2005年年末
ワイルドのニュースーパーポタロエンシスを7匹入手。1匹死着。テトラ41センチ水槽でトリートメント開始。底砂はマスターソイル。特に薬は使わず。
年末年始の帰省中に1匹落とす。 | |
|
2006.1.21
水槽部屋を設置。リビングから水槽部屋へ水槽を移動。マスターソイルはpHが落ちやすいようで、5.5前後。ちょっと下がりすぎかも。
| |
|
2006.2.4
底砂をプロジェクトソイル+リオネグロサンドにする。pHが安定した。
水槽データ |
水槽 | テトラ41センチ水槽 水量20リットル |
ろ過 | テトラ外掛け |
照明 | 1灯ライト |
水温 | 25℃ |
pH | 7.0前後 |
底砂 | プロジェクトソイル+リオネグロサンド |
水替え | 週に1度半分 |
添加剤 |
水替え時にピート水をブレンド
テトラのブラックピートを添加 |
その他 | 水草・同居魚無し |
| |
|
2006.3.10 金曜日
水槽の奥のフレームの部分に産卵しているのを発見。なぜかガラス面には産卵せず、フレームにだけ産卵していた。20個ほど卵を回収。プラケに移す。水カビ予防用のメチレンブルーがなかったので、手持ちのアマゾングリーンを入れてみる。
結局この卵はすべてカビてしまった。 | |
|
2006.3.29 水曜日
2回目の産卵。今回は手前のガラスのフレームの部分に産卵していた。ガラスの中央には産卵しないようである。
50個ほど回収。プラケに移す。エアーレーションをして、今回は水カビ予防にミクサジンを入れてみる。この日の天候は晴れ。風の強い一日であった。 | |
|
2006.4.2 日曜日 産卵後4日
生きている有精卵は飴色になり、無性卵や死んでしまった卵は白っぽくカビてしまう。カビは伝染るので、死卵はスポイトで取り除く。
孵化はもうすぐか。 | |
|
2006.4.3 月曜日 産卵後5日
朝、一匹だけ孵化しているのを発見。出張のため、この日は帰らず。 |
|
2006.4.4 火曜日 孵化後1日
出張から夕方戻ると、ほぼ全匹孵化していた。前日にはすべて孵化していたものと思われる。40匹ほど稚魚がいる。ヨークサック(卵黄)がまだ付いているのがよくわかる。何匹か孵化に失敗したらしく、死んでいた稚魚も。
この日なんと、三回目の産卵!40個ほど回収。水カビ予防にミクサジンを入れる。この卵の入ったケースは水槽のフタの上に載せて様子を見てみる。多少、水温が下がると思うが、孵化までの日数にどんな影響が出るのだろうか。
この日の天気は晴れから雨。天候の変化が産卵を促した可能性がある。 |
|
|
2006.4.5 水曜日 孵化後2日
ヨークサックがだいぶ小さくなり、コリドラスっぽい雰囲気になってきた。ブラケの半分ほど水替え。 | |
|
2006.4.6 木曜日 孵化後3日
ヨークサックがほとんどなくなって来たので初めての給餌。アルテミアを与える。
明日からは、活きブラインにする予定。 |
|
2006.4.7 金曜日 孵化後4日
上から撮影しても見る。日に日に成長しているのがよくわかる。ヨークサックがなくなった。 | |
|
2006.4.8 土曜日 孵化後5日
初めて活きブラインを与える。お腹がオレンジ色に染まっているのがわかる。
ブラインは「皿式」で沸かしたが、実にカンタン。最初に発明した人にノーベル賞を与えたいぐらい。
孵化したブラインは水洗い後、冷蔵庫で保管。こうすると栄養価が落ちず、鮮度が保てる。また、沈みやすくなるのでコリのような「底モノ」の稚魚には与えやすくなる。 | |
|
2006.4.9 日曜日 孵化後6日
現時点で稚魚の数33匹。ポツポツ稚魚が落ち始めた。
水質悪化の可能性があるのでプラケの閉鎖された環境からスリットにより水の出入りがある産卵箱へ移す。だいぶ大きくなったのでスリットから逃げ出すことはないだろう。
本日なんと4回目の産卵!30個ほど回収。う〜ん絶倫すぎるぞ。この夫婦。(汗)今日の天候は晴れ。大きな気圧変化もなく、天候による産卵への影響はないものと思われる。 | |
|
2006.4.10 月曜日 孵化後7日
孵化から一週間経過。1センチ程度に成長した。本日の稚魚の落ちはなし。
スリットのある産卵箱に変えたおかげか水質が安定したように見える。
この産卵箱は水作の新製品。産卵箱自体にフロートがついていて、自力で水面に浮き続けることができる。従来の産卵箱にありがちだった、キスゴム外れ→産卵箱落下→稚魚全滅という事故がなくなった。オススメの一品である。 |
|
|
2006.4.11 火曜日
3回目の産卵の卵が孵化。今日から別々に記録することにする。2回目の卵の稚魚を稚魚A、3回目の卵の稚魚を稚魚Bとする。
今日は激しい雷雨。雷も繁殖には影響あるのだろうか?
ここで小技をひとつ披露。卵の殻からなかなか出れなくてもがいている稚魚は、スポイトで水流をピュっとかけてやるとカンタンに殻から脱出します。 |
稚魚A 孵化後8日
ブラインを食べるのがとても速い。あっという間に食べつくしてしまう。今日も落ちはなし。 |
稚魚A ブラインでお腹がオレンジに |
稚魚B 産卵後7日
稚魚Bの卵は水槽のふたの上で育てたため、22.3℃と水温が低く、25℃で育てた稚魚Aよりも孵化までに時間がかかった。稚魚Aとは2日違いである。
本日、1/3ほどの卵が孵化した。孵化していない卵も死卵ではないので、数日中に孵化するものと思われる。 |
稚魚B 孵化が始まった |
|
2006.4.12 水曜日
今日は気温21℃ 暑いぐらいの陽気だった。
4回目の産卵の卵もそろそろ孵化しそう。稚魚Cとする。 |
稚魚A 孵化後9日
今日も落ちはなし。どんどん大きくなっているのがわかる。だんだん模様もハッキリついてきた。 |
稚魚A 着実に成長している |
稚魚B 孵化後1日
結局20匹ほどの稚魚が孵化した。稚魚Aと見比べると明らかに小さいのがよくわかる。今後数日間はヨークサックの栄養で生きることになる。 |
稚魚C 産卵後3日
稚魚Cのプラケは稚魚A同様水槽に浮かべている。稚魚Bよりは孵化が早くなりそうだ。 |
稚魚Cの卵 |
|
2006.4.13 木曜日
本日の天候は曇りときどき雨。そろそろ石油ファンヒーターもいらなくなりそう。 |
稚魚A 孵化後10日
今日も落ちはなし。順調に生育中。 |
稚魚A 順調に成長中 |
稚魚B 孵化後2日
今日から水槽に浮かべて飼育。水温は25℃に。
まだヨークサックがついている。明日から帰省するので今日あたりからブラインを食べて欲しかったのだが・・・
|
稚魚B まだヨークサックが取れない |
稚魚C 産卵後4日
予想通り、稚魚Bよりも日数的に早く孵化が始まる。予想通り水温が高いと孵化も早くなるのが実証された。
写真は生まれたての稚魚と、尻尾だけ殻から出てまだ頭が出てこない稚魚。 |
稚魚C 孵化が始まる |
|
2006.4.14 金曜日
本日の天候は曇。稚魚のプラケを浮かべている親水槽を水替え。
今日の夜から帰省。中二日空けることになるけど、だいじょうぶかな・・・ |
稚魚A 孵化後11日
今日も落ちはなし。順調に生育中。現在32匹。 |
稚魚A 順調 |
稚魚B 孵化後3日
まだブラインは食べられず。現在20匹。 |
稚魚B 明日ぐらいからブライン食えるか |
稚魚C 孵化後1日
結局21匹孵化。しばらくはヨークサックで成長。 |
稚魚C ヨークサックがかなり大きい |
|
2006.4.17 月曜日
朝イチの飛行機で帰宅。実家からはブラインエッグや産卵箱などを持ち帰った。中2日空けたのでちと心配だったのだが・・・
帰宅するとなんと5回目の産卵!34個採卵。毎週毎週ご苦労様です。(汗)
昼から一泊二日の出張に出発。 |
稚魚A 孵化後14日
留守の間に10匹ほど落ちてしまった。おそらく餓死。中2日で餓死してしまうとは・・・かわいそうなことをした。それ以外の生き残った稚魚は1センチ以上に成長し、元気。現在19匹。 |
稚魚A かなりコリらしくなってきた |
稚魚B 孵化後6日
留守中の落ちはなし。ブラインが食えるようになった。 |
稚魚B ブラインを食べ始めた |
稚魚C 孵化後4日
こちらも留守中の落ちはなし。ブラインが食えるようになった。稚魚Bよりわずかに小さい。 |
稚魚C ブラインを食べ始めた |
|
2006.4.18 火曜日
夕方出張から帰宅。ネット通販でフロート産卵箱を追加。稚魚B、Cをプラケからフロート産卵箱に移動。水替えの必要がなくなるのでとても便利。照明も追加したのでキレイに見えるようになった。 |
奥からA、B、Cの稚魚が産卵箱に入れられて水槽に浮かんでいる |
稚魚A 孵化後15日
出張の間、とは言っても一泊二日なので、昨日から今日にかけてだが、2匹落ちる。現在17匹。
アエネウスやステルバイでも経験があるのだが、ある程度育ったこの時期に突然バタバタと落ち始めることがある。エサもきちんと食べているし、水も汚れていない。考えられるのは免疫が切れる時期なのではないか。ということ。それ以外の説明は難しい。 |
稚魚A だいぶ減ってしまった |
稚魚B 孵化後7日
順調にブラインを食べて育っている。現在18匹 |
稚魚B ブラインを食べている |
稚魚C 孵化後5日
こちらも順調にブラインを食べて育っている。現在23匹。 |
稚魚C アップの撮影に成功 |
|
2006.4.19 水曜日
新たに60センチ水槽をセット。稚魚を入れるか、新しいコリを入れるか・・・
月曜日に産んだ卵は明日ぐらいに孵化しそう。 |
稚魚A 孵化後16日
今日は落ちなし。順調に生育中。 |
稚魚A だいぶ落ち着いた |
稚魚B 孵化後8日
順調に育っている。一匹だけブラインを食べていない稚魚がいる。 |
稚魚C 孵化後6日
こちらも順調に育っている。落ちなし。 |
稚魚C お腹はブラインでパンパン |
|
2006.4.20 木曜日
寒冷前線が通過し、夜明け前からから風速20メーター以上吹く荒れた一日だった。家が揺れる揺れる。水槽も波立っていた。
写真はブラインの真水洗浄に使っているメッシュカップ。スドーから発売されている。オススメの一品。 | |
稚魚A 孵化後17日
今日も落ちなし。順調に生育中。
今日の稚魚の写真はそれぞれのブラインの大きさに注目。同時にあげたブラインなので稚魚との大きさの比較ができる。
|
稚魚A 1センチを超えた。 |
稚魚B 孵化後9日
昨日発見した一匹だけブラインを食べていない稚魚は落ちた。やはりエサを食べていないとダメである。
|
稚魚B 特に問題なし |
稚魚C 孵化後7日
順調に育っている。落ちなし。 |
稚魚C 大きく見えるが、ブラインに注目 |
稚魚D 産卵後3日
孵化が始まる。明日には全部孵化するかな。 |
|
2006.4.21 金曜日
今日も風が強い一日だった。今日は写真はお休み。 |
稚魚A 孵化後18日
一匹落ちる。 |
稚魚B 孵化後10日
順調 |
稚魚C 孵化後8日
順調 |
稚魚D 孵化後1日
結局31匹が孵化。40個ほど産卵して30匹ほど孵化する。というのがニュースーパーポタロの繁殖パターンのようである。 |
|
2006.4.22 土曜日
曇りのち雨。肌寒い一日だった。
足し水を行った。
ここ数日ブラインの沸きがイマイチ。日動の剥きブラインのアルテミア100、おとひめ、フィッシュボンを試してみる。おとひめやフィッシュボンはまだちょっと早かったようだ。 | |
稚魚A 孵化後19日
順調
|
稚魚A |
稚魚B 孵化後11日
1匹落ちた。
|
稚魚B |
稚魚C 孵化後9日
順調 |
稚魚C |
稚魚D 孵化後2日
ヨークサックがあり、まだブラインは食べられない。 |
稚魚D まだまだ小さい |
|
2006.4.23 日曜日
曇りのち晴れ。暖かい一日だった。
稚魚ABCとも昨日からあげ始めたブライン100を食べてくれている。助かった。 |
稚魚A 孵化後20日
順調 |
稚魚A |
稚魚B 孵化後12日
順調 |
稚魚B |
稚魚C 孵化後10日
順調 |
稚魚C |
稚魚D 孵化後3日
まだヨークサックがあり、ブラインは食べられない。明日あたりから食べれるようになりそう。 |
稚魚D |
|
2006.4.26 水曜日
2泊3日の出張から帰宅すると、なんと6回目の産卵!12個採卵。毎週1回の恒例行事。(汗)卵が少ないのは食卵してしまったか、そろそろ打ち止めなのか・・・
ブラインが今までどおり孵化するようになった。失敗が続いていたのはブラインの卵が多すぎたのが原因のようだ。 |
稚魚A 孵化後23日
順調。現在16匹 |
稚魚A |
稚魚B 孵化後15日
数匹落ちた。現在14匹 |
稚魚B |
稚魚C 孵化後13日
数匹落ちた。現在18匹 |
稚魚C |
稚魚D 孵化後6日
ブラインが食べられるようになった。現在27匹。 |
稚魚D |
|
2006.4.28 金曜日
天気は晴れ 足し水を行った。 |
稚魚A 孵化後25日
順調。 |
稚魚A |
稚魚B 孵化後17日
数匹落ちた。現在14匹 |
稚魚C 孵化後15日
順調。 |
稚魚C |
稚魚D 孵化後8日
ブラインを食べ、お腹をオレンジ色に染めている。数匹落ちた。 |
稚魚D |
|
2006.4.30 日曜日
天気は晴れ
オーバーフロープラケを作成した。100円ショップのDVDケースを利用。このケースは中央に仕切りがあり、稚魚の育成に向いている。
熱した金属で穴を開けてオーバーフロー用のパイプを通した。水は水中フィルターからテラリウム用の分岐を通って供給。 | |
稚魚A 孵化後27日
完成したオーバーフロープラケに引越し。だいぶ広くなった。 | |
稚魚B 孵化後19日
順調。 |
稚魚C 孵化後17日
順調。 |
稚魚D 孵化後10日
プラケから産卵箱へ移動。 | |
稚魚E 産卵後4日
孵化が始まった。 | |
|
2006.5.2 火曜日
天気は雨のち晴れ。
出張から深夜帰宅すると7回目の産卵!出張中に産卵するのがパターン化してきている。まだまだ産むらしい。(汗)今夜は疲れていたので明日採卵することにする。 |
|
2006.5.3 水曜日
天気は晴れ
水足しを行った。 |
稚魚A 孵化後30日
一ヶ月が経過。かなりコリらしく成長した。 | |
稚魚B 孵化後22日
順調。DVDケースを追加。稚魚Cといっしょに移動する。 |
稚魚C 孵化後20日
順調。 |
稚魚D 孵化後13日
順調。 | |
稚魚E 孵化後3日
結局8匹孵化した。 | |
稚魚F 産卵後1日
26個採卵。いつもどおりプラケに移し、ミクサジンを入れる。
となりのデュプリカレウスの水槽でも産卵していた。こちらは1粒だけ回収。 | |
|
2006.5.6 土曜日
天気は晴れ |
稚魚A 孵化後33日
順調 |
稚魚B 孵化後25日
稚魚C 孵化後23日
順調 |
稚魚D 孵化後16日
順調 |
稚魚E 孵化後5日
数日前からブラインを食べ始めた。産卵箱へ移動。 |
稚魚F 産卵後4日
孵化が始まる。 |
|
2006.5.7 日曜日
天気は一日雨 |
稚魚A 孵化後34日
順調 | |
稚魚B 孵化後26日
稚魚C 孵化後24日
順調 | |
稚魚D 孵化後17日
順調 |
稚魚E 孵化後6日
順調 |
稚魚F 孵化後1日
17匹が孵化。まだいくつか孵化していない卵がある。 |
|
2006.5.9 火曜日
天気は晴れ 風の強い一日だった。 |
稚魚A 孵化後36日
順調 おとひめタブレットをあげてみた。 |
稚魚B 孵化後28日
稚魚C 孵化後26日
順調
| |
稚魚D 孵化後19日
順調 | |
稚魚E 孵化後8日
順調 |
稚魚F 孵化後3日
現在12匹。 | |
|
2006.5.14 日曜日
天気は晴れ 今週は産卵はなかったようだ。ついに打ち止めか。 |
稚魚A 孵化後41日
順調。1.5センチほどに成長した。冷凍赤虫も食べられるようになった。DVDケースも狭くなってきたので、エーハイムの30センチ水槽を設置。フィルターは外掛け、底砂は田砂。5匹ほど試しに移す。順調に行けば、すべての稚魚Aを水槽に移動する予定。 | |
稚魚B 孵化後33日
稚魚C 孵化後31日
順調。 |
稚魚D 孵化後24日
順調。現在13匹。 |
稚魚E 孵化後13日
順調。現在7匹。稚魚Dといっしょにする。 |
稚魚F 孵化後8日
順調。現在8匹。ブラインを良く食べている。産卵箱に移動。 |
|
2006.5.26 金曜日
久々に更新。天気は雨 最近、産卵はないようだ。絶倫ポタロもようやく打ち止め。 |
稚魚A 孵化後53日
前回の更新後にすべての稚魚Aを水槽に移動。順調。赤虫やコリタブをよく食べる。いつのまにか逃げ出した稚魚数匹が親といっしょの水槽で泳いでいる。 |
稚魚B 孵化後45日
稚魚C 孵化後43日
順調。DVDケースがかなりコケむしてしまった。 |
稚魚D 孵化後36日
稚魚E 孵化後25日
順調。 |
稚魚F 孵化後20日
順調。 |
|
2006.5.27 土曜日
天気は晴れ 全水槽の水替えを行った。 |
稚魚A 孵化後54日
順調。
親水槽に逃げ出した稚魚は他の稚魚より大きく、幼魚斑が消えてきている。 |
親水槽に逃げ出した稚魚A |
稚魚B 孵化後46日
稚魚C 孵化後44日
60センチ混泳水槽へ移動。現在30匹。 |
2cm程度まで成長 |
稚魚D 孵化後37日
稚魚E 孵化後26日
順調。 |
稚魚F 孵化後21日
順調。 |
|
2006.6.4 日曜日
天気は晴れ 全水槽の水替えを行った。
数日前に部屋にエアコンを設置。今後はエアコンつけっぱなしの温度制御となる。
稚魚DEFを移動した翌日、久しぶりに産卵があったが、すべて食卵してしまった。 |
稚魚A 孵化後62日
順調。幼魚斑が消え始めた。 |
稚魚B 孵化後54日
稚魚C 孵化後52日
稚魚D 孵化後45日
稚魚E 孵化後34日
稚魚F 孵化後29日
数日前に60センチ混泳水槽へすべて移動。現在約50匹。水槽内は現地の川のよう。なかなかの群泳美。 |
稚魚50匹の群泳 |
|
2006.6.15 木曜日
天気は雨。最近エアコンつけっぱなしにより水温が安定。各水槽の水質も安定している気がする。
数日前にデジタル一眼を購入。本日よりデジタル一眼の写真となる。
|
久々に親ポタロ |
久々に親ポタロ |
稚魚A 孵化後73日
順調。ほぼすべての稚魚の幼魚斑が消えた。そろそろ出荷可能か。 | |
稚魚B 孵化後65日
稚魚C 孵化後63日
稚魚D 孵化後56日
稚魚E 孵化後45日
稚魚F 孵化後40日
順調。冷凍ミジンコを与えてみる。よく食べている。 | |