7月20日(火)
行ってきました。『〜パパと呼ばないで〜 イット・ランズ・イン・ザ・ファミリー』
舞台はロンドン、クリスマスの3日前。とある大病院の医師談話室。
タカヤ扮する医師デーヴィットは、奥さんのローズマリーとラブラブ。
スピーチした人はみんな出世街道まっしぐらとなる公演のスピーチの数十分前から始まる。
18年ぶりに元・看護婦のジェーンが彼を訪ねてきた。
実は二人の間には18年前に子どもができており、その息子も父親を探しにこの病院に来ていると告げる・・・。
それを他人に知られては、何もかもがパァになる!!
嘘が嘘を招き、そりゃもう、ぐっちゃんぐっちゃん!!
いや、そりゃもう、2時間の間、笑いっぱなし!
テンポが速すぎ!腹筋が痛い。
お腹よじれて、肋骨が折れるかと思ったぐらい、笑わせていただきましたわ!
何度叫びたくなったことか。
デーヴィット、とっとと本当のこと、ばらしちゃえよ〜!!
っていうか、何でここまで、デーヴィットの受難が1日に降りかからなきゃいけないんだぁ!!
コメディのお約束して、最後には、ハッピーエンドになると判っていても、やはりな。
どんどん、嘘が膨らんで、誰になんて言ったのか、判らなくなっちゃうのよ。
もう、誰が何を知っていて、何を知らないのかも、判らない。
もう、どれをどう収集つけていいのか、わからない。
そして、何も知らない登場人物にとっては、何がナンだかわからない。
ただ、ひたすら、デーヴィットの回りのごたごたに巻き込まれていくー(@@)
笑い、そして、疲れ果てた。
最初から笑えるのよ。
舞台が始まる前に、「携帯の電源をおきりください」ってアナウンスが、濱田マリなんだもん。
最初は、普通にしゃべってるから、判らないのよ。
なのに、だんだんと、イントネーションが濱田マリになっていくー!!
会場で、やっぱり、クスクス笑いが・・・。
私も、笑っちゃったよ。
「もう一度いいます。2度とはいいません」とか言っちゃうし・・・。
いやー。久しぶりに見たわ。
タカヤと近江谷さんの掛け合い!
やっぱり、いいわ。この2人。
私が掛け合い見たのって、一度だけなんだよね。
『さよならノーチラス号』
いや、これが最高でした。
タカヤ、演技でなくて、素で笑っているしさー。
それに比べると、今回は・・・・・ちょっとなー。
ふーむ。
近江谷さんのヒューバートが、はまりすぎ〜(><)
あの、飄々としていて、何考えてるのか判らなくって、それでも必死でさー。
そして、まぁ、これまた、息が合っていること!
特に、あの婦長さんになるところってば、息ぴったりなんだもん。
二人とも、上手いというか・・・・似合うというか・・・・はまっているというか(笑)
すごいよなー。
いや・・・・デーヴィットの、上川隆也のキャラで、そこまでするか!そこまで追い詰められたか!
思い出すだけで、腹筋が・・・・・・(笑)
うーん。タカヤFANとして、少し淋しかった。
近江谷さんと、綾田さんの飄々ぶりが、目立ちすぎた。
もうちょっと、タカヤ目立ってもいいのに・・・。
主役なんだからさぁ・・・・・。
まぁ、女装のタカヤも見れた。組織なタカヤも見れた。アチャパチャするタカヤも見れた。
うふふ。満足。