だるまし一家 たまに行くならこんな店
トップページ たまに行くならこんな店
前のページ
1ページめ/たまに行くならこんな店

伊藤らんち

元キャンディーズの「伊藤蘭」家?


木になる店

こう書かれると、ホント気になります。


だるま寿し

だるま・し  親近感を覚えます。
ちなみに、この名前けっこう見かけます。ありがちだもんね。


しじみ姫

スケールのちっちゃい姫だなー。
でも、“あさり姫”とか“はまぐり姫”だと、なーんかグロ。


わんだぁあぐり君

たぶん会社名だと思うけど、何やってるところだ?!
場合によってはもし転職するときの候補としよう。


酔処

マッチの曲を唄いながら酒でも飲む会だったりして・・・。
(近藤真彦 『ヨイショ』 発売日:1985.02.13)


花咲か娘

じじい、じゃなくて?
でもきっと、すごいキャラのお姉さんたちが出てくるんだろーなぁ。想像つきます。


エンドレス

果てしなく、お手入れされてしまいそう・・・
そして陥る、ローン地獄。


どたぬき

『めちゃめちゃ、たぬき』、『超・たぬき』、『たぬきの中のたぬき』って意味か?


一升びん

焼肉屋なのに「一升びん」。
お酒を頼むと一升びんで出てくるんでしょうか?


さぼろう

さぼっちゃダメじゃん!


バカボン

店のマスターははちまきにはらまき姿で鼻毛を出しているのだろうか?
それでもって、スタッフは唐草模様の着物着てお客さんをお出迎え。
でも、そのイデタチだったらかなりOK!
今度機会があれば食べてみるのだ!


スナックなりこ

ママの名前が「なりこ」なのか?息子はキテレツ。
安直な発想でごめんなさいナリ〜ッ!


体のどっかがたるんでる人の集まる病院。
気がたるんでるボクも通ってみるべき?


かんぴんたん

「かんぴんたん」とは、カラカラに乾燥した様子。
かさぶたが――かんぴんたん。
はなみずが――かんぴんたん。
乾物屋さんです。


喫茶&軽食ゲンナマ

なんかハードボイルドな感じがします。
支払いはカードではできないんでしょうか?やっぱり。


ゲンナマ商店 喫茶&軽食「ゲンナマ」のとなりにありました。
ここも現金払いのみの店なのでしょう・・・きっと・・

スナック衿あし ものすご〜く色っぽいママが居たりするんだろーか?
五月みどり? いや、小松みどりか? でも、どーしてこの二人、姉妹なのに名前がいっしょなんだろう・・・

龍龍亭 わざと!?逆さまです。

メゾンあなご 「あなごくぅ〜ん。」 マスオさんの声が聞こえてきそうです。
しかし、住所書くときイヤだろーなぁ・・・

 『だるまし一家』に掲載の文章・イラスト・写真等の無断転載はお断りいたします。
 リンクをご希望の場合は、メールにてご一報下さい。