてリリースされましたが今作は「青に捧げる」に未発表曲を追加してフルアルバムとしてリリースしたものです。
ボーナストラックとしてライブで披露された曲が収録されています。
またライナーノーツには「諸事情」について書かれています。
ひまわり
「風の道へ」に続く河合英里追悼アルバムです。
人気アニメ「Aria」シリーズを中心に未公開トラックおよびライブ録音も含んだ内容で構成されています。
ライナーノーツには「Aria」シリーズの関係者たちによる追悼コメントが掲載されています。
またジャケットはAriaの原作者による書き下ろしイラストです。
Oriental Green
「Prayer」に続くソロアルバムとして河合英里が生前に構想していた断片的に残されていたアイデアを元に過去のアルバムに携わった人たちが完成したラストアルバムです。
2CD+1DVDの構成で1枚目は「Oriental Green」本体、2枚目は未発表曲を多数含むコンピレーションアルバムである「音の葉便り」、3枚目は初のライブ映像や河井英里のアーティストとしての軌跡を関係者へのインタビューで綴った「メモリアルDVD」です。
またパッケージやブックレットには生前河井英里自身が撮影した写真や子供時代の彼女の写真が使用されています。


アルバム一覧
(関連作品)
アーティスト名 アルバム名 説明
Choro Club
feat. Senoo
Aria The Animation
O.S.T.
人気アニメシリーズ「Aria The Animation」のサントラです。
劇中の登場人物にアテナと言う歌姫がいますが河合英里はアテナの歌「バルカローレ」を担当しており造語による歌詞で歌っています。
またBGMのスキャットのパートやOP曲「ウンディーネ」の作詞をも手がけています。
この作品の参加により河合英里の知名度は飛躍的に上昇しました。
Aria The Natural
O.S.T. due
「Aria The Animation」の続編「Aria The Natural」のサントラです。
前作に引き続きアテナの歌「コッコロ オルガンver.」・OP曲「ユーフォリア」の作詞で参加しています。
Aria The Natural
Vocal Song Collection
タイトルで分かるとおりAriaシリーズのボーカル曲集で過去のアルバムに未収録の曲やアナザーバージョンを収録しています。
河合英里は「バルカローレ」のアカペラバージョン・「コッコロ」などで参加しています。
Aria The Origination
O.S.T. tre
Ariaシリーズ最終章「Aria The Origination」のサントラです。
このアルバムに河合英里のボーカルワークはありませんがOP曲「スピラーレ」の作詞を手がけています。
彼女が他界したのは「Aria The Origination」最終回放送から僅か4ヵ月後のことでした・・・。
子龍
Universe
素敵な宇宙船地球号
Soundtrack & Selection
テレビ朝日のドキュメンタリー番組「素敵な宇宙船地球号」のテーマ曲を手掛けている子龍というユニットのアルバムです。
番組使用曲のアレンジ版に河合英里がボーカルワークを提供しています。
また番組で使用した評判の良い曲も収録されているのでコンピレーションアルバム的な側面も持っています。
このアルバムではPrayerの「Sanctuary(a cappella)」が収録されています。
V.A.
CM Freak
話題になったテレビCMオリジナル曲を集めたコンピレーションアルバムです。
河合英里はHopeful Windsという曲で透明感のあるボーカルワークを提供しています。
ちなみにHopeful Windsはボーカルバージョンとインストバージョンの2種類収録されています。
光田康典
加藤正人
kiRite
ゲームクリエイターの加藤正人が書いた物語にゲーム音楽で活躍している光田康典が曲を書いたコンセプトアルバムです。
河合英里は収録曲の過半数に造語による「シャ・リオン」系のボーカルワークで参加しています。
光田康典
Xenosaga Episode I
O.S.T.
ゲーム「ゼノサーガ」のサントラです。
「Prologue」の一部で造語系コーラスを歌ってます。
Soma Bringer O.S.T.
同タイトルのゲームのサントラです。
「Ring」では透明感のある造語系ボーカルを歌ってます。
また「決意」はスキャット系で歌ってます。
西浦智仁
Dark Chronicle
Premium Arrange
ゲーム「ダーククロニクル」のアレンジアルバムです。
「終わらない冒険(ラッシュテーマ)」でトライバルな造語系ヴォーカルワークを披露しています。
なお編曲は光田康典が手がけています。
KATE
Fate/stay night
[Realta Nua]
O.S.T.
同タイトルのゲームのサントラです。
「夢の終わり」で哀調を帯びた造語ヴォーカルを聞くことが出来ます。
作曲者によると歌詞の造語はゲール語を元にしているそうです。
Lunaria
ALMATERIA/願い
OVA「Tales of Symphonia The Animation」のテーマ曲収録のマキシシングルです。
河合英里は「ALMATERIA」の作詞およびヴォーカルで参加しています。
歌はボップスに近い雰囲気の造語系です。
V.A.
ブライトキングダム
サウンドトラック
オンラインRPG「ブライトキングダム」のサウンドトラックです。 河井英里はテーマ曲の作詞・作曲・ボーカルを担当しています。
明るい曲調の河井英里ならではの造語系の爽やかな曲です。
主旋律を除いたコーラスアレンジバージョンも収録されています。



1つ前に戻ります トップページに戻ります