集まれ塩ビ管スピーカー

ムーパパさんの「T−N101」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
「低音用振動板」を使った塩ビ管スピーカー「T−N101」です。

以前、友人のT氏が塩ビ管スピーカー(SP)に
「低音用振動板」を使ったものを考案しました。
このSPは、ユニット裏の音圧で振動板を駆動するもので
簡単に言うと太鼓を叩くと中の音圧が
反対側の革を振動させるということを利用したものです。

振動板を動かすには、
音圧の噴出し口と振動板の最適な距離が必要で
微調整等それなりの工夫(ノウハウ?)が必要です。

振動板の大きさは25×35cmの長方形ですが
CAR用16cmユニットの試作品では
部屋の障子戸が震えるくらいの低音が出ました。
ただやはり、塩ビ管の「管共鳴(※)」が出て音質が変わるので
いろいろと工夫しましたが難しいようでした。
( ※ コンサートの拍手が雨音になる )
お久しぶりです。
フェスタの自作オーディオ自慢大会以来ですね!

木製のパッシブラジエターって事ですかね?
でも密閉にしていないそうなので違いますね。
面白そうなシステムですが、調整が難しそうです。

ネーミング、ターミネーターっぽくてカッコイイですね!!
そこでツインスピーカーを提案し、
振動板部分を借りてきて試作してみたところ 
管共鳴が消えクリアで厚みのある低音が出るようになりました。

バスレフ等と異なり、低音が直接振動板から出るので
理論的には楽器と同じです。
工夫次第では理想のSPに近いものができるかもしれません。

これから振動板の大きさ・素材・形状。
塩ビ管の長さと体積・SPユニット等
いろいろと試して見たいと考えています。
これで片chって事ですよね?
ちゃんと密閉にしてパッシブラジエター方式にしても
良いかもですね。

2スピーカー+パッシブラジエターの組み合わせで
小型のをちょっと作ってみたくなりました!

でもパッシブラジエターの設計って、
本に載ってましたけど、なんか難しそうですね。(ToT)
SPユニットは以前作ったパイオニアエッジレス10cmを使用。
管長等は考えず「取り合えず組んだ」状態です。
(自立型にしたので形も適当です・・・笑 )

振動板にどういう素材が適しているか分からないので
一番薄いベニア板を使用しています。
楽器用の薄い一枚板が良いかと思いますが・・・
高価なので試すのは難しいと思います。

振動板の素材等に詳しい方がおられたら
アドバイスをお願いしたいと思います。
確かに材質でも音は変わるでしょうね。
この振動板の作りはどうなっているのですかね?
よかったら別館に登録して写真などUPしてみて下さいネ!

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログ別館にも遠慮なくコメントして下さいネ!
今年も宜しくお願い致します。

back