BISケットさんの塩ビ管スピーカー改良編 | コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい) |
京都府のBISケットです。 Suisyuさん主催のオフ会に参加させて頂いた際に自作SPの問題点が 露呈してしまいましたので改良してみました。 改良と言っても途中経過ですが、面白い材料も使用していますので ご笑覧下さい。 課題は、耐入力があまりにも小さすぎることがわかりましたので 直ぐにSPユニットの取付方法に問題有りとし、もう一度Yoshii9の図面と にらめっこしました。 おおー!早速オフ会の成果が!! やはり他の人のスピーカーを聞くのは良い経験になりますよね!! |
|
結果やはりゲルを使ってみたくなり、サンワサプライ製のリンクゲルとやらを 見付け即購入(高い!) メカ的にSPユニットと筐体が半絶縁状態であることがこの方法ですが、 ある程度の重量をユニットにかけてやらなければなりません。 その為に仮想グランドが必要になってくる訳ですが、 塩ビ管の断面だけでは無理と判断し、今回はバッフルを用いました。 ホームセンターにて円形の板を購入、取付穴をあけました。 横着なだけですが、組立やすさ、改造しやすさを優先し 写真のようにしてみました。 そんなにリンクゲルって高いのですか!?何か凄そう! 組立やすさ、改造しやすさを優先する事は 塩ビ管スピーカーのモットーでもありますしね!! やはり管理人としてはどうしても外せない所です!! ありがとうございます!BISケットさん! |
|
仮想グランド用の鉛のおもり(1kg)をマグネット部に両面テープで接着、 この状態でゲルの上にのっけました。 何ともいい加減な作りですがこの実験で次ことがわかりました。 ・耐入力はいくらか上がったようで、より細かな音も聞こえるようになりました。 しかしすき間をきちんとなくすと、もっと低音が出るように思います。 (あたりまえ) ・やはり6畳間用SPとはいえ広い部屋で、もう少しパワーのあるアンプを使用し 予め限界を知り、ある程度余裕をもってドライブすることが必要ですね (あたりまえ) 小音量でもつまらない音にならないようにバランスよくチューニングするのも面白いです。(やはりアンプ購入は避けられないかも) 後、無理かも知れませんがFE-83のフレームが円形であればなあと思うのと、 ドーナツ状のリンクゲルを作ってみたいことです。 また進展があればご報告させていただきます。 やはりある程度実力あるアンプの方が良いですよね! でもそんなに高級アンプでなくても良いと管理人は思います! また改良されましたら是非御投稿下さい!! |