| 
       状況 
     | 
      | 
    
         
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    野ざらしの環境なので直射日光や雨風に直接さらされるのでボディなどの痛みがどうしても車庫保管よりも早く進んでしまいます。
       また年式が経つ事でプラスチックやゴムはどうしても変色、変形をしますのでそれらに起きた個所について。 
     | 
  
  
    | 
     ボディ塗装
      | 
     
     | 
    
        | 
  
  
    | 
     | 
    自分の車はボディ色がベルナリブラックです。 
    ホンダ車はメタリックの黒色が多い中でソリットの黒は珍しいです。 
    洗車は月一にワックスをかけているぐらいでそれ程、洗車はしていませんが本当に綺麗です。塗装が水性の4層コートで有るのは大きいと思います。 
    ですが、雨ジリの後とか発生しています。細かい傷などもおきており全塗も考えていますが・・・・・まあ当分先でしょう。 
      しかも野ざらし放置と言う悪環境を考えると塗装は大したもんです。 
    左の写真が12年目の塗装です。流石に細かい傷は多いですが。
     | 
    
        
    
  | 
  
  
    
    ガーニッシュセンターピラー 
    ウインドウモールディンク
     | 
     
     | 
    
      
       
     | 
  
  
    | 
     | 
    プラスチック部の紫外線による日焼けが発生します。場所はガーニッシュセンターピラーとウインドウのモールディングですね。再塗装で処理しました。写真の丁度ドアノブの辺りが日焼けにて変色します。 
      余談ですが、ここに「NSX」とエンブレムが入っていますが初代Rだと「NSX-R」となっています。
      上の赤矢印がガーニッシュセンターピラー部 
      下の赤矢印がウインドウのモールディング部です。 
     | 
    
       
        
     | 
  
  
    | 
    モールディングフロントウインドシールドアッパー
     | 
     
     | 
    
      
       
     | 
  
  
    | 
     | 
    モールディングフロントウインドシールドアッパーの日焼けによるゴム縮みにて交換。これも年数劣化にて必ず発生しますので、しょうがありません。
       赤矢印の部分のゴムです。 
     | 
    
       
        
     | 
  
  
    | 
     | 
    
     | 
    
     | 
  
  
    | 
     まとめ 
     | 
      | 
      | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    
      塗装については現在13年目の黒色と考えた場合、とんでもない耐久塗装だと思います。 
      ですが、流石に塗装の部分で表面のクリア塗装が白っぽくなってきた場所があり、ついに塗装の塗り直しをしないと行けないかなぁと考えています。 
      塗装についても部分塗りで今迄行ってきましたが、全塗やどうせするなら色変えるとか色々考え出すと切り有りません・・・・。 | 
  
  
    | 
     | 
    
     | 
    
     |