湖東弔古
八幡夕照月明湖,
瀚海白鵝囘荻蘆。
多少英雄望氣處,
酹魂三拜傾金壺。
近江八幡の八幡堀の夕照
八幡堀
たねや----ここで休憩。
白雲館
さざなみ街道沿いの葦の繁みと野鳥
葦原越しに見た琵琶湖の白鳥(?)
わたしの姿に驚いて飛び立つ鳥たち
琵琶湖の宵闇----ここで宿泊。
彦根の夢京橋キャッスルロード
彦根城
湖東三山の一 西明寺
八幡
はちまん
の
夕照
せきせう
月明
げつめい
の湖,
瀚海
かんかい
の
白鵝
はく が
は
荻蘆
てき ろ
を
囘
めぐ
る。
多少の英雄 氣を望みし處,
魂に
酹
そそぎいの
り 三拜して
金壺
きん こ
を傾く。
*****************************
近江八幡
では、日牟禮八幡宮前のたねやで休憩し、八幡堀を見て、近江八幡の町並みを見て回った。翌朝、さざなみ街道を北に進むと湖岸に公園
があり、葦の生えている一角があった。そこに白鳥(?)が游いでいた。シベリヤからやって来たのか?
戦国を彩った織田信長、羽柴秀吉、浅井、朝倉…そして徳川、柴田…。またその後の井伊・彦根
…と、思いは尽きない。
-------------------------------------
・瀚海:北海。バイカル湖。
・鵝:ハクチョウ。鵠。天鵝。
・酹: そそぎいのる。酒を用いて地の神を祀る。
平成二十年十月三十日
次の作品へ
前の作品へ
自作詩詞メニューへ
詩詞概説
唐詩格律
宋詞格律
毛主席詩詞
天安門革命詩抄
参考文献(詩詞格律)
参考文献(唐詩)
参考文献(宋詞)
参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
わたしの主張