| 
 | 
◆バルブ関係◆
| 
       ブレーキランプ  | 
    ||
| 
       ランプ交換  | 
    
公開日09/05/07 最終更新日10/12/10
  | 
< 内容 >
|  
 |  
|  
    Fitで出かけた後にたまたま後ろにいた家族から右のブレーキランプが切れていると指摘されました。 
     たしかちょっと前に確認した時は切れていなかったので切れて間もないようでしたが普段見えない場所なので気づかないですね。 重要な部品なので速交換する事に。  |  
 
     
     
  | 
  
| 
 | 
| 
    切れているのは右側なのでトランクを開けると丁度、テールレンズのある所の内装は蓋がされているのでこの蓋を外します。
     蓋は左右がフックではまっているので左右に押し込むようにずらして外しました。  | 
    
     
      | 
  |
| 
    外すとランプの配線が見えるので一番上のブレーキランプを取りだします。
       バルブ自体はソケットを回しながら引っ張ると取り出せます。 バルブをよく見ると三端子タイプでスモールで点灯+ブレーキで点灯になる構造です。  | 
  
    
     
        | 
  |
| 
      その中でスモール点灯部は生きていましたがブレーキの部分が脱落して黒く変色していました。
       完全に寿命です。 右写真の左が故障品、右が新品 バルブは素手では触らないように外しています。  | 
    
     
        | 
  |
| 
      バルブはT20と言う型格でカー専門店で2個入り約300円ぐらいで売られていました。
       交換後、ブレーキ時に正常点灯を確認して完了です。  | 
    
     
        | 
  
| 
 | 
| 
    新車購入から6年経過した車ですから、すでにフロントのスモールランプが切れて交換しておりバルブ系もあちこち寿命になって来た様です。
     バルブは点灯したままよりもONOFFを繰り返す箇所の方が自己発熱による収縮影響などで寿命が短くなります。 今回購入したバルブは1個余ったので予備として車に積んでおきました。  |