風雲電影院

西遊記〜はじまりのはじまり〜(Journey to the West : Conquering the Demons 西遊:降魔篇)

2014年9月13日
浅草公会堂(したまちコメディ映画祭)

 『ミラクル7号』から6年。チャウ・シンチーが『西遊記』を撮っているという情報を聞いたことはあるけれど、その後どうなったのかわからなかった。中国では去年の2月に公開して大ヒットだったんですね。いやぁ〜、待ったよ、待ったよ。『したまちコメディ映画祭』で特別上映が決まってから、発売日に即、チケットを購入して、こんなに観るのを楽しみにしていた映画って、ここんとこ無かったんじゃないかなぁ。インターネットの公式サイトで流されている特報を毎日のように眺めていたなんて初めての経験だし。チャウ・シンチーが製作・脚本・監督に回って、出演はしていないというのが、ちょっと寂しくもあったけれど、期待は膨らむばかり。

 最初のシーンは、特報にもあった大きな魚と闘うシーン。これが想像していたより長い。時計を見ていたわけではないが20分くらいあったのではないだろうか? 『ジョーズ』へのオマージュと取れるシーンがたくさん入っていて、映画ファンはニヤリでしょ。あるいは『戦艦ポチョムキン』へのオマージュもあると言ってしまっては考え過ぎかなぁ。まあ、そんなことは抜きにして、このアクション・シーンを楽しめばいいんですけれどね。

 妖怪ハンターのウェン・ジャンが魚の化け物と闘うわけなのだが、まったく歯が立たない。そこに現れるのが女妖怪ハンターのスー・チー。これが強いのなんのって。スー・チーって、最初に観たのがレスリー・チャンと共演した『夢翔ける人 色情男女』。たまたま旅行中だっった台北の映画館で観たのだが、右目と左目が離れている女優さんで、私には美人に思えなかった。今でこそ、離れ目の女優さんって多いし、それがむしろチャームポイントになっているのだけれど、あの当時は研ナオコくらいしか思いつかなかったんだよね〜。

 スー・チーの活躍で魚の化け物は退治できるが、ウェン・ジャンは、わらべ歌を歌って妖怪を改心させようとする。でもこんなものが効くわけがない。

 次の化け物は豚。ここでもウェン・ジャンに「引っ込んでろ」とスー・チー登場。いやはや、その闘いっぷりのカッコイイこと! 中国武術にCG効果たっぷりの闘いっぷり。カット割りだけで見せる、なにがなんだかわからないアクション映画とは大違いだ。CGの使い方も、以前のチャウ・シンチーのようなオフザケではなく、キッチリと使いこなしている。

 どうも自分の妖怪ハンターとしての能力に限界を感じたウェン・ジャンが師匠に相談すると、孫悟空に会いに行って来いと言われる。ウェン・ジャンは旅立つのだが、それを追いかけてくるスーチー、そして同じ妖怪ハンター仲間とのドタバタがこのあと続く。ここがまた楽しい。ベタな笑いはチャウ・シンチーの本領発揮ですね。

 それでようやく孫悟空(ホアン・ボー)と出会う。ようやく『西遊記』らしくなってきたなと思うところだが、この孫悟空、いわゆる私たちがイメージする孫悟空とは大違いというところもチャウ・シンチーらしい発想。ここで、ホアン・ボーがスーチーに踊りを教えるシーンがあるが、これはどうやらアドリブで、スーチーが素で吹き出してしまっている。それをそのままOKテイクで使ってしまうところも楽しい。

 ラスト・シーン。ようやく『西遊記』の三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄が揃って、天竺へ向かって横一列になって旅立っていく。そこに『Gメン’75』のテーマ曲。どうやら香港でもこのテレビドラマは大人気だったらしい。ジョニー・トーの『ダイエット・ラブ』でも(おそらくエンディング・テーマ曲)を使おうとして、使用料が払えなくて断念したというエピソードがあるくらいだ。

 劇場公開されたら、また観にいくだろえなぁ。YOHOシネマズ有楽町ほかだそうだから、ミニシアター系の展開。3D・IMAX用に作られたのだから、できるだけいい設備の映画館で観たいのだが。

9月16日記

静かなお喋り 9月13日

静かなお喋り

このコーナーの表紙に戻る

トップ アイコンふりだしに戻る
直線上に配置