| 
       状況 
     | 
      | 
    
         
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    野ざらしでNSXを停めていると言う問題は別にしても(笑)年数劣化は車のあちこちで確認できます。 外装塗装については板金屋さんで総磨き+ポリマーコーテングを実施したのでめちゃ綺麗になりましたが、外装のモールド部などの日焼けによる変色は前から気になっていました。 
     | 
  
  
    | 
       コーティング
      | 
      | 
    
      
       
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    外装で樹脂、ゴム類(モールディングフロントウインドシールドアッパーなど)はあちこちで使用されていますので、黒色なのが日焼けで白っちゃけてしまった部分も結構あります。 
      今迄色々なコーティング剤を使用しましたが、一週間後には艶が消えていたり、全然効果が継続されませんでした・・・・。 
      今回、知り合いより進められたコーテング剤(右写真)は成分・・不明・・・・半信半疑で一応使って見ました。 
      一本5000円(だと思った)・・・・・得体が知れない状態で購入出来る価格では有りませんでした(笑)。
     | 
    
        
  | 
  
  
    | 
       コーティング確認
      | 
      | 
    
      
       
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    一応、NSXエンジンハッチ隣のリア・ハッチ・スクープの片側だけにコーテングを専用スポンジに漬して塗りこみ、5分後に乾いたタオルでふき取りをしました。
       確かに塗った部分は艶ありの黒色に復活しましたが、問題は持続するかを様子見。 
     | 
  
  
    | 
     | 
    
      一応、塗ってから野ざらし三週間後、間に雨も降りましたが、写真の様に塗った部分と塗らない部分がはっきり分かるのには驚きました。 
      (右の写真がそうです、ちょっと分かりずらいですが・・・赤矢印が塗った所、青矢印が塗っていない個所です。)
      一応、エンジン内部のホースやタンク部にも塗って見ましたが、塗った時のままでしたた。 
      耐熱処理もされているものらしく、エンジン内でもOKだそうです。 
     | 
    
         
     | 
  
  
    | 
       まとめ
      | 
      | 
    
      
       
   | 
      | 
      | 
  
  
    | 
     | 
    今回のコーティングは成分が不明なので怪しい(笑)のですが、今迄使った物とは明らかに違いました。樹脂、ゴム、カーボンに使用出来、内装、外装の部品に効果があるそうです。 
      効果は塗った表面にガラス皮膜を作るそうですが、詳しい事は分かりません(笑)継続は半年と言っていますが・・・・どうでしょうね(笑)
      必ず塗った個所をふき取らないと駄目だそうです。後、外装塗装面には使用しないようにと言われました。(今回の物も業務用みたいです) 
      まぁ・・・・値段が値段ですからおいそれと購入出来る物ではないですけどね。興味のある方は個人の責任の元、使用して見てください。
      | 
  
  
    | 
     | 
     | 
     |