|    
 | 
◆外装関係◆
| 
       ▼  | 
    
       リアワイドフェンダーA  | 
    ▼ | 
| 
       2度目のフェンダー交換ついて  | 
    
最終更新日06/08/16
  | 
< 内容 >
| 
       ◆状況  | 
       
  | 
    |||
| フェンダー交換はフロント、リアフェンダーを一緒に交換していますが予算の関係上妥協して購入しました。 その結果、部品を実車につけて見た所、デザインのマッチングがあんまりよろしくない・・・・。 これはサイドステップがノーマルフェンダーのラインの為である事とリアフェンダーがノーマルに合うようにデザインされているのでサイドステップからフェンダーへのデザインラインが途切れてしまう。 また、フェンダーの膨らみがGTカーを真似ている為か全体的なラインで考えるとデザイン的に少し違和感が・・・・・この部分の考え方は個人差がありますので私の考え方の場合に過ぎませんが。  | 
  ||||
| 
     色々なメーカーのフェンダーを見てみるとフェンダー単品で取り付けのタイプ、サイドステップとセットが前提になっているタイプの2種類が出ています。 単品のフェンダーはサイドステップが無くてもよくとなっていますがライン的に考えると後付けサイドステップはノーマルフェンダーにあわせている為、オーバーフェンダーのラインとベストとはいえない状態です。 又、サイドステップとセットのリアフェンダーはライン的にサイドステップとフェンダーのつながる部分のラインが一体になるので見た目的にフェンダー単体のものよりも良いのですが部品代の出費が増えます。 考えた末にソーサリーのサイドステップとリアフェンダーに決定。  | 
  ||||
| ◆リアフェンダー | ||||
| 
     取り付けはすでにいままで付いていた社外サイドステップ、純正サイドステップ、リアフェンダーを外して交換。 リアフェンダーのちりあわせについては今まで付いていたGTROM製の方が上との事・・・・・。  | 
    
     
  | 
  |||
| 
     パーツ厚さは十分な厚さではないようですがペラペラでもないものでした。  | 
  ||||
     
     | 
    作業開始後、外装はずしてフレーム剥き出しのバラバラ状態になってから依頼していた板金屋が事故車修理などで忙しくなり後回しになる事、それから約半年・・・・・・流石に時期的に車検切れてしまうので作業再開してもらったら、たった2週間で完成・・・・・まっていた半年は一体・・・・・。 | |||
| 
    
     ソーサリー製はいままで付けていたGTROM製とフェンダーの膨らみはライン的に同じですがボリュームのデザインが違います。 どちらが好みかは個人差です。 リアのリアガードの取り付けをどうするか?と言う問題が発生。今までの位置でつけるとフェンダーのラインにそぐわないのでフェンダーのラインに併せて加工して取り付けてもらうことに。 ついでにリアインナーの取り付けも行ってもらいました。  | 
  ||||
| ◆まとめ | ||||
| 
     
  | 
    
    ここまで来ると外装はボンネットを換える以外残っていません 逆にここまでしていてボンネット純正と言うのも珍しいかなぁ〜と思ってます。 色とデザインの為か極端な自己主張はしてい無いと思いますが(私だけかも)感じ的にいいかな。と思っています(完全に自己満足です)  | 
  |||
| 
       もちろんデザインの好みは人それぞれなので私の考え方をここで書いていますがそれが他の方と同じわけではありませんのでフェンダー交換を考えている人の参考程度になればさいわいです。  | 
  ||||