|      
     そうするとライト側に過電流が掛かってヒューズが切れたと考えるのが普通なのでバラスト故障の確立が高くなりました。 
    ライトのカバーも爪で固定されていますが、経年劣化カバーが歪み爪が開いていました。 
    ただ、ヒューズ切れだけで本当に点灯動作しないかは分からないのでヒューズを交換してみる事にしました。 
    新品ヒューズに交換して再度切れればライト側が壊れている(ショートしている)と判断出来ます。 
    ヒューズは10Aを交換後、ライト点灯したら普通に点きます。あれ何で?? 
     (普通のバルブだとこのヒューズは20A品みたい)  
    ヒューズに過電流が流れたのは間違いないのですがHID回路は死んでいませんでした。  
    暫くライトを点灯して様子を見ましたがライトは切れません。   
      |