| 
 | 
◆外装関係◆
| 
       ▼  | 
    
       ドアバイザー  | 
    ▼ | 
| 
       修理  | 
    
公開日10/09/26 最終更新日10/09/26
  | 
< 内容 >
|  
 | 
| 
      家族の乗っていたFit(GD1)を車検時にディラーにもって行ったのですが大分前からドアバイザーの両面テープが剥がれかかっていてカタカタ状態。
       車検時にディラーで対策品に交換してもらいました。  | 
  
| 
 | 
| 新品交換なので見た目も良いのですが、よく見るとバイザーを引っ掛ける爪がフロントで2箇所 
      リアで一箇所(だったかな) 追加になっているうえにフロントは爪の一つが引っ掛ける向きが逆になって いてバイザーをドアに固定させる強さが増したようです。 両面テープ自体も違う物になっているようです。  | 
  ||
|  
       私のフィットは過去に無限製のバイザーの両面テープが剥がれて両面テープを付け直しています。 ドライバーで詰めの部分のネジを外してしてバイザーを引っ張ると簡単に外れるような状態でした。 両面テープをはがして両面テープを貼りなおして再度組み立てるのですが、  | 
    ||
| 両面テープを業販の物を使用しても結局は数年使用しているとテープが硬化して再び剥がれてしまいます。
       直射日光と外気の温度変化に対して耐久性がない為と思います。 両面テープが硬化して粘着力低下が起きないようにできればいいのですけど。  | 
    ||
| ホンダアクセス製のドアバイザーを付けていたFitも一度両面テープを付け直していますが・・・。 | 
     | 
  |
| 
 | 
| 
      両面テープが硬化して剥がれるのは必ず起きるでしょうが、今回の対策のように両面テープが剥がれるのを遅らせるような対策は必要だと思います。
       新車から2、3年で剥がれ出してカタカタ音が発生したり雨の日に少し窓を開けていてもバイザーから水が中に入ってくるようなものではこまりますから。 ある意味純正オプションを付けていた方が対策品に交換できたので羨ましいような・・・。 ディラーではこちらから不具合を言って対応してもらう場合と 車検時などに対策品に交換してもらったりするので色々と面倒を見てもらったりしています。  |