10th Anniversary TOUR version BEST

 

1/01 in 日本武道館

 まず最初に、途中までオフレポ風味で書いていきますので、純粋にへきるさんのライブレポ目的で来てくださった方は、こちらからどうぞ。

−−−

 現地にてZANさん、サンドぱんさん、hiroさん、結城 聞さん、Mさんと合流。ちなみにZANさんはしっかり前日も某幕張でやってたカウントダウンライブに参加していたようです(笑)

 合流後、グッズ売り場へ行き、パンフレット、カレンダー、リストバンドを購入。ちなみにリストバンドはSサイズとMサイズがありましたが、ShiinaのSというだけでSサイズを買ってしまったアフォです(笑)

 続いてCD売り場へ行き、Color2枚買い。武道館で買うとミニポスターが付くし、やっぱ両方(Colorはジャケットの違う2パターンがある)買わなきゃいけないかなぁと思いまして。

 準備も整ったので、とりあえずへきカーめぐり。初へきカー観戦のサンドさんとhiroさんは、あまりの417ナンバーの多さに、かなり驚いてました(笑)

 さて、ここで、今回は6人いたわけですが、FCでは1人4枚までしか取れないため、2人分はQRの先行発売で取っていました。しかし、当然FCで取ったチケットの方が前なので、ここでチケット争奪戦勃発。とりあえず前回のツアーで2回とも参加したバイタリティに敬意を表して、ZANさんはシード決定(笑) 残りの4人で、サンド&hiroチームと結城&Mチームに分かれ、「さんどんぱんジャンケン」で決めることに。ルールは1対1の勝ち抜き戦で行い、

ROUND 1 : × hiro VS 結城 ○

ROUND 2 : ○ サンドぱん VS 結城 ×

となって、勝負はサンドさんとMさんの決勝戦へ。

 「最初はグー…で…」

 「さんどんぱん!」

 

 サンド:チョキ M:パー

 

やはり本人は強かった(笑) ということで、

 FCチケットチーム:ZAN、サンドぱん、hiro、J-Wind / QRチケットチーム:結城 聞、M

に分かれて参戦!ライブ終了後に待ち合わせということにして、館内へ。QRチームの方はどんなことが起こったのかわからないので、ここからはFCチームレポってことで(笑)

 館内に入り、とりあえずパンフレットを全員で回し読み。感想は…これパンフじゃなくて写真集だろ(笑) 3000円の写真集って、どうなんだろうとは思いつつも、そうこう言いつつもしっかり買ってしまう僕みたいな奴がいるから、こういう売り方をするんだろうなーと思いました(^^;

 あとは、適当に話しながらマターリすごし、いよいよライブスタート!

−−−

 まず、会場全体にオープニングのインストが。インストといっても、落ち着いた感じではなく、鼓動が伝わってくるような、激しいインストです。そして、途中インストの裏から、聴き慣れたギターの音が。これは…

 Graduater!!

まさか1曲目からグラデか!?それはそれでありな気がするが…というところで、インスト終了。そして…

 Take my love〜〜♪

せつない笑顔キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!ファーストシングルなので来るだろうとは思ってましたが、いきなり来ましたか。これはこれで、盛り上がるというものです(笑) 個人的に、せつない笑顔のシングルバージョンをライブで聴いたのは初めてだったので(Night Versionはありましたが)、非常に楽しめました。特に盛り上がるとかいうわけじゃないけど、普通に結構好きな曲だったりするので。

 貴重な1曲目が終了し、2曲目は赤い華。しかし、せつない笑顔→赤い華ってなんかすごく違和感あるなぁ…この順番はちょっと失敗かもと思いました。(後でサイト確認してわかりましたが、武道館以外では1曲目が赤い華で、せつない笑顔はアンコールの1曲目だったらしいです。そのためかな…)

 3曲目「Everlasting Train」はなつかしいってほどでもないので省略して、続いては「だめよ!だめよ!だめよ!!」。これは密かにライブでは初聴きだったので、楽しめました。花火もいい具合にはまってたと思います。

 というところで、ミニMCへ。そして、続いては、「色褪せない瞬間」!!これはすごく好きな曲なので、かなりうれしかったですね。「ふたりが未熟なままで走り抜けた季節」ってフレーズがあるんですが、個人的にこの曲聴くと初めてライブ行ったときとか、ファンになった頃の季節を思い出すので。あの頃はファンとして走り抜けまくってましたから(笑)

 …と、ここでへきるさん袖へ。そして、続いては…ラッキーDAYキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!これも初聴きでしたが、これはすごいですね…なにしろ、ラッキー!(ラッキー!!)ハッピー!(ハッピー!!)とか言って飛びまくってますからねぇ(笑) 文章だとなかなか表現するの難しいですが、これはすごかったです。こっちのコールもそうなんですが、へきるさんの振り付けと衣装が、まさにアイドルでした。でも、なんか楽しそうに見えました(笑)

 続いては少女爆弾。これはもう初期〜中期の常連ですし、コールも完全にマスターしてました(笑) しかし、この曲はコールが楽しいのはもちろんなんですが、曲自体も今のアレンジで聴くと、かなりいいんですよね。ぜひリミックスアルバムとか作って、今のサウンドで出してほしいなぁと思いました。難しいとは思いますが…。

 続いてもおなじみ空想メトロ。2曲連続ラブリーへきるコールです(笑) たぶん最近へきるさんを知った方はあっけに取られていたことでしょう…(^^;

 次は恋のレースクィーン。来るかもなぁとは思ってましたが、予想以上に昔の多いかも…。さすがにこの曲はちょっと振り付け忘れてましたね。そして、続いてはMOON LIGHT。これは初武道館で2回歌った曲なので、ないわけないと思ってました。

 といったところで、メイキング映像へ。ここのゾーンは昔の曲の連続で、昔ながらのファンとしては、非常に楽しめました。今は全然方向性違うので、しょっちゅうやるのは難しいでしょうが、たまにはこういうのもいいもんだなぁと思いました。

 映像終了後、続いては「空をあきらめない」。これも懐かしい曲ですが、これがまた今聴くとかっこいいんですよね。そして次は「live to love」。これは常連だからいいや。略(爆)

 ここでMCが入り、「私の未来」をしっとりと歌い上げてくれました。この曲は初武道館で最後に歌った曲ということもあり、やっぱり外せないですね。で、次は…って、なんかまた衣装変えモードに…もしかしてバラードこれだけ!?

 そんな予感は見事に的中したようで、続いては「目を覚ませ、男なら」。これは昔の曲ですが、最近もたまに歌われてるので、常連のイメージが強いかな。この辺から、一気に盛り上げていくか!?と思ったら、次はなんと「Kissが足りない」。これはまたなつかしいですね…個人的には間奏の「アンパン…アンパンマン…」が忘れられないです(爆) しかし、まさかここでダンサー出てくるとは。しかも服がスイーツだし…これは、そろそろスイーツ登場か?

 というところで、次は…ついに風が吹く丘登場!ここで一気にテンションMAXへ。そして続いてはガンバレ!これはひさしぶりな上にライブだとかなり好きだったりするので、MAXのさらにMAXへ(笑) そして、追い討ちをかけるように、ここでOne登場!このラインナップはやばすぎる…そして、MAXを完全に振り切ったところで、スイーツ登場。しかも最後のサビが終わった後、間奏に戻ってまた最後のサビへ。まさかスイーツのロングバージョンをやってくるとは…。しかし、これはそんな体力は使わないので、10回ぐらい繰り返してもらっても大丈夫です(笑)

 そんなところで、ひとまず終了。最後の4曲はやばかった…しかも、まだグラデとかジャングルとか抱きしめてとか残ってるし…なんか、すごいことになりそうです。

 アンコールの後、まずはバンドメンバー紹介。ジェイクはいつも通り過ぎてる気がします(笑) ミニMCの後、新曲「Color」。これは、明るめで、ノリも比較的よくはありますが、どちらかというと聴く曲かなという感じがしました。アルバムツアーではアンコール前のラストあたりで流れそうな気がします。なんとなくですが(笑)

 ここで、続いては「RESET」。これはアンコールに入った時点でもうないかなと思ってましたが、ここで来るとは意外でした。でも、さすがにいい曲ですね。そして、ここでついにグラデ登場!やっぱこれがなきゃ始まりません。でも、さすがに夏ツアーでやりすぎたので、今回は短かったですね(笑)

 …と、ここで再び全員袖へ。ということは、ダブルアンコール!?抱きしめてもジャングルも、なによりスタンバイが出てない時点で、それしか考えられない…まさか、ダブルがプログラムに入ってたとは、やられました。まぁ、会場には既に知ってた人も1000人ぐらいいそうですが(笑)

 予想通り、ダブルアンコールがスタート。まず「Jungle Life」から入り、2曲目「抱きしめて」とつなげて、ラスト「スタンバイ!」で締め。この後のMCでもありましたが、「どうぞこれからもよろしくね」というのが、このライブのテーマだったのかも、と思いました。

 というところで、ライブ終了!最後は新年1発目のWant You!で締め、ライブ終了。個人的に、今回のWant You!には、「こちらこそよろしくね」みたいなメッセージがこめられてたような気がします。

 あとは、新宿に出て某店でマターリ食事して、11時過ぎに解散となりました。いつも通りムダに長いレポートになってしまいましたが(爆)、読んでくださった方、どうもありがとうございました〜。

 

戻る