ファイル | |
新規作成 |
空のプロジェクトを作成します (もし、保存されていない作業は、その前に保存する必要があります) |
開く |
ファイルから既存のプロジェクトを開きます |
保存 |
現在のプロジェクトをファイルに保存します |
上書き保存 |
現在のプロジェクトを、以前にファイル名入力が要求された名前で保存します |
エクスポート |
モデルのエクスポートのためのダイアログを開きます |
画像を保存 |
プロジェクトの複数画像もしくは、単一の画像ファイルを作成します |
パーツリストを保存 |
指定ファイルにパーツリストを保存します |
印刷 |
プロジェクトを印刷します |
印刷プレビュー |
印刷イメージをプレビューします |
プリンタの設定 |
接続されたプリンタを設定します |
パーツをスキャン |
パーツやモデルを再スキャンし、Parts.lst ファイルを作成します |
モデルをスキャン |
model ディレクトリを再スキャンします |
終了 |
プログラムを終了します |
編集 | |
元に戻す |
最後のコマンドを元に戻します (まだ実装されていません) |
切り取り |
選択アイテムを切り取ります (パーツ, コメント, ステップ) |
コピー |
選択アイテムをコピーします (パーツ, コメント, ステップ) |
貼り付け |
コピーしたアイテムを貼り付けます |
削除 |
選択アイテムを削除します |
複製 |
選択アイテムを複製します (コピー&貼り付けと同じです) |
修正 |
選択アイテムを修正します (パーツの変更, またはコメントテキスト, ....) |
パーツの色 |
選択パーツの色を変更します |
グリッドに合わせる |
選択した要素を一番近いグリッド位置に合わせます |
ソート |
モデル内のパーツを色, 名称, 位置で並べ替えます |
追加 |
|
パーツ |
新しいパーツを追加します (ダイアログボックスから選択) |
ステップ |
新しいステップを追加します |
自動ステップ |
一定の基準によるステップを自動的に追加します |
コメント |
新しいコメントを追加します |
転回 |
転回ステップを追加します |
転回終了 |
転回終了ステップを追加します |
背景画像 |
背景画像を追加します |
表示の消去 |
表示消去のコマンドを追加します |
バッファの入れ替え |
バッファの入れ替えコマンドを追加します |
要素 |
|
線 |
一本の線を追加します |
三角形 |
三角形の面を追加します |
四角形 |
4点から形成される面を追加します |
特殊な線 |
追加の線コマンドを追加します |
BFCステートメント |
BFC(訳注: Back Face Culling : ブロック背面のチューブこのと?)の操作ステートメントを追加します |
移動 |
|
<- / -> X, Y, Z |
選択したパーツを移動します |
入力 |
選択したパーツの座標を入力します |
回転 |
|
<- / -> X, Y, Z |
選択したパーツを回転します |
入力 |
選択したパーツの回転角度を入力します |
表示 |
|
隠す |
選択したパーツを隠します |
表示する |
隠した選択パーツを表示します |
すべて表示 |
隠した全てのパーツを再び表示します |
ゴースト |
選択したアイテムのゴーストモードを有効にします |
ゴーストなし |
選択したアイテムのゴーストモードを無効にします |
グループ |
|
作成 |
選択したパーツをグループ化します |
解除 |
選択したグループを解除します |
選択 |
|
全て |
全てのアイテムを選択します |
同じアイテム |
選択したアイテムと同じアイテムを選択します |
同じ色 |
選択したアイテムと同じ色のアイテムを選択します |
操作 | |
最初へ |
最初のパーツまたはステップを表示します |
前へ |
前のパーツまたはステップへ移動します |
巻き戻し |
指定ステップ戻ります |
早送り |
指定ステップ進みます |
次へ |
次のパーツまたはステップへ移動します |
最後へ |
最後のパーツまたはステップへ移動します |
表示 | |
再表示 |
表示領域を再描画します |
ツールバー |
|
ツールバー |
標準のツールバーを表示/非表示します |
編集バー |
移動/回転コマンドののツールバーを表示/非表示します |
要素バー |
ステップ, コメント, パーツを追加するツールバーを表示/非表示します |
エキスパートバー |
線や三角形、BFC等のツールバーを表示/非表示します |
修正バー |
選択部分を修正するツールバーを表示/非表示します |
移動バー |
選択の変更や一連のステップ動作のツールバーを表示/非表示します |
表示バー |
拡大やグリッドの設定のツールバーを表示/非表示します |
カラーバー |
色定義のツールバーを表示/非表示します |
ステータスバー |
ステータスバーを表示/非表示します |
ズームバー |
ズームバーを表示/非表示します |
マルチパート | |
新規モデル |
あなたのプロジェクトにサブモデルを追加します |
モデル選択 |
表示や編集のために選択したサブモデルのダイアログを表示します |
モデル情報変更 |
パーツファイル名とパーツ説明を変更するダイアログを表示します |
モデルのインポート |
ディスクからモデルをインポートし、プロジェクトにサブモデルとして加えます |
モデルの消去 |
サブモデルを取り除きます |
モデルのエクスポート |
プロジェクト内のサブモデルをすべてエクスポートします(いくつかの.datファイルを作成します) |
順列 |
プロジェクト内のサブモデルの順序を変更します |
エキストラ | |
レポート |
|
コメント |
モデルおよびパーツのコメントを表示します |
寸法 |
ポッチ(studs)、メートル、インチ(英国)の寸法を表示します |
パーツ |
モデルで使用されたパーツの種類がいくつあるか表示します |
ジェネレータ |
|
フラクタル地形 |
ランダム生成のフラクタル地形からモデルを作成します |
モザイク |
画像ファイルからモデルを作成します |
回転体 |
回転したカーブからモデルを作成します |
ファイルキャッシュ |
|
フラッシュ |
メモリから未使用のファイルを取り除きます |
リセット |
全てのキャッシュファイルをリロードし、メモリから未使用のファイルを取り除きます |
設定 | |
動作設定 |
プログラムの設定を変更します |
デフォルト |
既定のプログラム設定を読み込み直します |
原点で回転 |
パーツの原点とパーツの中心からの転回位置を切り替えます。 |
ズーム |
|
300% - 6% |
全表示枠の拡大率(300%が最大で6%が最小) |
枠に合わせる |
モデルを表示枠にあった拡大率に合わせます |
表示モード |
表示モードを有効化します |
場所モード |
場所/編集モードを有効化します |
動作モード |
動作モードを有効化します |
サイズモード |
サイズ(ズーム)モードを有効化します |
ヘルプ | |
ヘルプトピックス |
ヘルプトピックスを表示します |
MLCadについて |
MLCadについての情報です |