すのものの「いろいろ」(その480)


「原『住めん』と」と「ハラスメント」が同音

"Hara «sumeñ» to" to "harasumeñto" ga dôoñ

「原」は姓。厳密には氏。

2021-03-24 (3) 20:05:34 +0900


「疎外感」と「曽我如何」は同音

「疎外感」to「曽我如何」wa dôoñ

「曽我」は姓。厳密には氏。

2021-03-24 (3) 20:02:17 +0900


朝日新聞「声」>「投稿者の住所表記を都道府県に」したとのお断りを見た

Asahi siñbuñ "koe">"tôkôsja no zjûsjo hjôki o to-dô-hu-keñ ni" sita to no okotowari o mita

2013 年 7 月 13 日土曜日づけ大阪本社版オピニオン面。 《きょうから投稿者の住所表記を都道府県にしました》と始まる。

2021-03-24 (3) 17:26:07 +0900


桜田です!>カメちゃん,加湿器で顔がつやつやになりプロポーズされる

Sakurada desu!>Kamecjañ, kasicuki de kao ga cujacuja ni nari puropôzu sareru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) カメちゃん,加湿器を買った。店の人が持ってきたところ。 (2) 店の人,使い方を説明する。 (3) 水蒸気が出てカメちゃんの顔に当たる。 (4) つやつやの顔に変わった。店の人が求婚する。

ナンセンス漫画として笑えばよいのかな。

2 コマめ。説明を受けてすぐにスイッチを「カチ」と入れている。 動作がのろいのではなかったのか。

3 コマめ。「シュワー」と水蒸気が出るが, 「シ」の字体がおかしいのは前からのとおり。

女性を見た目でしか判断していないようで,いいのかな,いまの時代に。

2021-03-24 (3) 01:47:25 +0900


回文>ukaranu. naraku(受からぬ。奈落)

2021-03-23 (2) 22:17:34 +0900


回文>ukare geraku(浮かれ下落)

浮かれて下落した,と。

2021-03-23 (2) 22:16:16 +0900


回文>Ike ga dageki(池が打撃)

池さんが打撃,と。 野球チームがコーチの面々を発表しているところか。打撃コーチ。

2021-03-23 (2) 22:14:08 +0900


回文>Iezaki hikazei(家崎非課税)

家崎さんのうちは非課税,と。

2021-03-23 (2) 22:10:15 +0900


聖書通読>アモス,オバデヤ,ヨナ

Seisjo cûdoku>Amosu, Obadeja, Jona

2021-03-23 (2) 21:59:29 +0900


witch と itch の区別がつかない時代になりつつある?

*witch* to *itch* no kubecu ga cukanai zidai ni nari cucu aru?

二つ前の項参照。

2021-03-23 (2) 21:06:57 +0900


「市街地の家」と「滋賀一の家」が同音

"sigaici no ie" to "Siga ici no ie" ga dôoñ

2021-03-23 (2) 21:03:58 +0900


「サンドウィッチマンの天使のつくり笑い」,最後もサンドイッチマンだった

"Sañdowiqcimañ no teñsi no cukuriwarai", saigo mo Sañdoiqcimañ daqta

/saNdowiQcimaN/ ではなく /saNdoiQcimaN/ と発音。

NHK の女性アナウンサーもそうだったようだった。終わり近く。 きょうが最終回。

2021-03-23 (2) 20:58:16 +0900


アモス 7,14「預言者の子でも」は「預言者の弟子でも」に変わった

Amosu 7,14 "jogeñsja no ko de mo" wa "jogeñsja no desi de mo" ni kawaqta

新共同訳から変わった。

ここと似た句,Weingreen の教科書で見たっけ。

2021-03-23 (2) 20:45:18 +0900


外づけ HDD, 箱ごと柔らかい床に落としたら,エラー発生

sotozuke HDD, hako goto jawarakai juka ni otositara, erâ haqsei

chkdsk /f した結果,ダウンロードした画像ファイルが 15 個,lost した。 それとカメラで写した画像が 2 個。いずれもファイルサイズが 0 になった。 実害なし。助かった。

緩衝材につつまれていたのだが,エラーは起こるものだ。

2021-03-23 (2) 19:55:58 +0900


卒業証書を発送した。氏名の漢字に苦労した。ふだん書かない文字だから

socugjô sjôsjo o haqsô sita. simei no kañzi ni kurô sita. hudañ kakanai mozi da kara

2021-03-23 (2) 19:55:32 +0900


ソーラー電波腕時計,太陽光の元に出したら表示が復活した

*solar* deñpadokei, taijôkô no moto ni dasitara hjôzi ga huqkacu sita

復活の瞬間を見るのは初めて。

20 日未明に自動受信したのが最後だった。

2021-03-23 (2) 19:55:02 +0900


朝日新聞>『横書きの公用文「,」が「、」に?』に朝日新聞のサンプルなし

Asahi siñbuñ>«jokogaki no kôjôbuñ "," が "、" ni?» ni Asahi siñbuñ no sañpuru nasi

2021 年 3 月 21 日日曜日づけ大阪本社版「文化・文芸」面。 《「,」》,《「、」》には「コンマ」「テン」とふりがなあり。

現在の朝日新聞は「、」である。

2021-03-23 (2) 19:54:03 +0900


桜田です!>桜もちの葉っぱがいやと言うカレン。十個も食べれば無理もない

Sakurada desu!>Sakuramoci no haqpa ga ija to iu Kareñ. ziqko mo tabereba muri mo nai

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 和菓子屋の店頭。お祖母さんとカレン。 (2) 家。お祖母さん「桜もちはやっぱり長命寺だねえ」。 お母さん「道明寺も美味しいじゃない」。 (3) カレン「桜もちはあの葉っぱが」。お祖母さん「お子様だねえ」。 お母さん「これが美味しいのよ」。飼いネコの正太郎が頭を出している。 (4) カレン,十個超すとちょっと……と言う。お祖母さんとお母さん「食べすぎ」。 正太郎,汗をかいている。

あとの二コマだけでもマンガとして成立しそうだ。

「カレンはお子さま」ネタかと思わせてフェイントをかけたか。

しかし,葉っぱはいやでも桜もちは食べたいなら, はがしていくらでも食えばよいだろう。

1 コマめと 2 コマめとの間で, お祖母さんとお母さんは十二個以上桜もちを買ったことにならないか。 一家はお父さん,お母さん,カレン,ハル,お祖母さんで,五個も買えば十分では。 十二個は多すぎる。アマビエに食べさせるため?

2021-03-23 (2) 02:01:24 +0900


「着眼点」を(怪物などの)目がついているところと思うやつはいないか

着眼点 o (kaibucu nado no) me ga cuite iru tokoro to omou jacu wa inai ka

2021-03-23 (2) 00:55:26 +0900


「地」の音が「チ」「ジ」なのは論争の種になったが「治」もそうだ

地 no oñ ga チ,ジ na no wa roñsô no tane ni naqta ga 治 mo sô da

子どもが, 「地面」をカナで書く際, 「地」を「チ」と読むから「ぢめん」と書いて×をもらった, 現代かなづかいはおかしい,というもの。

「明治」の「治」も,「治水 チスイ」から「メイヂ」とは考えないか。 こちらのほうはあとのほうの漢字だから連濁ともとれるような気がするのだが。

2021-03-23 (2) 00:12:57 +0900


「本を読破した」を,読んで破ったと思うやつはいないか

"hoñ o 読破 sita" o, joñde jabuqta to omou jacu wa inai ka

2021-03-23 (2) 00:12:23 +0900


聖書通読>ホセア,ヨエル

Seisjo cûdoku>Hosea, Joelu

2021-03-22 (1) 21:57:38 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"引きちぎり手技 STAPと呼ぶ定義" はみつからない。

2021-03-22 (1) 21:01:46 +0900


「ローマ字書き日本語に英単語を混ぜる」と「英語に日本語を混ぜる」

"Rômazigaki nihoñgo ni eitañgo o mazeru" to "eigo ni nihoñgo o mazeru"

前項では「*touch* wa fairu o ...」と星印を用いた。めんどうなようだが, 英語に日本語を混ぜるばあい, 「sentō, a public bath」 のようにやはりなにかしらの印をつけるのだから,同じともいえる。

2021-03-22 (1) 20:33:24 +0900


unix の touch はファイルを書き換えていない?

*unix* no *touch* wa fairu o kakikaete inai?

この「いろいろ」の iroiro.html のうち,手元にあるものは, アップロード時にタイムスタンプを更新する。 Windows には unix の touch にあたるものはないようなので, メモ帳に読み込んで上書き保存しているが,その場合, 同じ内容で別のところに書きこんでいるのではなかろうか?  そうでないほうが, ディスクにエラーがある場合などでも被害が少ないのでは,と思う。 touch はどうしてる? 調べればわかりそうだ。ls -i か。

(厳密に言えば,タイムスタンプを更新することが目的ではなく, バッチファイルで前の iroiro.html を iroiro.html.bak に改名することが目的である。 それによって, この iroiro.html.bak よりも新しいファイルだけをアップロードすればよいとわかるしくみである。)

2021-03-22 (1) 20:22:34 +0900

unix の touch は i-node 番号を変えない

unix no touch wa i-node bañgô o kaenai

mac で確かめた。考えてみれば,そりゃそうだな。 巨大ファイルを書き込みなおしたら長大な時間がかかる。

2021-03-26 (5) 18:15:11 +0900


桜田です!>村田夫人,減量をがんばったごほうびに大きなケーキをもらう

Sakurada desu!>Murata huziñ, geñrjô o gañbaqta gohôbi ni ôkina kêki o morau

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 風呂あがりに体重計に乗る村田さんの奥さん。 村田さん「なに青ざめてるんだ? 顔色悪いぞ」。 (2) 村田家の食卓。村田さん,奥さんに「肉…少なくないか?」 (3) また別のときの村田家の食卓。村田さん,奥さんに「茶ワン小さくないか?」。 (4) 白髪の使用人「よく頑張りましたねー」。 鼻の高い使用人「このくらいのごほうびいただかないと」 と大きなケーキを村田さんの奥さんにすすめる。 村田さん「ごほうび大きすぎないか?」。

最後のコマで,読者は村田さんの奥さんは減量していたのだと気づく。

村田さんの奥さんは減量中なのでケーキには手をつけない。 そこで使用人たちがケーキをいただく。そういうストーリーが隠されているか。

2021-03-22 (1) 20:10:30 +0900


「付帯決議」を「蓋 + 池 + 次」と思うやつはいないか

"hutai kecugi" o "huta + ike + cugi" to omou jacu wa inai ka

2021-03-22 (1) 20:07:01 +0900


「標本標準偏差」と「標本平均の標準偏差」とは別物

"hjôhoñ hjôzjuñ heñsa" to "hjôhoñ heikiñ no hjôzjuñ heñsa" to wa becumono

2021-03-22 (1) 17:52:36 +0900


日本語としても Daniel と書いて /danieru/ と読む,と決める方法もある

Nihoñgo to site mo Daniel to kaite /danieru/ to jomu, to kimeru hôhô mo aru

子音で終わっている場合は -u を補う。 ただし -t, -d は -o を補う。-n は「ン」と読む。そう決める。

(これは日本語化した形について,である。 元のつづりのままのものには適用されない。 Taylor はテイラーであって「〜ロル」ではない。)

2021-03-21 (0) 23:58:56 +0900


ローマ字書き Danielu は変かもしれないがラテン語では Danielis ともなる

Rômazigaki Danielu wa heñ ka mo sirenai ga Lateñgo de wa Danielis to mo naru

Danielu の -u は日本語にはいった際の語尾,と考えるわけにはゆくまいか。

2021-03-21 (0) 23:55:18 +0900


聖書通読>ダニエル

Seisjo cûdoku>Danielu

2021-03-21 (0) 23:49:28 +0900


新共同訳>ダニエル 9,7「あなたは正しくいます」は「いまします」?

日本聖書協会の聖書本文検索サイトでも「正しくいます」になっている。

2021-03-21 (0) 23:39:39 +0900


RPG>HP 一けたのやつが三けたまで育つのは不自然ともいえる

RPG>HP hitoketa no jacu ga miketa made sodacu no wa husizeñ to mo ieru

代わりに,スキルが向上してダメージが減ると考え, 「スライムから 0.004 ポイントのダメージ!」などとしても同じことだが, プレイヤーは力がはいらないだろうな,これじゃ。

2021-03-21 (0) 20:41:35 +0900


腰が痛くて,一日,横になっていた。横になっていれば痛みはない

kosi ga itakute, icinici, joko ni naqte ita. joko ni naqte ireba itami wa nai

座っていても痛くないが,立ち上がると痛い。

2021-03-21 (0) 19:10:13 +0900


桜田です!>まわしが到着していないとカン違いした力士,短パンで土俵へ

Sakurada desu!>mawasi ga tôcjaku site inai to kañcigai sita rikisi, tañpañ de dohjô e

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 見たことのない子,お相撲さんを見て,あーお相撲さんと言う。 カレン,うちの近所の部屋の人だ,と言う。 (2) お相撲さん,下っ端は雑用ばかりだ,と言う。 (3) 別のお相撲さん,マワシの入った明け荷がまだこないと言う。 実は部屋の隅にすでに置かれているのだが。 (4) そのお相撲さん,短パンで土俵に上がっている。

まわしをつけていないことがわかった時点で土俵に上がらぬよう制止されると思う。

短パンで力士が土俵に上がったことで笑わせようとしているようだが, 前半とつながらないのでつまらない。あとの二コマだけでも同じオチのマンガになる。

2021-03-21 (0) 02:03:27 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-03-21 (0) 01:41:38 +0900


聖書通読>エゼキエル 37-48

Seisjo cûdoku>Ezekielu 37-48

2021-03-21 (0) 01:09:37 +0900

聖書通読>エゼキエル 26-36

Seisjo cûdoku>Ezekielu 26-36

きのう,書き忘れたようだ。

2021-03-21 (0) 01:16:49 +0900


新共同訳>エゼキエル 39,14「人/人」は「人々」

2021-03-21 (0) 00:46:58 +0900


「シ が si」は納得できるが「チ が ti」に抵抗のある人には新日本式を!

「シ が si」wa naqtoku dekiru ga「チ が ti」ni teikô no aru hito ni wa siñnihoñsiki o!

訓令式は動詞の活用をもとに「チ は ti」とするが, 音韻の見方からは「ti は ティ」である。 「シ が si」は動詞の活用からも,音韻の見方からもこれになる。 だから,「チ が ti」に抵抗のある人には新日本式ローマ字を薦めたい。

……というか,音韻に沿ってつづるのが一番自然なはずなので, 新日本式になってゆくはず。

うっかり「パーティー」を pâtii と書いてしまいそうな人を念頭においている。

2021-03-21 (0) 00:04:04 +0900


ソーラー電波腕時計,朝,見たら表示が消えていた。日なたに置くも復活せず

*solar* deñpa udedokei, asa, mitara hjôzi ga kiete ita. hinata ni oku mo huqkacu sezu

2021-03-20 (6) 23:21:36 +0900


いすの上にスポンジのクッションを置くとかえって腰が痛むようだ

isu no ue ni supoñzi no kuqsjoñ o oku to kaeqte kosi ga itamu jô da

2021-03-20 (6) 23:07:52 +0900


学生「アルバイトが減り生活が苦しい」大学「遊ぶところも減っているだろ」

gakusei «arubaito ga heri seikacu ga kurusii» daigaku «asobu tokoro mo heqte iru daro»

こういう問答しているところ,ありそうな。

2021-03-20 (6) 20:48:54 +0900


前かがみになっていろいろな場所を調べていて腰を痛めた

maekagami ni naqte iroiro na basjo o sirabete ite kosi o itameta

2021-03-20 (6) 20:26:39 +0900


通勤用トートバッグに入れていた書類に茶色く水がしみたようなあとがあった

cûkiñjô tôto baqgu ni irete ita sjorui ni cjairoku mizu ga simita jô na ato ga aqta

雨水がもれて,はいるのだろうか。 《通勤用トートバッグに入れていた Weingreen の教科書がぬれていた》に関連。

2021-03-20 (6) 20:00:53 +0900


さんざんさがしたマイナンバー,意外なところからみつかった

sañzañ sagasita mai nañbâ, igai na tokoro kara micukaqta

そこはさがしたはずなんだけどなあ。

2021-03-20 (6) 19:58:27 +0900


新日曜名作座>「青森ことば指導」と紹介された人があった

siñ nicijô meisakuza>"Aomori kotoba sidô" to sjôkai sareta hito ga aqta

3 月 14 日放送分の最後。昔は「方言指導」と呼ばれていたのでは。

2021-03-20 (6) 18:07:54 +0900


五週間ほどのレシートを整理したら二時間かかった

gosjûkañ hodo no resiito o seiri sitara nizikañ kakaqta

現金は 1 円まで合った。

2021-03-20 (6) 17:44:50 +0900


桜田です!>お父さん,胃の消毒と称してお酒を飲みすぎ,二日酔い

Sakurada desu!>otôsañ, i no sjôdoku to sjôsite osake o nomi sugi, hucukajoi

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 店の入り口。お母さんがカレンに手の消毒をするよう指導している。 (2) お母さんとお祖母さん。アルコールのせいで手がガサガサと話し合う。 (3) パジャマ姿のお父さん,オレもと言いながら起きてくる。 (4) お父さん,アルコール消毒しすぎで胃が,というがお母さんに二日酔いと言われる。

アルコールつながりでオチになると思ったのかも知れないが, 3 コマめですぐにオチが読めた。

普通,二日酔いは頭にくるんだけどな。

2021-03-20 (6) 15:52:01 +0900


サイゼリヤ>メニューが変わった。サラダは実質的に値上げといえよう

Saizeriya>menjû ga kawaqta. sarada wa ziqsicuteki ni neage to iejô

「ガーデンサラダ」は「彩りイタリアンサラダ」からチーズが抜けた。 「チキンのシーザーサラダ」は「チキンとブロッコリーのサラダ」よりも量が少ない。

2021-03-20 (6) 01:00:21 +0900


春分の日になった。来年の春分の日までは 366 日ある

sjuñbuñ no hi ni naqta. raineñ no sjuñbuñ made wa 366 nici aru

ことしの春分が 3 月 20 日 18 時 37 分, 来年は平年で,春分は 3 月 21 日 0 時 33 分。

2021-03-20 (6) 00:36:09 +0900


新共同訳>エゼキエル 36,12「人/人」は「人々」

2021-03-19 (5) 23:15:43 +0900


新共同訳>エゼキエル 33,28「山/山」は「山々」

2021-03-19 (5) 22:54:27 +0900


新共同訳>エゼキエル 30,23, 26「国/国」は「国々」

2021-03-19 (5) 22:46:14 +0900


新共同訳>エゼキエル 28,2「神/神」は「神々」

2021-03-19 (5) 22:37:22 +0900


2013 年,韓国のある新聞が原爆を神の懲罰と表現して問題になったらしい

2013 neñ, Kañkoku no aru siñbuñ ga geñbaku o Kami no cjôbacu to hjôgeñ site moñdai ni naqta rasii

ちょうど,当時の新聞を読んでいて知った。

神観をともにしない人に言うと反発を招くだけで逆効果,ということがらがある。

2021-03-19 (5) 20:43:16 +0900


「フェルマーの最終定理の簡単な証明」,x^3 + 7 y^3 = z^3 で動きが見えた

«Fermat no saisjû teiri no kañtañ na sjômei», x^3 + 7 y^3 = z^3 de ugoki ga mieta

これには x = y = 1, z = 2 という自然数解が存在する。 スレ主と同じ論法でこれにも自然数解が存在しないことが証明できてしまうが, 前には,「式が違います」で済ましていた。 どこで間違えたのだろうか,などとしつこく質問されたところ, 珍説が飛び出した。

175 日高 2021/03/19(金) 08:29:39.89
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+1とおく。(x,y,z,aは有理数)
x^n+y^n=(x+1)^n…(1)とする。
x^n+y^n=(x+a)^n…(2)とする。
(1)のx,y,zは係数を持たないので、整数比とならない。
(2)の解は(1)の解のa倍となる。よって、(2)のx,y,zも整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

【(1)のx,y,zが整数比とならない理由】
x=k、y=1とおく。k^n+1^n=(k+1)^nとなる。
1^nが係数を持つならば、式は成立する。
1^nは係数を持たないので、式は成立しない。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615806729/

しつこく質問されてゆくところも,なかなかおもしろい。

2021-03-19 (5) 18:18:25 +0900


毎日新聞「ひと」に杉田敏先生が「ビジネス英語講座を卒業する」とある

Mainici siñbuñ "hito" ni 杉田敏 señsei ga "bizinesu eigo kôza o socugjô suru" to aru

2021 年 3 月 18 日木曜日づけ大阪本社版総合4面。 《32年半のビジネス英語講座を卒業する 杉田敏さん》という見出し。

そのうち,教師の定年退職も卒業と言うようになるのでは。

2021-03-19 (5) 17:27:30 +0900


bush snake って実在するんだ。「やぶ蛇」の直訳みたいだけど。

*bush snake* qte zicuzai suru ñ da. "jabuhebi" no cjokujaku mitai da kedo.

bush slope(やぶさか)は実在しないみたい。

2021-03-19 (5) 17:21:46 +0900


ドラクエの「くさったしたい」は Wizardry の rotting corpse の直訳では?

dorakue no "kusaqta sitai" wa *Wizardry* no *rotting corpse* no cjokujaku de wa?

2021-03-19 (5) 02:41:38 +0900


桜田です!>カメちゃん,若者からおばあちゃんと呼ばれたのが不満らしい

Sakurada desu!>Kamecjañ, wakamono kara obâcjañ to jobareta no ga humañ rasii

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) カメちゃんが杖をつきながら屋外を歩いている。若者,カメちゃんに気づく。 (2) 若者,カメちゃんにおばあちゃん大丈夫? と声をかける。 気づかないのか,カメちゃん。 (3) 若者,カメちゃんの肩をポンとたたいておばあちゃん! と声をかける。 気づかないのか,カメちゃん。 (4) カメちゃん,ちゃぶ台にむかってお茶を飲んでいる。 お祖母さん,「あんたのこと老人だって勘違いしてたって?」“乙女なのにねー”と声をかけ “アハハハ”と笑う。桜田家の飼いネコ正太郎がいる。

「おばあちゃん」と声をかけられるのは気持ちよくない, という話は聞くが,それを言っているわけではない。

なぜお祖母さんと正太郎がいるのか。なぞ。

若者を無視するのではなく, 顔のしわ伸ばしの特技を見せてやればよかったのに。

カメちゃんは反応が遅いという設定は,今回は生かされていない。 家についてから肩をたたかれたことへの反応を示してもおかしくないだろう。

2021-03-19 (5) 01:34:33 +0900


聖書通読>エゼキエル 17-25

Seisjo cûdoku>Ezekielu 17-25

2021-03-19 (5) 00:26:13 +0900


四旬節って,中学1年生のとき国語の時間に習ったような記憶がある

sizjuñsecu qte, cjûgaku 1 neñsei no toki kokugo no zikañ ni naraqta jô na kioku ga aru

2021-03-18 (4) 23:20:13 +0900


福音書通読>口語訳を読み始めた。1997 年発行の小型新約聖書詩篇つき。

hukuiñsjo cûdoku>kôgojaku o jomi hazimeta. 1997 neñ haqkô no kogata siñjaku Seisjo siheñ cuki.

1 日 10 ページのペースを予定している。

2021-03-18 (4) 23:11:02 +0900


「ヒコ」では連濁が起こるが「ヒメ」には起こらない?

"hiko" de wa reñdaku ga okoru ga "hime" ni wa okoranai?

「かむやまといわれびこ」のように。

2021-03-18 (4) 23:03:18 +0900


ウィキペディア「子どもたちが屠殺ごっこをした話」を読んだ

Wikipedia "kodomotaci ga tosacu goqko o sita hanasi" o joñda

2021-03-18 (4) 23:01:38 +0900


口語訳>マタイ 5,19 の「教えたり」には対応する「たり」がない

kôgojaku>Matai 5,19 no "osietari" ni wa taiô suru "tari" ga nai

それだから、 これらの最も小さいいましめの一つでも破り、 またそうするように人に教えたりする者は、 天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。 しかし、これをおこないまたそう教える者は、 天国で大いなる者と呼ばれるであろう》。

ふつうは「駆け上がったり駆け下りないでください」のように, 最初の「たり」が“流れる”ものだが,ここはあとのほうのみ現れている。

2021-03-18 (4) 22:36:28 +0900


「死産」でなかった場合「生産」と呼ぶ?

死産 de nakaqta baai 生産 to jobu?

2021-03-18 (4) 22:07:26 +0900


稚瑞照彦尊,稚高依姫尊のような長い名前はこの二人まで?

稚瑞照彦尊, 稚高依姫尊 no jô na nagai namae wa kono hutari made?

ウィキペディア「明治天皇」の「子女」からリンクをたどり, 葉室光子,橋本夏子を見て。 前者はワカミヅテルヒコノミコトと読むそうだが, 後者のふりがなは載っていなかった。 別のサイトによればワカタカヨリヒメノミコトらしい。 二人とも死産だった。

2021-03-18 (4) 22:02:56 +0900


新共同訳エゼキエル書に出る「天引き」について

siñkjôdôjaku Ezekielu-sjo ni deru "teñbiki" ni cuite

10 万円を年利 20 % で借りた場合,12 万円を返すことになる。 それを利息を天引きした場合,8 万円を貸して 10 万円を返せということになるが, これだと,20000 / 80000 * 100 = 25 % の利息をとったことになるわけだ。

2021-03-18 (4) 21:42:10 +0900


「人がそれを行えば生きることができるわたしの掟」の「それを」

"hito ga sore o okonaeba ikiru koto ga dekiru watasi no okite" no "sore o"

新共同訳エゼキエル 20,13 《イスラエルの家は荒れ野でわたしに背き、 人がそれを行えば生きることができるわたしの掟に歩まず》である。 この「それを」はなくても意味は通じるが,あることで意味がはっきりする。 「人が〜行えばいきることができる」が副文だとわかる,ということか。

「人が行えば生きることができる *ところの* わたしの掟に歩まず」 と比較するとどうか。

2021-03-18 (4) 21:24:54 +0900


桜田です!>イヌ・ネコ・トリとしか言わない父親に「ご飯」を出す小夏

Sakurada desu!>inu, neko, tori to sika iwanai cicioja ni "gohañ" o dasu Konacu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 小夏,犬を見て,なんて種類だろと言う。父親「イヌだろ」。 (2) 小夏,ネコを見て,以下ほぼ同文。父親「ネコだな」。 (3) 小夏,鳥を見て,以下ほぼ同文。父親「トリだよ」。 (4) 父親,残り物を盛りつけただけに見えるが何という料理だ,と問う。 小夏「ご飯よ」と答える。

うちの実家でも,「ご飯」としか言えない食べ物は出る。

1 コマめ。犬はつながれているようだが,道路に出ている。まずかろう。

3 コマめ。小夏の家に,素通しのガラス窓はあったかな。

父親の発言では「イヌ」「ネコ」「トリ」と,カタカナが使われている。 前からそうだっけ?

2021-03-18 (4) 18:09:44 +0900


福音書通読>文語訳 2000 年版,昨晩読了。

hukuiñsjo cûdoku>buñgojaku 2000 neñ bañ, sakubañ dokurjô

PC を片づけて床にはいってから最後の十ページほどを読んだ。 《福音書通読>文語訳 2000 年版を読み始める。一日 10 ページの予定》 からだから三週間以上かかっているが,5 日ほど,読めない日があった。

2021-03-18 (4) 17:54:07 +0900


「鼻」と「花」は次にくる助詞も込めてアクセントを考えないと区別できない

鼻 to 花 wa cugi ni kuru zjosi mo komete akuseñto o kañganai to kubecu dekinai

「鼻」「花」だけでは同じ「低高」である。 だから,アクセント記号で区別しようとするなら,何か工夫がいる。 次が平坦なままの「鼻が」を haná ga, 次で下がる「花が」を hanà ga とするなど。

2021-03-18 (4) 17:37:41 +0900


「鼻に手を触れた」「花に手を触れた」がローマ字書きだと区別できない

鼻に手を触れた,花に手を触れた ga Rômazigaki da to kubecu dekinai

だからローマ字書きはだめ,と考えるのが一つ。 hana にアクセント記号を付して区別すればよい,と考える案もある。 さらに, 子ども向けのひらがなの本では区別しなくても意味が通じるのだからそのままでよい, という考え方もあろう。

2021-03-18 (4) 17:33:52 +0900


ソーラー電波時計,バスルームの明るいところに置いていたら表示が復活

*solar* deñpadokei, basurûmu no akarui tokoro ni oite itara hjôzi ga huqkacu

17 日未明が最後の自動受信だった。

(きょうは有給休暇をとって,一日じゅう,家にいた。 寒気・悪寒がしたためだが,なんともなかったようだ。 体温 35.6 ℃。よかった。)

2021-03-18 (4) 17:27:06 +0900


聖書通読>エゼキエル 1-16

Seisjo cûdoku>Ezekielu 1-16

2021-03-17 (3) 21:16:53 +0900


「春爛漫」の「爛漫」って何? と聞かれるとわからない

"haru rañmañ" no "rañmañ" qte nani? to kikareru to wakaranai

辞書をひいた。現代中国語でも同じらしい。

2021-03-17 (3) 20:57:24 +0900


新共同訳>エゼ 5,10 に「散らせてしまう」が出る。「散らして〜」ではなく

siñkjôdôjaku>Eze 5,10 ni "cirasete simau" ga deru. "cirasite ..." de wa naku

「散らして」は多数出ている。

新明解国語辞典第五版によれば, 「散らして」は「五段動詞『散らす』の連用形 + て」。 「散らせて」は「五段動詞『散る』の連用形 + 助動詞『せる』の連用形 + て」。

「散る:散らす=書く:書かす」だと思うが,「書かす」は見出しに立っていない。

2021-03-17 (3) 20:35:03 +0900


新共同訳>エゼキエル 4,13「人/人」は「人々」

2021-03-17 (3) 20:31:41 +0900


「省みる」ってなんだろうと思ったような記憶が

省みる qte nañ darô to omoqta jô na kioku ga

「かえり」と「みる」なわけだが,自分の語彙にはなかった。

2021-03-17 (3) 20:16:39 +0900


「投句」と「トーク」が同音なわけだが,それでよいのか?

投句 to トーク ga dôoñ na wake da ga, sore de joi no ka?

talk を「トーク」として日本語に取り入れるのを拒むという選択肢はなかったか。

2021-03-17 (3) 19:59:26 +0900


最近手に取った数学書>荻上紘一「多様体」(共立出版,1997 年)

saikiñ te ni toqta sûgakusjo>荻上紘一「多様体」(共立出版,1997 年)

そして図書室に返却した。

2021-03-17 (3) 17:45:44 +0900


「組みたい」は「くみたい」とも「くみみたい」とも読める

組みたい wa "kumitai" to mo "kumi mitai" to mo jomeru

名詞の「くみ」を「組み」と書くように決めればよかったか?  そうすると「1年8組」が「1年8組み」になるが。

2021-03-17 (3) 01:00:07 +0900


桜田です!>大山珈琲店の閉店間際にお父さんとハルがきて無理な注文をする

Sakurada desu!>Ôjama kôhiiteñ no heiteñ magiwa ni otôsañ to Haru ga kite muri na cjûmoñ o suru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 大山珈琲店の夫妻がカウンターを前に, きょうもお客さんがこなかった,こんなご時世だから,と語り合う。 (2) あと1時間だれもこなかったら店を閉めようと決める。 (3) 沈黙する二人。 (4) お腹を空かせたお父さんがカツカレーを,ハルはハンバーガーを注文。 大山さん,ありがとうございます,やってませんがと答える。

お父さんたちが無理な注文をしたのがおもしろい箇所?  前半の,お客がこないのと関係ある?

お父さんたちは,はいるべき店を間違えているだけ。 満福軒とかあったじゃないの。

2021-03-17 (3) 00:10:37 +0900


「関数」を「函数」と書いても「放物型」を「抛物型」とは書かないようだ

関数 o 函数 to kaite mo 放物型 o 抛物型 to wa kakanai jô da

日本では 「函数」→「関数」,「抛物線」→「放物線」と書き換えたが, 中国語ではいまも書き換えない。

2021-03-16 (2) 21:54:26 +0900


聖書通読>エレミヤ 50-52, 哀歌

Seisjo cûdoku>Eremija 50-52, aika

2021-03-16 (2) 21:27:56 +0900


新共同訳>エレミヤ 51,44 に「川の流れのように」が出る

siñkjôdôjaku>Eremija 51,44 ni "kawa no nagare no jô ni" ga deru

聖書協会共同訳ではイザヤ 2,2 と 30,28, ミカ 4,1。口語訳には出ない。

美空ひばりの歌った楽曲に,これと同じ文字列を題名とするものがある。 (1989 年発売だそうだから,新共同訳の発行よりもあとである。)

2021-03-16 (2) 20:47:24 +0900


「天気」と「テンキー」とを間違うやつはいないか

"teñki" to "teñ kii" to o macigau jacu wa inai ka

2021-03-16 (2) 20:39:05 +0900


きょうの空目>卒母後 → 卒塔婆

kjô no sorame>卒母後 → 卒塔婆

毎日新聞の「桜田です!」のページに,「りえさん手帖」へのリンクがある。 そこで見た「卒母後」。

2021-03-16 (2) 20:34:23 +0900


家に置けるお墓,「宅墓(たくぼ)」が広まり始めているという

ie ni okeru ohaka, "takubo(宅墓)" ga hiromari hazimete iru to iu

直方体状にした石で,中にお骨を入れて家に置くのであろう。

小学校のとき,別の学年に,たくぼ君っていたっけな。 どういう漢字だったかまでは覚えていない。

2021-03-16 (2) 20:23:48 +0900


「障害者スポーツ」→「パラスポーツ」で,パラコンパクトが誤解されないか

"sjôgaisja supôcu" → "parasupôcu" de, *paracompact* ga gokai sarenai ka

そう言い換えると NHK ラジオのニュースがいま言っていた。

2021-03-16 (2) 20:00:19 +0900


セッティング setthingu ってローマ字入力がむずかしい

セッティング (setthingu) qte Rômazi njûrjoku ga muzukasii

促音を q で表せば seqthingu で少しはやさしくなる。

新日本式ローマ字を推す私としては,ti はティとしたいところであるが。 そうすれば seqtingu と,音韻表記そのものになる。

2021-03-16 (2) 19:39:51 +0900


桜田です!>夫の命日を忘れたカメちゃん,思い出したら命日と決めている

Sakurada desu!>oqto no meinici o wasureta Kamecjañ, omoi dasitara meinici to kimete iru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) カメちゃん,額に入れた写真の前に線香を立て,拝んでいる。 (2) お母さんがご主人の命日と尋ねるとカメちゃんはうなずく。 (3) お祖母さん,おとといも命日だったという。 (4) お祖母さん,思い出した日が命日なんだってさと説明。お母さん,納得。

カメちゃんは日付がわからない。それが笑いの対象にされているようで,笑えない。

3 コマめに桜田家の飼いネコ正太郎が顔を出し, 4 コマめでは汗をかいている。

1 コマめのお母さんは「煮物食べる?」とカメちゃんに尋ねており, それがどうかなるのかと思ったらそうではなかった。

桜田家,お祖母さん,カメちゃんがどこにどう住んでいるのか, ますますわからない。

仏壇なしで,遺影に線香を手向けるだろうか。

カメちゃんは夫を二人亡くしている,ということはないだろうか。

2021-03-16 (2) 02:08:48 +0900


NHK ラジオ深夜便のテーマの調性

NHK razio siñjabiñ no têma no cjôsei

23 時 05 分,0 時 10 分はヘ長調,1 時 05 分は変ニ長調。

2 時すぎ,3 時すぎには流れない。 4 時すぎは,そこまで起きていたことがないので,流れるのかどうかわからない。 (いま「聴き逃し」サービスで聞いてみたところ,流れないようだ。)

2021-03-15 (1) 23:49:27 +0900


聖書協会共同訳は一度だけ「スィ」を使う。士師 12,6 の「スィボレト」で。

Seisjo kjôkai kjôdôjaku wa icido dake "sï" o cukau. sisi 12,6 no "sïboreto" de.

原語は ׁש と ס の違いだ。 これなら私にも発音しわけられるが, ׂש と ס だったらお手上げだろう。

2021-03-15 (1) 22:28:29 +0900


聖書通読>エレミヤ 37-49

Seisjo cûdoku>Eremija 37-49

2021-03-15 (1) 21:42:05 +0900


新共同訳>エレミヤ 43,12「神/神」は「神々」

2021-03-15 (1) 21:24:23 +0900


ウィキペディア「暗殺された人物」にイスラエルのゼカリヤは載っていない

代下 24,20-。厳密に言えばユダの人か。

2021-03-15 (1) 20:57:20 +0900


ソーラー電波腕時計,日なたにいたら表示が復活した

*solar* deñpa udedokei, hinata ni itara hjôzi ga huqkacu sita

ガラスごしの直射日光だったが。12 日未明に自動受信したのが最後だった。

2021-03-15 (1) 20:35:46 +0900


博多南線,越後湯沢―ガーラ湯沢間はミニ新幹線とは呼ばない?

HakataMinami-señ, EcigoJuzawa-GALAJuzawa-kañ wa mini-siñkañseñ to wa jobanai?

在来線の扱いだが,前からあった在来線を改軌して作ったものではない。

2021-03-15 (1) 01:34:22 +0900


聖書通読>エレミヤ 24-36

Seisjo cûdoku>Eremija 24-36

2021-03-15 (1) 00:57:01 +0900


新共同訳>エレミヤ 32,32「人/人」は「人々」

2021-03-15 (1) 00:42:14 +0900


人類は「下の地の基を探ること」(エレミヤ 31,37)ができたか?

エレミヤ 31,37 《主はこう言われる、 「もし上の天を量ることができ、下の地の基を探ることができるなら、 そのとき、わたしはイスラエルのすべての子孫を/ そのもろもろの行いのために捨て去ると/ 主は言われる」》(口語訳)。

地球の中がどうなっているか,わかってきたこともあるが, 完全にわかっているわけではない(と思う)。

2021-03-15 (1) 00:36:35 +0900


新共同訳>エレミヤ 31,23, 32,44, 34,7「町/町」は「町々」

2021-03-15 (1) 00:32:39 +0900


「火球」と「水球」とでは造語法が違う

"kakjû" to "suikjû" to de wa zôgohô ga cigau

2021-03-14 (0) 21:42:46 +0900


新日本式ローマ字>『zu は「ず」「づ」』と覚えるのもやめよう

siñnihoñsiki rômazi>«"zu" wa ず づ» to oboeru no mo jamejô

直接,どのオトに対応するのかを覚えるのが正しいように思う。 もちろん zi も同様。

2021-03-14 (0) 18:32:08 +0900


回文>「飯野物言い」(いいのものいい)

飯野さんが物言い。

2021-03-14 (0) 17:07:07 +0900


桜田です!>ゴーヤー味スムージーを飲んだカレンは大人への階段を上った

Sakurada desu!>gôjâ azi *smoothie* o noñda Kareñ wa otona e no kaidañ o noboqta

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ゴーヤー味スムージーを試そうとするお母さんとカレン。 (2) カレン,苦いという。お母さん,この苦みがわかるようになれば大人,と言う。 (3) 少し無理しておいしいかもというカレン。笑うお母さん。 (4) カレン,おかっぱ頭で釣り目の同級生に 「昨日ついにオトナへの階段1歩上っちゃったわ」と話す。 かげで聞いていたお父さん,どきっとする。

驚くお父さんを出さなくても, 生意気な口をきくカレンでオチになっていると思うが, 出すのがこのマンガだ。

その場にいあわせるとは思えず,話ができすぎているが。

前にはコーヒーが飲めなかったカレン。 《桜田です!>お父さん,コーヒーのいれ方が上達したがインスタント並み》参照。 ほかにも大人への階段はいろいろある。 同じパターンでいくつもマンガが書けるな。

2021-03-14 (0) 02:04:06 +0900


聖書通読>エレミヤ 11-23

Seisjo cûdoku>Eremija 11-23

2021-03-14 (0) 01:48:55 +0900


新共同訳,聖書協会共同訳に「する + まい」の「すまい」が現れている

siñkjôdôjaku, Seisjo kjôkai kjôdôjaku ni «suru + mai» no "sumai" ga arawarete iru

三つ前の項目に関連。

2021-03-14 (0) 01:37:37 +0900


新共同訳>エレミヤ 16,14「人/人」は「人々」

2021-03-14 (0) 01:14:12 +0900


ヴォルテールには first name がないのだった

Voltaire ni wa *first name* ga nai no daqta

2021-03-13 (6) 23:32:10 +0900


「する + まい」は「しまい」? 「すまい」? 「するまい」?

«suru + mai» wa "simai"? "sumai"? "suru mai"?

「しまい」は,まいにちフランス語(応用編) 3 月 4 日分で井上櫻子先生が二度言われた。

五段活用以外の動詞には未然形につく。 「する」の未然形は「し」「さ」「せ」の三つがあるけど,「しまい」だな。

「すまい」は文語の「すまじ」にひかれたか。 「するまい」は「あるまい」からの類推?

2021-03-13 (6) 21:34:29 +0900


まいにちフランス語(応用編)>今月前半は「ホフマン物語」だ

まいにちフランス語(応用編)>koñgecu zeñhañ wa "Hoffmann monogatari" da

2021-03-13 (6) 21:20:21 +0900


フェルマーの最終定理の簡単な証明――「ならば」と「かつ」を混同

Fermat no saisjû teiri no kañtañ na sjômei --- "naraba" to "kacu" o koñdô

いまのスレッドは 「やさしいフェルマーの最終定理の証明V」。

817 日高 2021/03/13(土) 13:51:30.37
>798
を使って、最終目標である
「n≧3 のとき、 s^n+t^n=u^n…(C) は成立しない。」
はどうやって言えるのですか?

(3) に整数比の無理数解がないならば、「n≧3 のとき、 s^n+t^n=u^n…(C) は成立しない。」
ことになります。


826 132人目の素数さん 2021/03/13(土) 15:09:53.45
>>817
> (3) に整数比の無理数解がないならば、「n≧3 のとき、 s^n+t^n=u^n…(C) は成立しない。」
> ことになります。

日高君は「ならば」と「かつ」の区別がついていないんだったよね。

(3) に整数比の無理数解がなく、「n≧3 のとき、 s^n+t^n=u^n…(C) は成立しない。」
と混同していませんか?


830 日高 2021/03/13(土) 17:52:26.39
>826
(3) に整数比の無理数解がなく、「n≧3 のとき、 s^n+t^n=u^n…(C) は成立しない。」
と混同していませんか?

同じと思います。

2021-03-13 (6) 20:16:47 +0900


桜田です!>映画を見に行く前に,ネットでわかってしまい,見た気になる

Sakurada desu!>eiga o mi ni juku mae ni, neqto de wakaqte simai, mita ki ni naru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お父さんとお母さん,映画を見に行こうかとなる。 (2) スマフォで調べると主演,監督,脚本家がわかる。 (3) ついでに筋書きまでわかってしまう。 (4) 見た気になっておしまい。「ネットあるある」とある。

いわゆるネタバレサイトを見たのが間違い。それだけ。笑えない。

1 コマめと 4 コマめに飼いネコ正太郎が登場しているが話にはからまない。

2021-03-13 (6) 02:09:32 +0900


ソーラー電波腕時計,きのう見たら表示が消えていた。充電不足だ

*solar* deñpa udedokei, kinô mitara hjôzi ga kiete ita. zjûdeñ busoku da

2021-03-13 (6) 01:00:26 +0900


「office」は「off」「ice」とは関係ない

«office» wa «off» «ice» to wa kañkei nai

2021-03-12 (5) 23:21:08 +0900


スズメが,マタイ 10,29 では二羽で一銭,ルカ 12,6 では五羽で二銭

suzume ga, Matai 10,29 de wa niwa de iqseñ, Luka 12,6 de wa gowa de niseñ

ルカを読んでいて,二羽で五銭じゃなかったっけ? と思ったのだった。

2021-03-12 (5) 22:33:34 +0900


文語訳 2000 年版>ルカ 12,53「しうとめ」と「しゆうとめ」が並ぶ

いくらなんでもこれはひどくないか? 歴史的かなづかいは「しうとめ」である。

2021-03-12 (5) 22:27:00 +0900


「右も左も批判し始めた」で「右も左も」は主語か目的語か

"migi mo hidari mo hihañ si hajimeta" de "migi mo hidari mo" wa sjugo ka mokutekigo ka

毎日新聞「桜田です!」のページで見た同紙の記事の見出し。 「右をも左をも批判し始めた」かと思ったらそうではなく。 その場合のうまい言い換えが思い浮かばない。

2021-03-12 (5) 21:51:11 +0900


「学部」「学科」の最初の「が」を鼻濁音で発音するかどうか

"gakubu" "gaqka" no saisjo no "ga" o bidakuoñ de hacuoñ suru ka dô ka

すでに「〜学」として確立されたものに「部」がつく場合, たとえば「経済学部」は鼻濁音。 そうでない場合は鼻濁音でなく発音するようだ。私は。 たとえば「法経学部」。

2021-03-12 (5) 21:38:54 +0900


「ラー油」の「ラー」は「ラーメン」とは関係ない

"râju" no "râ" wa "râmeñ" to wa kañkei nai

子どものころ,正しく理解していたかなあ。

2021-03-12 (5) 20:55:47 +0900


聖書通読>エレミヤ 1-10

Seisjo cûdoku>Eremija 1-10

2021-03-12 (5) 20:49:08 +0900


エレミヤ 4,3「あなたがたの新田を耕せ」と il faut cultiver notre jardin

Eremija 4,3 "anatagata no siñdeñ o tagajase" to *il faut cultiver notre jardin*

……は関係あり? ヴォルテール「カンディード」の最後の文章である。

2021-03-12 (5) 20:25:22 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"アーテイクル論文" は約 70 件。

"一言居士解説" はみつからない。

2021-03-12 (5) 20:07:48 +0900


カレンダーを見ながら七の段の九九を覚えたという人の話

kareñdâ o mi nagara sici no dañ no kuku o oboeta to iu hito no hanasi

……をツイッターで聞いた。

私は幼稚園のころから 1, 8, 15, 22, 29 は覚えていたように思う。 もちろんかけ算九九を知る前である。

2021-03-12 (5) 17:40:44 +0900


池澤夏樹「また会う日まで」の歴史的かなづかい

池澤夏樹 "mata au hi made" no rekisiteki kanazukai

2021 年 3 月 11 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載分。

あったそうであるが》は《あったさうであるが》であろう。 《じっと》は広辞苑第五版によれば《ぢっと》とも書いたとのこと。

2021-03-12 (5) 17:40:25 +0900


桜田です!>ギョウザにニンニクを入れすぎて,家族みんな,くさがられる

Sakurada desu!>gjôza ni niñniku o ire sugite, kazoku miñna, kusagarareru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お父さんがギョウザを作ろうとする。あんまりニンニクを入れないで,とハル。 (2) カレン,大量にニンニクをおろした。ハル曰くその 10 分の 1 でいいのに。 (3) 手がすべって,お父さんのいう「ギョーザのタネ」にそのニンニクがすべてはいってしまう。 (4) ハル,お父さん,カレン,学校や会社でくさがられる。

これ,おもしろいところがあるかなあ。 登場人物がドタバタしていることはわかるが。

単に,大量にニンニクをおろしたカレンが賢くなかった,ということでは。 余ったらどうするつもりだったのだろう?

ギョウザは朝食に作ったのだろうか。 夕方まで寝かせておき,朝は別のものを食べて出る,とは考えなかった?

2 コマめに飼いネコの正太郎が見える。ギョウザは失敬しないのだろうか。

2021-03-12 (5) 00:59:11 +0900


すのもの Sunomono