|    
 | 
◆冷却系◆
| 
       ラジエターキャップ交換  | 
    ||
| 
       ラジエターキャップ交換について  | 
    
公開日17/07/05 最終更新日17/07/05
  | 
 
< 内容 >
 
  
| 状況 | |
|       
     |    
  
  |
| 
    NSX駐車後、下からラジエター液漏れを確認。
     何時から漏れたか不明ですが、エンジン停止後しばらくしてから発生したようです。 漏れた後を追跡すると漏れたのはエクスパンションタンクの下側からのようです。 ラジエター、ホースなどからのラジエター液漏れは確認出来ません(過去にラジエター液漏れでラジエターとホース類はすべて交換しています) エクスパンションタンクはラジエター液内の空気を排出する為の部品なのでラジエター液の排水用のホースがあるので、ここからラジエター液が漏れたものと推測。 一度、エンジン暖気後に再度確認しても漏れは発生せず・・・・。 この漏れが通常原因のラジエター破損やラジエタホース劣化によるラジエター液漏れだとすると 場所的に原因が違うと考えました。 ただ、車を動かした後に発生していることを考えればラジエター液の内圧によりどこからか漏れたと考えられるので、ラジエターキャップも確認。 キャップの弁(スプリング)はまだ生きていましたがシールのゴム劣化でひび割れ状態。  | 
  ||||
| 右写真は、今まで付けていたラジエターキャップです。 | 
     
  | 
  |||
|    
     | 
  ||||
| 
      恐らくエンジンのメンテナンスハッチを純正から社外品に交換した事で、直接太陽光が指すようになった事と元々エンジン熱の影響をもろに受ける場所ですのでキャップへの熱影響が案外大きいのかもしれません。
       しかも、 キャップ交換を10年以上交換していない事を思い出しましたので新品交換する事に(汗)。  |  
 
  ||||
|  
   純正品ではなく安いNTK(NGK)日本特殊陶業のP541Kを一個購入(1.1kgf)。  |  
 
     
      
     |  
  |||
|  
  NSXはMRでラジエターの取り回しが長いのに同じMRのビート(2個)と違ってキャップが1個しかありません。
   ラジエター液交換作業性を考えるとビートの方がラジエター液交換が楽です。 NSXがキャップが1個なのは理由が何故でしょう・・・。 
  |  
 
  ||||
|  
   最後に新品キャップに付いていたシールに交換日を記入して交換しました。  |  
 
 
      
     |  
  |||
|  
   
  |  
 
||||
| 
     | 
  ||||
| 
      製造メーカーより「1年に一度交換」と推奨が書かれていますが通常使用(街乗り)であれば数年置きの交換で全然大丈夫でしょう。
       今後、ラジエター液の漏れが起きなければキャップが原因でしょう。  | 
  ||||