講談社ノベルス創刊20周年記念として、歴代メフィスト賞受賞作家による書下ろし競作が企画され、2002年中に順次刊行されました。装丁の都合か、いずれも手頃な長さに収まっています。既読作品の感想はタイトルからリンクしています。
| 森 博嗣 Hiroshi Mori |
捩れ屋敷の利鈍 The Riddle in Torsinal Nest |
2002/01 講談社ノベルス |
| 『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞受賞。 | ||
| 高田崇史 Takafumi Takada |
QED 式の密室 | 2002/01 講談社ノベルス |
| 『QED 百人一首の呪』で第9回メフィスト賞受賞。 | ||
| 高里椎奈 Shiina Takasato |
それでも君が ドルチェ・ヴィスタ | 2002/02 講談社ノベルス |
| 『銀の檻を溶かして』で第11回メフィスト賞受賞。 | ||
| 積木鏡介 Kyosuke Tsumiki |
芙路魅 Fujimi | 2002/04 講談社ノベルス |
| 『歪んだ創世記』で第6回メフィスト賞受賞。 | ||
| 霧舎 巧 Takumi Kirisha |
四月は霧の00密室 私立霧舎学園ミステリ白書 |
2002/04 講談社ノベルス |
| 『ドッペルゲンガー宮』で第12回メフィスト賞受賞。 | ||
| 舞城王太郎 Otaro Maijo |
世界は密室でできている。 THE WORLD IS MADE OUT OF CLOSED ROOMS |
2002/04 講談社ノベルス |
| 『煙か土か食い物』で第19回メフィスト賞受賞。 | ||
| 浦賀和宏 Kazuhiro Uraga |
浦賀和宏殺人事件 | 2002/05 講談社ノベルス |
| 『記憶の果て』で第5回メフィスト賞受賞。 | ||
| 殊能将之 Masayuki Shuno |
樒/榁 | 2002/06 講談社ノベルス |
| 『ハサミ男』で第13回メフィスト賞受賞。 | ||
| 石崎幸二 Koji Ishizaki |
袋綴じ事件 | 2002/06 講談社ノベルス |
| 『日曜日の沈黙』で第18回メフィスト賞受賞。 | ||
| 佐藤友哉 Yuya Sato |
クリスマス・テロル invisible×inventor | 2002/08 講談社ノベルス |
| 『フリッカー式』で第21回メフィスト賞受賞。 | ||
| 西尾維新 Ishin Nishio |
クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子 | 2002/08 講談社ノベルス |
| 『クビキリサイクル』で第23回メフィスト賞受賞。 | ||
| 蘇部健一 Kenichi Sobu |
木乃伊男 | 2002/09 講談社ノベルス |
| 『六枚のとんかつ』で第3回メフィスト賞受賞。 | ||
| 秋月涼介 Ryosuke Akizuki |
迷宮学事件 | 2002/09 講談社ノベルス |
| 『月長石の魔犬』で第20回メフィスト賞受賞。 | ||
| 清涼院流水 Ryusui Seiryoin |
秘密室ボン | 2002/12 講談社ノベルス |
| 『コズミック 世紀末探偵神話』で第2回メフィスト賞受賞。 | ||
| 浅暮三文 Mitsufumi Asagure |
殺しも鯖もMで始まる | 2002/12 講談社ノベルス |
| 『ダブ(エ)ストン街道』で第8回メフィスト賞受賞。 | ||
| 黒田研二 Kenji Kuroda |
闇匣 | 2002/12 講談社ノベルス |
| 『ウェディング・ドレス』で第16回メフィスト賞受賞。 | ||