2000 年度「計算機基礎論3B」 続・メールツール

このページは、昨年度以前のページの再利用です。

メールツールでメールを自分のファイルにコピー・移動する方法について

実験する人は、大事なメールを失わないよう、十分注意してやってみてください。

メールツールの「ファイル名」のところに、 メールをコピー・移動したいファイル名を書きます。 (既存のときは「ファイル名」の右の▼をクリックして選ぶことも可能。)

メール一覧からひとつのメールを選び --- 選ぶと枠で囲まれます ---、 そこで「コピー」を押し、コピーしたいファイル名で離すと、 そのファイルにメールがコピーされます。 新規作成の場合、 どうやらそのファイルのパーミッションは 600 になるようです。 親切ですね。 「移動」はメールが一覧から消えるところだけが違います。 「ロード」を押しファイルを選ぶと、 そのファイルの中に含まれるメール一覧が出ます。

メールをたくさんやりとりする人は、 こうやってファイルに移しておくほうが整理しやすいと思います。 また、そうしておけば、 実習の最後にメールをフロッピーにいれてもってゆくことができます。


岩瀬順一