| 
       状況 
     | 
      | 
    
         
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    普段乗らないものの、NSXはタイヤの片磨耗がし易いのでタイヤ寿命を持たせる意味でもタイヤローテーションはした方がいいと考えていました。
       新品で購入したタイヤも大分、片減りし出したので、今回、タイヤ購入先でローテーションをしてもらいました。(外側で7分山ぐらい、内側で5分山の状態です)
      | 
  
  
    | 
     タイヤローテーション
      | 
     
     | 
    
        | 
  
  
    | 
     | 
    
    NSXは前輪、後輪サイズが違うので、前後でホイール事はめ直しをする事が出来ないのでタイヤショップにて左右のタイヤローテーションを実施してもらいました。 
    4輪すべてホイールから外して一本一本バランスを取り直しをしてもらったら、実際の作業時間は一時間以上かかりました。
    実際に短期間で出来る作業ではなく短時間でタイヤ交換をするショップの場合、タイヤバランスをちゃんと取っていない場合もあるそうです。
      | 
    
      
    
  | 
  
  
    | 
     | 
    
    今回の交換の時に一番、片磨耗がしていた個所はリアよりもフロント側で特にフロント右タイヤの内側でした。
     「1人でしか乗らない為に運転席側のタイヤが磨り減ったんでしょう」と言われました。 
    「フロントよりもリアの方が減るのでは?」と思っていたら、「町乗りではハンドルの切り返しの多い駐車時などにフロントタイヤが一番減りますよ」と言われて納得。 
    重ステのNSXでも減るのだからパワステの車ならばもっと減りますね・・・。
      | 
    
      
    
  | 
  
  
    | 
     | 
    
    ショップより「当分は、タイヤの磨耗を均等にする為に標準のタイヤ圧を上げてありますから、注意してくださいと言われました」タイヤ交換後に乗ったらタイヤが硬いのでゴツゴツ感が・・・(笑)
     公道で少し飛ばしたら、グリップ下がってました・・・接地面積が減っていますからしょうがないですが・・・。
      | 
  
  
    | 
     まとめ
      | 
    
       
     | 
    
       
     | 
  
  
    | 
     | 
    
      あまりタイヤのはめ直しでのローテーションをしている人は聞きませんが、タイヤの寿命を持たせたりする意味では、するべきだと思います。
       どちらにせよ、タイヤ作業の信頼性はタイヤ屋さん次第ですね。
      | 
    
     | 
  
  
    | 
     | 
  
    
       
     | 
    
        
     |