テクニック6.バニーホップ(修行)

今まではただ”跳ぶことができる”だけで、障害物を越える等”跳びたいとき”に跳べなかった。

つまりコントロールできていなかった。で、修行(笑)を重ね、なんとかコントロールできるようになってきた。

  

駐車場で練習しましたが、まず、白線を跳び越える練習をします。

どのくらいのスピードならどのくらいのタイミングでフロントをあげればいいか、リヤタイヤを上げればいいか。

次に、実際に飛び越す障害物を同じ白線の上に置いて、その横を跳び越えるという練習をしました。

障害物は失敗して踏みつけたときにコケたりしないように柔らかめのものを選ぶといいと思います。

ただ、踏みつけてもまた使えるものでないと練習になりません。

自分は全然考えてなくてたまたま捨てる前の”カフェラテ”の飲み干したカップを使いました。つぶれても手である程度直せるのでまあ、良かったのでは?

最後に実際に跳び越す練習です。障害物に真っ直ぐ向かい、障害物は気にせず白線を跳び越すような気持ちで挑みましょう。

実は1回で成功し「マジ?」って感じですごいうれしかったです。ま、その後何回も失敗して踏みつけましたけど。

   

↓カップが白いので白線と重なって見にくいですが・・・。

1.

  

2.

  

3.

  

4.

  

さらに修行です。