70万歩の旅~巡礼の路を歩くⅣ-⑤ 2018・08・29~09・22
素晴らしい大自然、迫力のある景色、失敗やドジを含めたさまざまな体験、美味しい食べ物、勿論ワイン、一齣一齣が
鮮明に思い出される。しかし、最高の思い出は何と言っても人々との出会いである。それは私の掛け替えのない宝物と
なった。
出会い、ふれ合い『旅は人なり』
*********
1回目:パリ⇒リモージュ 2014.8.7~9.1 歩行日数:25日間 472.4km 706,517歩(万歩計)
2回目:リモージュ⇒オルテズ 2016.8.6~8.29 歩行日数:24日間 493.3km 725,063歩
3回目:オルテズ⇒ブルゴス 2017.8.21~9.11 歩行日数:22日間 382.8km 589,078歩
4回目:ブルゴス⇒サンチャゴ・デ・コンポステーラ 2018.8.29~9.22 歩行日数:25日間 500.4km 733,699歩(今回)
全行程:パリ⇒サンチャゴ・デ・コンポステーラ 歩行日数:96日間 歩行距離:1,848.9km
*********
=巡礼の路を歩く旅:第10日目=
9月07日(金)晴:Leon8h==(bus)==8h30Puente de Orbigo--14h15Astorga(アストルガ) 20.8km 32,034歩 Albergue泊
午前7時バスセンターへ向かう。‟ブルッ!”夜明け前のレオンの街は人通りも少なく、寒さだけが身に堪えた。30分程
歩いて着くと、レオンからスペイン各地へ向かうバスを待つ人たちがかなりいた。私は8時発のバスを待つ間、Barで朝食
を取った。朝はカフェコンレッチェとクロワッサン。2.3€、結構旨かった。
バスの出発レーンに行くと、日本人の女性がいた。彼女は3か月の間スペインに滞在。最初の1か月はマドリッド、
次の1か月はバレンシア。語学学校に通ってスぺイン語を勉強したという。そして、最後のこの1か月はスペイン各地を
観光しているとのことで、彼女のパワーを感じた。《レオンには3日間滞在し、今日はポンテフェラーダへ日帰りツアなん
です。》会話が弾み、私がバスを降りるまでの30分がとても短く感じられた。
《石造りの長いオルビゴ橋》
バスを降りて歩くこと約20分。見事としか言いようのない《オルビゴ橋》が現れた。ワオ~!(ToT)/~~~ この素晴らしい
景色を家内に見せてあげたいという衝動に駆られ、スマホで写真を撮り送った。石造りのこの橋は、19のアーチを持ち、
長さが209m、こんな大建造物が13世紀に造られたというから驚きである。また、別名『名誉ある足跡の橋』と呼ばれ、
さまざまな逸話も残っているようだ。
摩り減った石畳のオルビゴ橋、《何百万人という巡礼者が、サンチャゴを目指してこの橋を渡ったんだ。》という感傷に
浸りながらゆっくりゆっくり歩いた。ヴィジャレス・デ・オルビゴの村に入ってしばらくするとBarがあったので、リュックを
降ろして中に入った。《AKiさん!》と声が聞こえた。《ヤー、岳!》 《ドレミ》も一緒に居たので、《チカミチカはどう
したの?》と聞くと、《彼女、いつも早いのよ。ドンドン行ってしまう。》 元気に歩いているんだ。《若いっていいなあ!》
と思った。(^_-)-☆
私がバスで来たので彼らに追いついた形になったようだ。《ところで、今日は何処まで?》《アストルガです。》《じゃあ、
一緒だ。また会えるかもしれないね。》 カップに残っていたカフェコンレッチェを飲んで、私は先に発った。
《ビジャレス・デ・カミーノ村遠望》
村はずれに差し掛かったところで、《ブエン・カミーノ!あんた、韓国人かね。》と声がかかった。《Non、日本人です。》
《そうか、私は日本人が大好きだ。》 店の前に初老の男の人が立っていた。《これ、食べて行きなよ。》と言って、ブドウ
を盛ったザルを差し出してくれた。《エッ、ありがとうございます。》 私は遠慮ぎみに2つぼ程手にすると、《何を遠慮
しているんだ。》と言って、彼は自ら数つぼ取って私にくれた。店の中を見ると沢山の果物が並べられていた。果物屋
さんだった。フランスを歩いていた時も同じような経験したことを思い出した。四国巡礼の《お接待のようなことかもし
れない。》 ある人の話によれば、《彼らは、巡礼者たちが自分の身代わりとして歩いてくれている、と考えている。》
それにしても有難いことだ。その時のブドウはいつもにも増して甘かった。(^_-)-☆
《ドナティーボ(寄付制)の休憩所。私はボックスに1€入れて桃を一つ貰った。カミーノたちの話に花が咲く。》
《手前サン・ジュスト・デ・ラ・ヴェガ村とアストルガ遠望》
《アストルガの町の入り口:鉄道の跨線橋》 《アルベルゲ前の巡礼のモニュメント》
急な大きく曲がった坂道を登るとサン・フランシスコ教会、その左手に公営アルベルゲがある。ここは《日本カミーノ
友の会と交流がある。》とガイドブックにあった。《ア、オーラ!》と大きな声を掛けて、玄関のドアを開けて中に入った。
受付のテーブルに2人の係の人が座っていた。そのうちの1人の女性は日本人のように見えた。《日本の方ですか?》
《ええ、そうです。》《日本カミーノ友の会から来て見えるのですか?》《いいえ、友の会とは全く関係がありません。》
何か、面倒臭そうな言い方だった。
クレデンシャルに印を貰い、宿泊の手続きを済ませて部屋を探していると、《AKiさん!》 《ア~、マサ!》《岳や
他の皆もいますよ。》 期せずして、また同じアルベルゲで一緒になった。《こういうことが巡礼の楽しみなんだ。》
と思った。
《アストルガ大聖堂》
午後4時頃、暑さが少し治まったので先ず大聖堂に行ってみた。ここにも観光客が結構いたが、天井の高い広い
身廊の中は静寂に包まれ、重々しい雰囲気が漂っていた。私は身廊内を一回りして、いつものように後ろの方の
長椅子に座り、目を瞑る。フト、また《宗教とは?》の問いが頭をよぎった。《死への不安や恐怖》から少しでも救わ
れたい。その思いの行きつく先が宗教ではないか。キリスト教でいうところの《天国と地獄》 仏教では《極楽浄土と
地獄》《最期の審判で地獄行きを宣告されるのではないか。》 その恐怖から逃れるために、七つの罪源について
懺悔をし、神を信じて祈る。《信じれば救われる。神は全てを許してくれる。》 地獄の黙示録を見せられれば尚更
のことであろう。教義によればキリストの磔刑は、人類をその罪(七つの罪源)から救うために身代わりに磔に
なったものとされる。《信じれば救われる》 人々は祈る。 =これが宗教なのではないか=
《ガウディ設計の司教館:現在は巡礼博物館》
アルベルゲに戻ると、エッ?スカート? 《スカートじゃないか。何故ここにいるの?》 《昨日レオンから30km以上
歩いたら疲れちゃってね。今日はここでゆっくりしようということになったんだ。ジョセフもいるよ。》《そうか。私は今朝
バスでオルビゴまで来て、そこから歩いて来たんだ。結局、それで追いついたんだね。》《再会できたんだ。今日の夕食
は一緒に食べよう。》
午後7時、市役所前広場は観光客やカミーノたちでかなり賑わっていた。走り回る子供たちの声も響いていた。遠くに
岳たちが他のカミーノたちと一緒にウロウロ。夕食の為にBar探しをしているようであった。
《再会を祝して、乾杯!》 ビールが旨かった。《サンチャゴにはいつ頃着く予定?》《20日かな?22日にはマドリッド
経由でデトロイトまで帰らなくてはいけない。》とスカートが応えた。そして、《私は、次の日にフィステーラとムシアに行き、
またサンチャゴに戻って来るよ。AKiは?》《22日にサンチャゴに着いて2泊し、その後バスでフィステーラに行くよ。
で、フィステーラからまたバスで帰って来るから、ひょっとするとジョセフ、あんたとはサンチャゴで会えるかもしれないね。》
《そうだと良いな。》(^_-)-☆ 《ジョセフはその後どうするの?》《サンチャゴからバスでポルトまで行き、リスボンから中華
航空で台北まで行くんだ。》《私は歩くのが遅いから、スカートとは今日でお別れになるかもしれない。ブルゴスで会って
以後、ありがとうナ。楽しい旅を続けられた。》《こちらこそ。》と言って、お互いに固い握手をし、再びビールとワインで
乾杯をした。》
《将来は体操選手?》
=巡礼の路を歩く旅:第11日目=
9月08日(土)晴夕方から雨:Astorga7h15--13hRabanal del Camino(ラバナール デ カミーノ) 22.2km 34,082歩 Albergue泊
《夜が明けるとカミーノたちが歩き始める》
《コンポステーラへの道》の歌♪
毎朝、私たちは道を歩む♪
毎朝、私たちは、さらに先に進む♪
来る日も来る日も、少しずつ、私たちは、道をたどる♪
それはコンポステーラへの道♪
ウルトラーヤ、ウルトラーヤ!!(もっと遠くへ もっと遠くへ)♪
大地の道、そして信仰の道♪
ヨーロッパの千年の道♪
シャルルマーニュ(シャルル大帝)の銀河(天の川河)♪
そして、大地の果て、彼方に♪
私たちは、ジャックを待つ♪
ずっと以前から変わらぬあの人の微笑みを♪
太陽は沈む、フィニステーラ(大地の果て)に♪
=巡礼路 千里の先も 一歩から=(自作川柳)
《途中のバルで出会った岳とドレミ:彼らからいつも元気を貰った》
スカートやジョセフ、それに日本の人学生さんたちは、今日の私の宿泊地、ラバナール・デ・カミーノから更に5~6km先の
フォンセバドンを目指してドンドン歩いて行った。私は午後1時、村の入り口の公営アルベルゲに着いた。《ア、オーラ!》
扉を開けて中に入ると若い夫婦のホスピタレイロが迎えてくれた。《私は日本人で、AKiと言います。スペイン語の《ここ》
と同じ発音です。よろしく。》《ア~、AKi、直ぐに覚えられる。私はペドロ、妻はマリアだ。よろしく》 以後、彼らは何かに
付けて《AKi、AKi》と呼んで、気を使ってくれた。ありがたいことだった。
庭の木陰のベンチで休んで居ると、レオンのBarで一緒だったオハイオの女性、ソフイアから《AKi、散歩に行かないか。
スーパーマーケットもあるよ。》と声が掛かった。ラバナールは人口50人程の古い小さな村である。12世紀には住民の
手によってアスンシオン教会が建てられた。残念なことに、この時は扉が閉まっていて中に入ることができなかった。夕食
用のワインとパックに入った牛肉の赤ワイン煮や生ハムなどの食料を小さなスーパーマーケットで買った。表に出ると、
ソフィアが《AKi、あそこは巡礼者用の無料のキャンプ場よ。行ってみよう。》と言って、先に歩き出した。茅葺のあずま屋
に木のテーブルや椅子が沢山並んでおり、5~6人のカミーノたちが話をしていた。私が入って行くと《アッ、AKiじゃないか。
ここに泊まるのか?》 アストルガで日本人の学生さんを通して知り合ったブラジル人のジュリーだった。《イヤ、私は向こう
のアルベルゲに泊まっている。チョット覗いてみただけだ。》《そうか、まあいい、ここに座れよ。》と言って、彼は自分の近くの
椅子に座るよう言ってくれた。ただ、彼は、《昨日のアルベルゲで、ここを虫に刺されたんだ。》と言って、中年の女性に
治療をしてもらっている最中だった。太ももに2か所、小さな食われた跡があり血が出ていた。《痛いのか?》と私が尋ね
ると、《そりゃあ、痛いさ。でも大丈夫だ。》 アルベルゲで虫に刺されるという話は良く聞いていた。しかし、そのようなこと
があっても、カミーノは当然のこととしてお互い助け合う。それがカミーノたちの絆を強くしていくのだ。この旅の素晴らしさ
である。
《アスンシオン教会》 《カミーノの為の無料のキャンプ場》
夕刻、急に大粒な雨がポタポタと降り出してきたので、慌てて洗濯物を取り込んだ。幸いもう殆ど乾いていた。《雨が急に
降ってきた。》とペドロに言うと、《AKi、チョット頼まれて貰えないか?》《何?》《実は、これからマリアと一緒にレオンの
スーパーマーケットに買い物に行くんだ。帰りは多分夜中になるから、午後10時の消灯の時間に電気を消してくれないか。》
《お安い御用だ。いいよ。それくらいのことは何でもないことだよ。ただ、もしカミーノが来たらどうしたら良いかね?。》《空いて
いるベッドに寝て貰えばいいよ。》《分かった。OK!》と言って引き受けた。
午後7時頃、彼らはかなり強く降り始めた雨の中、《AKi、お願いするよ。》と言って、手を振って車で出て行った。私は
電子レンジでチンして温めた牛肉の赤ワイン煮や生ハム、チーズなどを摘みながら、スーパーで買ってきた少し上等な
リオハワインを飲んだ。ただ、この日は自炊するカミーノは一人もいなくて、残念ながら一人寂しく食べた。ワインは流石に
一人では半分程しか飲めなかったので、《ペドロへ:明日、このアルベルゲに泊まるカミーノに飲んでもらってください。》と
紙に書いて、お勝手のテーブルの上に置いておいた。
午後10時まで時間があったので、《数独》で遊んだり、友人にハガキを書いたりした。また、家内には《明日は今回の
目的の一つ、いよいよ鉄の十字架に行きます。》とメールを打った。
つづく