| 
 | 
◆エレクトロニクス関係◆
| 
       ▼  | 
       DVDナビ  | 
    ▼ | 
| 
       ナビ取り付け  | 
    
公開日06/11/04 最終更新日14/05/14
  | 
< 内容 >
| 
 | 
| NSXに取り付けていたカロッツェリアの1DINナビを外してFitに取り付けました。 取り付けは単純にカーナビとして取り付けたのでTV関係のアンテナなどは全然取り付けしません。 しかし、車速センサーの位置などが分からないのでディラーに教えてもらう事に。 後、必要な信号は、電源+12V GND、ACCの3箇所についてはETCで分配していたのでそれを利用する事にしました。 詳細はETCを参照ください。  | 
  
| 
 | 
| 
       取り合えず、車速センサーの信号が必要なのでディラーで場所を聞きました。 教えてもらったのはタコメーターに来ている信号を分配する事に。  | 
     
     | 
  |
| 
      タコメーカーの内装外しは、ハンドルを一番したまで下げてから、
       タコメーターの一番手前の透明カバーパネルははめ込み式なので手前に引っ張ると取れますがハンドルの内張りに少しぶつかりますので引っ張る時に注意。  | 
    
       
     | 
  |
| 
       透明カバーを外すとタコメーターの上部カバーの4箇所ネジ止めを外し タコメーターに差し込まれている3個のコネクタで右側の緑コネクタ側の青黄線が車速センサーなので左写真のように分配しました。  | 
  
    
      ![]()  | 
  |
| 
       後のACC、電源、GNDはすべてETCの配線から分配して引き回し。 液晶モニターは中央吹き出し口の内装上に設置して、ナビ本体は運転席の下に設置。 取り合えず場所作って設置、ネジ止めとかする必要も無いのでマジックテープの片面をナビ底に張り内層に引っかかりで止めただけです。激しい走りをしないのでこれである程度は動かなくなりました。 配線は内層内側に隠せばいいのでしょうが取り合えず束ねて這わせています。時間があったときにでも直すかもしれません。  | 
  ||
| 
 | 
| 車速とアンテナで位置を確認するタイプはある程度は精度が良いようですが、一番低い床に設置した方が本体のジャイロセンサーの感度がいいような・・・・・
       このナビ、NSXに付けていた時は道ずれる事なかったのにFitだと道ずれする時があるのでナビ本体の位置によってふら付きが出るのかなぁ・・・・とか思いました。  | 
  ||
| 
     それでも無いよりは全然便利ですけどね。 設定で再学習させた方が良いみたいです。 尚、タッチパネルの不具合が発生したため、修理しています。詳細はこちらです。 Fitの代替えに伴いBeatに移植しました。 
  | 
    
     
  | 
  |