観察のポイント 受診の目安(救急車呼ぶとき) お家ではどうする?
赤ちゃんや幼児は頭が大きく重たくてバランスが悪く転んだり頭を打つことが多い。また子供は活発に行動し、高いところからの転落や物にぶつかったりすることも多い。そのくせ、運動機能は未発達で、危険を回避することができないので、本当によく転び、頭を打ちます。 「赤ちゃん・子供は転ぶもの」という前提で段差を解消したり、階段に滑り止めを付けたり、遊んでいるときの注意などの対策を取りましょう。 脳は、頭蓋骨でしっかり守られているのでめったに脳のトラブルを起こすようなことはないが、打ち所が悪いと畳の上を転がっただけでも出血することがある。特に小児の場合、脳と硬膜をつなぐ血管がまだ未熟で数も少なく脳が激しくゆられるとその血管が切れ容易に出血をおこしやすい。 頭部の外傷や打撲は、その直後は意識がはっきりしていても、時間がたつにつれて意識がはっきりしなくなったり、頭痛や吐き気などを訴えて脳の障害につながることもあるので、注意が必要である。 |
意識があるか大きな声で泣いているときは「痛い」「びっくりした」という感情があるので意識があると判断します。少し大きな子供なら、耳元で名前を呼んで反応するかどうか、自分で手足が動かせるか、受け答えがおかしくないかで判断します。 ケガや出血がないか ケガがある場合、どの程度のケガかよく見ましょう。頭のケガは裂けやすく大きく開きやすいです。下には頭蓋骨があるため出血も皮下にたまらずだらだらと流れ多く見えがちです。出血している場所をきちんと目で確認しましょう。 |
<救急車を呼び、小児科・脳外科・外科に搬送する> 以下のような状態のときはだたちに救急車を要請し、その間に、状態の観察をしたり止血をしたりする。 泣かない 意識がない
意識はあるが何度も吐いている
大量の出血があるとき・鼻や耳から血液の混じった水のような液体が流れ出ているとき
けいれんが起こっている
<救急車を呼ぶほどではないが受診が必要なとき> 大きな傷や汚れた傷があるとき。
こぶがぶよぶよしている、子供の手のひらより大きいとき。
|
頭を打つとそのときは何でもなくてもしばらくしてから症状がでてくることがあります。2〜3日は自宅で安静にしていつもと違う様子がないか観察し、おかしいと思ったらすぐに小児科・脳外科・外科を受診してください。 48時間(丸2日)は自宅で様子をみる。
こぶが出来ている時。
擦り傷があるとき。
鼻血。
|