□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [2001/09/10]            【子 育 て 羅 針 盤】                               (第49号) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  「できちゃった結婚」という言い方が定着しているようです。思いやりのか けらもない悲しい言葉です。少し前のお母さんであれば,若い者がこんな言い 方をしたらひどく叱り涙することでしょう。できちゃった子どもの人権を侮辱 しているからです。子どもは望まれて生まれなければ不幸です。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ★子育てtips★            『家事は適度に手抜きする』                               (第35号) ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  発達心理学のゼミにおいて,次のようなやり取りがありました。 ある年輩の相談員が, 「私は,家庭訪問に行ったときにそれとなくガスレンジなどがきれいになって いるかどうかを観察します。お母さんが子どもに対してどれだけきちんと対応 しているか,参考になるからです」  と言ったことに対して先生はかなり強い口調で, 「家事をきちんとこなすことと,よい子育てをすることとは,全く違います」 とおっしゃったのです。常識的には,家事上手の人は子育てもうまいと思われ がちですから,この言葉は意外なこととして心に残っていました。  子どもに問題が生じて相談にくるお母さんは,家の中はきちんと整理し,食 事内容などにも細かく気を配るような,どちらかというと家事を完璧にこなす 方が多いのです。  例えば家の中をきれいにしておこうとすれば,子どもの行動を制限しなけれ ばなりません。子どもにしてみれば,自由にのびのびと遊ぶどころか,いつ叱 られるかオドオドしてしまうかもしれません。一方,お母さんも忙しくて余裕 がなくなり,汚されると腹が立って当然ですし,食事を一生懸命に作れば,残 さずにきれいに食べさせようとするのも当然なのです。  子どもがすることに「まあ,いいかあ」と鷹揚に構えていられるためには, お母さんもあまり一生懸命にならずに,適度に手抜きをすることが大切です。                ・・・「心の日曜日」:菅野 泰蔵編:法研 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ★新・子育ち12章★         『何食べる 希望聞くママ 無計画』                              《第4-10章》 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  ■はじめに  子どもはなぜ育つのでしょうか?  もう一人の子どもはなぜ育ちたいと願うのでしょうか?  育ちへの意欲がなければ,子どもは育ちません。  幼い子どもに「大きくなったら何になりたい?」と尋ねますね。  ヒーローであったり,タレントであったり,パパのお嫁さんであったり。  何が飛び出しても,夢に過ぎないので,可愛いと思っていますね。  子どもが大きくなるにつれて,「何になりたい?」と聞かなくなります。  子どもが言っても,「夢みたいなことは言わないの」といなしませんか?  子どもからなりたいというものを取り上げたら,育ちが曲がります。  あの山に登りたいと遠くにそびえる山があってこそ,登る気力が出ます。  山が全く見えないと登ろうという気にはなりようがありません。  たとえその山がママの気に入らない山であっても・・・。  登っていくうちに視野が開けて,もっと相応しい山が見えてきます。  いくつかの分かれ道を辿りながら,自分の山に登っていきます。  小さい頃の夢であった山とは違うのが普通ではなかったでしょうか? ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  【質問4-10:あなたは,お子さんの希望を認めていますか?】  ・・・・・・・「希望を認める」という内容について,説明が必要ですね! ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○明日は?     親子の会話が「ああだった,こうだった」,「おもしろかった,こわ    かった」という会話に終始していませんか? いったい何のことと戸惑    われるかもしれませんね。もう少しお付き合いください。「〜だった」    という過去の話は後ろ向きです。もちろん体験を語ることは必要なこと    ですが,そこで終わっていることが気がかりなのです。     「ああだった,こうだった」と話が広がっても,後でいったい何を話    したのかなと思い出せないことがありませんか? それは話が流れてい    ないからです。話が流れるように続いていくというのは,過去から現在,    そして未来へと順を追うことです。「こうなる」,「次はこうしよう」    という未来への展開をしてこそ意味があります。「こうなる」とは過去    の体験を整理すること,「こうしよう」とは体験を未来に生かそうとす    ることだからです。     お子さんはママに一日の経験をあれこれ次から次に話してくれるでし    ょう。そのとき,何か一つでいいですから,明日のためのお話しに誘導    してください。「今日ね,幼稚園のブロックでゾウさんを作ったんだよ」,    「そう,ママも見たかったわね〜。それで明日は何を作るの?」,    「明日?」,「そう,明日」,「そうだな〜。明日はキリンさんを作ろ    うかな!」。             ・・・明日が見える子はすくすく育っていきます。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○問のしつけ?     指示待ち,無気力,無責任,根気の無さ,耐性の無さといった育ちの    停滞状態は,先を見ない,関連を見ない,因果を知らないことから生じ    ます。こうすればこうなるという因果関係は,時間の経過に沿って物事    を整理することで見えてくるものです。今だけを見たり感じたりしてい    ると,もう一人の子どもは立ち止まっていることになります。これでは    明日への希望など持ちようがありません。     「何も考えていない」と言いたくなる状況は,「それで,それからど    うなる」と考えない状態です。自分が感じているだけで,それをもう一    人の自分がフォローしていません。ただ,誤解のないようにお断りをし    ておく必要があるでしょう。「勉強しないで遊んでばかりいて,受験競    争について全く頓着していない」という意味の将来を考えていないとい    うことではありません。今につながるすぐの続きだとイメージしてくだ    さい。     「一を聞いて十を知る」という利発さには仕掛けがあります。例えば,    「リンゴが落ちた」という観察体験は,それだけではどうということは    ありません。その観察から「リンゴは落ちるものだ」と整理をします。    すると「リンゴは落ちるだろう」と予測ができます。そのとき,ごく自    然に「なぜ落ちるのかな?」という疑問が見つかります。万有引力の発    見につながります。発見とは明日への疑問を見つけることです。     玄関で靴をきちんと脱ぎなさいとしつけていますね。脱ぐときにしつ    けていませんか。履くときにしつけてみてください。靴が履きにくかっ    た。「どうしてかな?」と考えさせるのです。揃っていないと履きにく    いことが分かります。脱ぐときに揃えていなかったからと気付きます。    今度から揃えようとします。先走ってきちんと脱ぎなさいと言うのは,    問のないまま答を先に教えているようなもので,全く身に付きません。    教えるべきことは問題を見つけて答を自分で導き出すという問答のワン    セットなのです。           ・・・考えるには,まず問を見つけることが必要です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○不安解消?     モラトリアム人間は,「大人になるのはちょっと待とう」と育ちにブ    レーキを掛けています。ピーターパン症候群はさらに悪性で「子どもの    ままでいたい」,「大人になるのはイヤ」と育ちを拒否しています。大    人が老けるのはイヤと拒否しているのを見事にまねしています。「お若    いですね」のほめ言葉が,「幼いですね」のほめ言葉にすり替わろうと    しています。お年寄りが若いときはよかったと言っているのも同じです。     シンデレラコンプレックスは「可愛く美しくチャーミングな乙女であ    れば素敵な王子様に見初められる」という依存願望に染まっています。    自分の育ちはどうでもよいと忌避しています。くれない族は周りの人が    「ああしてくれない,こうしてくれない」と嘆いてばかりで,育ちを見    失っています。     このように育ちを拒否したいという子どもたちの希望を認められます    か? 認めるわけにはいきませんね。その理由は実のところそれは希望    には当たらず,不安だからです。希望とは「明日はよりよくなるかもし    れない」という可能性です。そして育ちの意欲とは明日の自分がよりよ    い人になれるかもしれないと思うことです。     「夢がない そう言うママは どんな夢」と暗に言われているのかも    しれません。若さを失う秘訣は夢なんてものを持たないことです。どう    せなるようにしかならないとその日暮らしをしていれば,確実に枯れて    いきます。病は気からと言われますが,老いも夢からなのです。                ・・・先の不安を消せるのは希望だけです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○チャンスのつかみ方?     釣りの楽しみとは,「今か,今か」と待つことです。魚が糸をグイッ    と引くときの力比べの感触を竿を通して感じることへの期待です。です    から,気の長い人には似合わないかもしれません。もちろん,魚を食べ    たいという欲がなければ,釣りはしないでしょう。     子どもがゲームに夢中になる理由は,次はどうなるかというワクワク    した楽しさがあるからです。期待があるから楽しいのです。期待が後押    しをして,あれこれ工夫しようという気になります。馬の鼻先にニンジ    ンをぶら下げるということと同じです。     期待は期を待つことです。その間いつでも動けるように待機する態勢    が必要です。ぼやっとしていたら,チャンスを逃がして魚は逃げます。    流れ星が消えないうちに願いを言えたら叶うと言われます。それはとっ    さに希望を言えるほど思い詰めているかどうかということです。流れ星    を見てはじめて希望を思い出そうとしているようでは,何も期待してい    ないと見なされるのです。     もちろんただ座して思い詰めているだけでは何も起こりません。ライ    オンが獲物を狙うときに,そっと風下から抜き足で近づきます。自分の    方からも少しずつ間合いを詰めていくことが大切です。それがコツコツ    と精進することの意味です。そのときに工夫するという知的楽しみが生    まれます。   ・・・子どもの欲求をすぐには叶えないことが先の期待を膨らませます。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○薄味?     バードウォッチングのどこがおもしろいのでしょうか? 「同じ鳥を    5分間じっと見ていてご覧なさい」と言われます。鳥が生きている様子    はいろんなことを考えさせます。「何をしているのか,ほかの鳥とは違    ったことをしているが,・・・」。知らないこと,分からないことに関    心を持つ楽しさがあります。そんなカッタルイコトと逃げている子ども    たちが心配です。     子どもはおもしろいことが好きです。そして大人から見れば他愛のな    いことに面白さを見つける力を持っています。ところで今子どもたちが    人工的なオモシロイコトにはまっていることが気になります。テレビマ    ンガや娯楽施設などの人工的な面白さが中心になっています。仕掛け人    は面白さのツボを心得ていますから,面白さのカンフル剤を子どもに投    与します。強烈な「オモシローサ」という名の薬漬けです。カッタルイ    というのは副作用の症状です。オモシロイコト探しでプチ家出という徘    徊をするのは,オモシローサ中毒です。     自然に親しもうというのは,それが面白さの健康食品だからです。薄    味の面白さですが,同時に生きる上で必要な情報を添付してくれます。    自然は生きているからです。鳥は何をしているんだろうと不思議に思っ    たとき,「こうしたいんだろう」と考えます。それは自分の思いを重ね    ています。自分自身を考えていることになります。鳥も自分と同じに生    きていることを知ります。その共感が楽しくおもしろいと感じる栄養源    です。     赤ちゃんが手を伸ばします。何をしたいのかなとママは考えました。    手の向こうにぬいぐるみがあります。取ってやるとうれしそうに遊びま    す。分かってやれたことがうれしかったですね。子どもの希望を「こう    したいのだろうな」と分かってやれたら,見守る親に育てる楽しさが生    まれます。   ・・・オモシローサ薬が喜怒哀楽を異常肥大させているようで心配です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ○押し描き?     日本人の絵画の特質に余白があります。余白は可能性を意味する部分    です。描こうと思えば描き足せるが,わざと描きません。鑑賞者に預け    ようとしています。余白とは,見方を変えれば,自由,寛容であり,希    望ですらあると言えるでしょう。     子どもは白紙の心に自分で一つ一つ絵を描きます。描いては消してま    た描き,端から見ているとじれったくなります。余白がいっぱい残って    います。ママがつい「こうでしょ」とわきから書き込みます。子どもは    「そこにはあれを描こうと思って空けていたのに」とがっかりします。    ちょっとした鉛筆書きであれば消せば済みますが,絵の具べったりと強    烈な書き込みをされると,手の施しようがありません。余白は余白のま    ま残してやりましょう。     ママは子どもに希望を託そうとします。ママの希望であって,子ども    の希望ではありません。素直ないい子であってほしいと押しつけがまし    く描き込みをされて,子どもはそれに沿って自分を描こうとしますが,    描きたいものとずれているので,やがて辻褄が合わなくなります。心の    絵は壊れます。お子さんの希望を認めるとは,絵のよしあしを認めるこ    とではなく,その絵がお子さんのものであることを認めてあげるという    ことです。           ・・・白紙は子どものもの,余白は子どもの将来です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  《希望を認めるとは,明日への楽しみを与えることです。》 ※あるお父さんが父親参観で子どもたちのアンケート結果を見せられました。 「神様が願いを一つかなえてくれるとしたら?」との問いに,多くの子どもが 「苦しまないで死ぬ」「長生き」と答えていました。オヤジより先に死を考え ているのにショックを受けたそうです。こんなことを子どもが考えているとは, まさに夢にも思っていなかったというわけです。皆さんのお子さんは夢として 何と答えるでしょうか?  【質問4-10:あなたは,お子さんの希望を認めていますか?】    ●答は?・・・どちらかと言えば,「イエス」ですよね!? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ★編集後記★  お届けした「子育て羅針盤」第49号は,いかがでしたか?  お正月とお盆に休刊した以外,毎週お届けしてきた「子育て羅針盤」も,あ と2回で一周年を迎えます。購読して頂いている皆様方のお陰と心よりお礼を 申し上げます。  来月10月からは,「新・子育ち12章」も一区切りしますので,タイトル は考え中ですが,第5版をお届けする予定です。スタイルや内容等について 「ご希望」がございましたら是非お聞かせください。    mori-bear@mvd.biglobe.ne.jp  お待ちしています。        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■         子育て羅針盤編:『子どもの権利12条』          第1条 安心して生きる権利(WHERE)          第2章 存在が歓迎される権利          第3章 正しい言葉を話す権利(WHEN)          第4章 共感が保証される権利          第5章 自分が決定する権利(WHO)          第6章 人格が信頼される権利          第7章 能力を発揮する権利(WHAT)          第8章 価値が伝授される権利          第9章 弱点を慈しむ権利(WHY)          第10章 将来が尊重される権利        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ※ご案内※  ●モリのクマさんのホームページ・・・「徒然窓」=      http://www5a.biglobe.ne.jp/~mbear/   には,マガジンの「バックナンバー」,〜「掲示板」や登録・解除欄,      コラム「パパな毎日」,「子育ち12章(Ver.1,2,3)」,     「子育て心温計」などの受賞論文,養育アンケート調査結果,      組織活動の指導者用テキスト〜    を掲載しています。   是非訪ねてみて下さい。  ●PTAや家庭教育学級などでの講演のご依頼も承ります。   メールで気軽にお問い合わせ下さい。   プロフィールは上記のHPを参照してください。   なお,クマさんの本拠は福岡市近郊です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ☆予告☆  次号では,  【質問4-11:お子さんは,ママに失敗を報告していますか?】 について考えます。お楽しみに! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ○タイトル:『子育て羅針盤』 [Kosodaterasinban] ○発行期日:2000年09月25日より,毎週月曜日正午 〇発行責任:モリのクマさん(詳細はHP「徒然窓」〜プロフィールに) ○著者連絡: mori-bear@mvd.biglobe.ne.jp  〇転載許可:必ず事前に,モリのクマさんまでメールのご一報を下さい。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 〇配信の協力を頂いている発行支援システム  ◆インターネットの本屋さん『まぐまぐ』= http://www.mag2.com/    登録・解除= http://rap.tegami.com/mag2/m/0000046251.htm  ◆メルマ***『melma!』= http://www.melma.com/    登録・解除= http://www.melma.com/mag/37/m00019737/  ◆読者と発行者を結ぶ架け橋『Pubzine』= http://www.pubzine.com/    登録・解除= http://www.pubzine.com/detail.asp?id=9104  ◆無料メルマガ発行サービス『メルマガ天国』= http://melten.com/    登録・解除= http://melten.com/m/2166.html  ※解除される方は,登録された配信先から解除手続きをして下さい。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○