風雲電影院

帰って来たヨッパライ

2013年2月4日
三日月座BaseKOMシネマ倶楽部

 大島渚追悼上映。
 追悼上映にこの作品を選ぶのが、この会らしい。

 1968年作品。私は初見。

 フォーク・クルセイダースの『帰って来たヨッパライ』の大ヒットに便乗して作られた企画映画。学生時代の音楽活動の記念に作られた自主制作レコード『帰って来たヨッパライ』が深夜放送から火が付き、フォーク・クルセーダースは期限付きで復活を遂げていた。私も深夜放送ファンだったから夢中になって聴いたし、レコードも買った。

 今から考えるとこの映画、あのころの空気なんでしょうねぇ。今の人にはわからないと思う。ヌーヴェルヴァーグなんてものが映画青年の間でもてはやされ、学生運動が盛り上がりをみせ、なんだかよくわからない思想のアジテーション合戦が繰り広げられていた。そんな空気を感じられる映画でもある。当時、大島渚は先鋭的な映画監督として学生たちに絶大な人気があった。フォーク・クルセイダーズも大島渚だから出たに違いない。

 私が大島渚の映画を初めて観たのは、おそらく翌年の『少年』からで、「よくわからないけど面白い映画を撮る監督」という感想を持っていた。『東京戦争戦後秘話』『儀式』も同じような感想を持ち、松竹時代の『青春残酷物語』とか『太陽の墓場』を観たのはそのあと名画座でだった。ところがこれらの作品は私にとっては「よくわからないし、つまらない」だった。それからだろうなぁ、名画座で大島渚の旧作を観なくなったのは。

 『帰って来たヨッパライ』の最初のシーンは、海岸でフォーク・クルセイダースの三人が遊んでいるところから始まる。これがもう、すでにしてつまらない。リチャード・レスターがビートルズを使って撮った『ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!』や『ヘルプ!四人はアイドル』と、ゴダールを掛け合わせたようなシーン。今から観ると恥ずかしい。それがどこをロケ現場にしたのか、くらーい日本の海岸線。季節はいつなのか人っ子一人いない。このあと密航してきた韓国人に服を盗まれるのだから日本海という設定なんだろうなぁ。

 80分しかない映画だが、妙に長く感じる。テーマは韓国問題が根底にある。これもフォーク・クルセイダースの『イムジン河』事件を知らないと、今の人にはわかりにくいかもしれない。北朝鮮の『イムジン河』をレコードにして出そうとして朝鮮総連からクレームが付いた事に関してはWikipediaでも読んで欲しい。おそらく、そのあたりから大島渚は映画の内容を発想していったと思うのだが、今観ると、北朝鮮も韓国もごっちゃになっているような印象を感じてしまう。

 低予算でよくぞ撮ったという気がするが、当時、『帰って来たヨッパライ』のレコードのイメージで観に行った観客たちはどう思ったろう。大島渚がやりたいように作ったのは結構だが、きっとポカーンとしてしまったに違いない。配給はれっきとした松竹である。いかに映画芸術だかなんだか知らないが、お金を払って娯楽を求めに来たお客さんを失望させちゃいけないと思うんだがなぁ。後に「よくわからないけど、さらに面白くなった」という感じを持った『戦場のメリークリスマス』くらいの娯楽性がこの時にあったらと思うのだが。ポスターなどではポップなコメディ映画のようなイメージがあるが、ほとんど笑えるシーンなんて無かったもの。

2月5日記

静かなお喋り 2月4日

静かなお喋り

このコーナーの表紙に戻る

トップ アイコンふりだしに戻る
直線上に配置