| 
2000/04/09 18:55 
 
今日は山スキーに行くつもりだったが、都合で埼玉県の岩場巡りになってしまった。 
午前中は飯能市というところにある久須美の岩場の「サンセットロック」 
河原にある豆腐を立てたようなチャートの岩で、大きくはないが結構かぶっている。 
2本ほど登れたが、それ以降は難しいルートで駄目。この岩場はボルトが濃密にあり、 
ルート図との対照が難しい。他に人も来なかった。 
午後はそこから移動して、だいぶ北の方にある萩平の金毘羅岩へ。ここは他に何人か 
取りついしていた。しかしルート図がないので、取りあえず簡単そうなルートを登る。 
まず5級、ついで5.9くらいのルートをクリア。最後に垂直の一見簡単そうなフェース 
を登る。しかし予想外に難しい。そこにいた人に聞くと、11aということで、あきらめ 
て下降した。すぐ横には大きなハングの岩もあり、結構高いグレードもあるようだ。 
自宅からはそれほど近くないけど、埼玉県には岩場が意外と多いようです。
 2000/04/30 20:56 
 
昨日は少し遠出したので、今日は近場の岩に行くことにした。 
とりあえず奥武蔵の「権現堂の岩場」というところ(かなりマイナー) 
に行くつもりで車を走らせたが、結局場所が分からず、3週間前と同じ 
久須美のサンセットロックに向かった。 
今日は他に河原バーベキューの若者と、裸足で岩を登る変なおじさん? 
がきてました。 
私はというと、フィッシャーマン5.10c/dを登っただけで疲れて帰りま 
した。
 2001/03/24 21:11 
 
今日は久々にアウトドアの岩に行ってきた。 
行き先は名栗のサンセットロック。天気がいい割には、行ってみると誰もいなかった。 
結果はと言えば、(→o←)ゞあちゃ 
修行が足りないようです
 2001/04/01 22:31 
 
先週に引き続き、サンセットロックに行った。 
今回は成果があってよかった。
 2001/04/22 21:29 
 
今日は午後は晴れたので、名栗の久須へと出かけた。いつもはサンセットロック 
だが、今日は少し下流のボルダーに行ってみることにする。 
河原に降りて、まず「イカロスさんち」のボルダーに行く。「村田さんち」は 
川の流れが変わったせいか、苔むしていて登られていないようだ。 
意外と傾斜はないが、ホールドが甘いものが多い。下地は比較的よいが、それで 
も落ちると怖いので、上まで抜けることなく途中でやめる。 
午前中に「クラッシュパッド」をネットで注文しといたので、早く使いたい。 
しだいに退屈になってきたのでサンセットロックに移動。ちょうど子どもが寝た 
ので、これ幸いとリードすることにする。 
3/24にリードしようとして失敗した「グズクラ」5.9を登る。今回はテンションを 
入れたものの、何とか終了点まで到着。しかし5.9というには厳しい。ホールドは 
ガバが多いのだが、傾斜がきついのでパンプしてしまう。次はレッドポイントした 
いものだ。
 2004/11/07 20:01 
 
今日はがっちーさん一家と3年ぶりに久須美のサンセットロックへ。
河原でバーベキューの予定が、河原は水没。やむなく路肩でバーベキュー(^^;)
まず「グズクラ」5.9を登る。3年前はテンションを入れてようやく登ったが、今日はついにRP(^O^)
次は「自由の森」5.10b。ガバガバのハングで、人工壁のようだ。こちらもRP。
がっちーさんは11あたりを登ってました。
3年前に比べると、成長していることがわかってほっとしました(^-^)
 
 |