| 
 | 
◆バルブ関係◆
| 
       ポジションランプ  | 
    ||
| 
       ランプ交換  | 
    
公開日10/12/07 最終更新日10/12/10
  | 
< 内容 >
|  
 |  
|  
    フィット購入から5年ほどでフロントの助手席側のポジションランプが切れてしまいディラーでランプ交換してもらった事があったのですが結構作業工賃が高かった記憶があります。 確か工賃1000円は取られたような・・・。 今度は運転席側のポジションランプが切れたので新品バルブを購入して自分で交換する事に。  | 
  
| 
 | 
| 
    フィットの説明書を見るとポジションランプは12V5Wの型のバルブなので同等品をホームセンターで購入。
     LEDも考えましたが取りあえず普通に交換する事に。 バルブ交換はエンジンルームからではなくタイヤハウス側から交換した方が早いのでインナーを外してバルブを取り出す方が楽です。  | 
    
     | 
  |
| 
     インナーはクリップで固定されているのでクリップを外せは内側が覗けます。 私のフィットは純正車高なのでタイヤハウスの隙間が大きく作業が出来ましたが車高を下げているとジャッキアップが必要かもしれません。 バルブの位置を確認してインナーから覗き込むと場所が何とか分かるのでバルブを交換。  | 
    
     | 
  |
| 
     その際、ボンネットを開けていると隙間から光が射しこむのでバルブが確認できます。 バルブはソケットにはまっているのでソケットを回すと外れます。 バルブは素手で触らない事とと素手での作業時には切ったりしないように手袋をした方が無難です。  | 
    
     | 
  
| 
 | 
| 
    バルブ交換後、点灯確認をしてインナーを戻してクリップをはめ直して完了。
     クリップ一箇所は新品交換しました。 バルブは2個あったので1個は予備にしました、そんなに面倒ではないので自分で作業する方が財布には優しいです。  | 
    
     
  |