2004年の初詣(2004年1月1日)

 何だか恒例になりつつある、遠隔地への日帰り初詣。
 (2002年:長野・善光寺 2003年:広島・厳島神社)
 この冬は特に何も計画してないし、実家近くの明治神宮かどこかで・・・・・くらいに考えていたのですが、年末休みになって東京へ戻って、東京駅で「こだま&ワイドビュー」のポスターを目にしてから気になりだしてしまいました。

 「こだましか乗れないのがなぁ・・・」などと思いつつも、結局12月30日に八重洲のJR東海ツアーズで購入してしまったわけで、名古屋近辺へ出てきたってわけです。


 で、朝一番の「こだま」に乗るべく、初台5:33の本八幡行で出発。普段は普通電車なんだけど、なんか快速になっていて、こんなマーク付けて都10-000形試作車編成がやってきました。

 東京駅に着いたのは6:01で、朝食のおにぎりを買ってからこだま441号の停まっている19番線へ上がったのですが、普段の「こだま」のイメージで来たら「びっくり」という感じの混み方。なんとか2号車でA列に空席を見つけて座りましたが、東京発場面でかなり座席がふさがり、品川で立席まで発生する始末。要は同じきっぷの人が多いってことなんだろうなぁと思いつつ、ほとんど爆睡してしまった。いちおう初富士は拝みましたが、海側だし・・・・・


 「こだま」を三河安城で降り、在来線へ乗り換え。大府でさらに乗り換えて、まず目指したのが武豊駅。まあ目的は乗りつぶしとこの駅の訪問だけですが・・・・・

 で、駅の近くに「武豊神社」なんてのがあったら「必勝祈願」しましたが、どうもそれらしいところは見つからなかったので、名鉄の知多武豊駅を見に行ったぐらいで、すぐに引き返しました。


 で、再び大府乗換で東海道線へ。今年は熱田神宮で初詣しようということで、JRの最寄り駅である熱田まで移動。
 熱田構内には117系がのんびりお昼寝してました。あと、上り線ホームに来た211系が0番台だったりしたので、ちょっと撮影。


 初めて参詣する熱田神宮。やっぱり人人人・・・。
 これだけ人がいると、たとえ絶大な力をもつ神様であっても、そのパワーをシェアしてしまえば大したことはないのかもと思いつつ、お賽銭を投げて二礼二拍一礼だけはするのであった。

 手を清める水(←正式になんて言うか知らない)も、人出に合わせて仮設で増設されていたり・・・

 おみくじは「中吉」でした。書いてあった内容はまあまあ。しかし200円はちと高いぞ。


 熱田神宮を辞して、名駅近くで「ひまつぶしひつまぶしとミニきしめんのセット」を食べて、久屋大通→名古屋大学→平安通という経路で移動。
 左の写真は平安通駅に停車中の名鉄300形(330形?)犬山行。ホーム柵(ドア)が設置されています。

 車内。転換クロスシートとロングシートを織り交ぜて配置しています。これも一つの方法かもしれません。

 クロスシートに座った状態で上飯田駅に着いたときの状態。ホーム柵で何も見えません。こういうのってロングシートの時よりも気になる・・・


 楽田〜田県神社前間にて。

 以前来たときと比べて、かなり開発が進んでいる感じの沿線でした。
 まあ、「以前来たとき」って1995年春ですが。あの時は3400系や7300系等を撮りに来たんだったなぁ。

 楽田の駅。ずいぶんこざっぱりした駅になった・・・・・ これも時代の流れ?


 犬山駅にて。名車パノラマカーも広見線のローカル運用に入っている。なんか「都落ち」って感じがします。
 おそらく、全廃間近となると、また沿線がフィーバーするものと思われ・・・


 犬山遊園駅にて。じつはこれも乗ったこと無いんだけどね・・・・・

 しかし、犬山遊園駅近くには「成田山」のほかに「善光寺」もあることが判明。何だかなぁ。


 かつての名撮影地、犬山橋の併用橋もいまでは鉄道専用となり、様子も変わりました。しかし、橋の鋼体そのものは変更してないため、かつて車道だった部分がまるまる空いていまして、実は編成写真が撮りやすかったり。(曇っていれば)

 写真は新鵜沼方の橋台を並行する道路橋から撮ったものですが、いまとなっては無意味に幅広な橋台が、往事の併用橋時代の面影を伝えています。


 鵜沼から岐阜までは、JRに乗りました。(タダだから)

 しかし乗った〔ワイドビュー〕ひだ10号ですが、自由席は巨混みでした。いくらなんでも自由席1両は無いだろ・・・・・とか思いつつ、岐阜まで13分、車販準備室脇で立ってました。車販の方も売りに出て行けないという状態はちと問題ありかと。

 この電停に電車が来る日は・・・・・たぶん来ないだろう。

 岐阜駅の旧駅舎ももうすぐ取り壊しが始まるようで。


 岐阜から大垣まで行き、そこで美濃赤坂行へ乗り換え。313系2連が折り返しで走ってました。

 そんなわけで、東海道本線をやっとこさ完乗。暮れゆく美濃赤坂駅の全景と駅舎。
 (全景は色温度を3400Kにして露出-1補正で撮影)

 駅の廻りには怪しげなDLとか転がってましたので、探索すればいろいろネタが出てきたかもですが、帰りの列車の時刻があるので、すぐに折り返しました。

 その後、大垣で新快速(311系)に乗り、名古屋からこだま476号で東京へ。
 さすがに帰途はそんなに混雑しておりませんでした。(終)