*** Windows Media Player によるMIDI再生 ***

PLAY(短縮版オルゴール)

短縮版MIDIにつき、* 印の行のみのメロディとなります
 
せん 〜 誰が勝った(負けた)と言った
2008/03

* 勝った人も 何か失くした そのことに気づかない
* 気づかないから 勝ったのだと 思えるのかも
* 誰か教えて 確かな意味
* 人に勝つ ということの

* 勝った人も 何か足りない そのことに気づかない
* 気づかないから 勝ったのだと 誇れるのかも
* 誰か教えて 確かな定義
* 人が勝つということの

*   何かが違う
*   僕らの痛みの真実に
*   目をそむないで
*   そむけないで


 負けた人は さらに失う 自らを傷つける
 傷つけることで 負けたことを 刻みつけるつもり?
 誰か教えて 確かな意味
 人に負けるということの

 負けた人は さらに堕ちる 自らを許せない
 許さないから 他のすべても つらいほど憎むの?
 誰か教えて 確かな定義
 人が負けるということの

   何かが違う
   僕らの不幸の根源に
   目をそらさないで
   そらさないで


* その敗北感は 教育が刷り込む
* 錯覚だから 罠だから
* 目を凝らして

* これを神々は これをお望みか?
* 『うまく蹴落とせ 痛みとともに』
* 『烙印を焼き付けよ 痛みとともに』


 愛国心は かなり曖昧 そのことに気づかない
 気づかないから 愛国者と 名乗れるのかも
 誰か教えて 確かな意味
 国を愛するということの

 愛国心は とても偏狭 そのことを忘れてる
 忘れてるから 愛国者と 誇れるのかも
 誰か分かるの? 本当の理由
 国があり続けるわけを

 その劣等感は 体制が仕組んだ
 策略だから 罠だから
 目を覚まして

 これを誰かが 誰かが利用する
 『周到に教えよ 差別と偏見を』
 『宿敵と教えよ 外なる者を』


 国が保守するものは?
 国が愛するものは?
 強がる者 貪る者
 容赦しない者

 国とは線引き
 差別も 勝ち負けも
 心の中に引かれた
 心の中を切り裂く
 他者へのまなざしを断ち切る
 醜く絡まる
 線

画面左にメニューが表示されていない場合、 <ここ>をクリックしてください。