集まれ塩ビ管スピーカー

takaさんの塩ビ管スピーカー「takao7」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

はじめましてtakaと申します。

かれこれ一年前、引っ越しと同時にいいオーディオシステムがほしくて、
情報集めをしていた時にyoshii9のことを知り興味を持ちました。
しかしその値段の高さに躊躇せざるをえず。
ヤフオクで中古を出している方の視聴可能との文字に思わず連絡して聞きに行きました。

そこで聞いた音は今までにない広がりとクリアネスに驚きましたが、
私自身趣味でベースを引くせいか、低音のパンチに不満を感じ悩んだ末断念。

とにかくSPはほしくて聞き歩いた結果、もっとも廉価版のSPでもいい音を聞かしてくれた
ディナウディオのオーディエンス42というSPを購入することにしました。
これはこれでいい音だったんですが、やっぱりさらに上がほしくなり、
友人に相談していたところ、yoshii9がよかったんだったら作ってみたら軽い一言、
こんなホームページがあるよと「集まれ塩ビ管スピーカー」を教えてもらいました。
それから、HPからいろいろリンクをたどり、自分なりに研究の上とうとう作成することに。
大変お世話になりました有り難うございます。

とにかく、yoshii9、オーディエンス42を完全に超えることを目標にして制作スタート。
塩ビ管等の筒型SPの特性やフローティングSPの特性を明らかにすべく、
またユニットが悪いからと言い訳するのがいやだったので、
ユニットは所有しているオーディエンス42と同等のカーオーディオ用の
ディナウディオのユニットを選択。

アンプやCDPが悪いと評価ができないので中古だがAMP、DACを一新、
CDPだけは、以前からインテリアとしてどうしてもほしかった音の出るオブジェ(笑)を選択
ここからの試行錯誤は筒の内部構造(解放管、バスレフ、密閉、スパイラルホーン、etc)、
吸音材、SPのマウント法等々、、、すべて書くのは大変なので(笑)はしょりますが、、
音は1年間の試行錯誤の甲斐あって?90%は満足いくものと自負してます(爆)。
名前はtakao7と命名致しました。

先日久しぶりに某所へ、yoshii9を視聴しにいきましたが、
視聴した環境が劣悪の場所であったことを差し引いても
takao7がぶっちぎりのサウンドを響かせていると少し驚いています。
調子に乗って日本橋の河口無線でディナウディオの最高級シリーズ
コンフィデンス(84万円)と比較。
さすがに完成度と音圧では譲るものの中級シリーズのコンター(42万円)には
どっこいの勝負?

同店のシステムがムンドのセパレートアンプにマークレビンソンのCDPという
怒級のシステムであったことを差し引けばまあまあまんざらではない感じです。
音圧に関しては上向きSPの宿命で飛び出してくる音圧は感じにくいですが、
アンビエント的な空気感はtakao7の方が上かと(欲目です(笑))
自己満足ですが(笑)インテリア的にも悪くないデザインに仕上がっていると思うのですが
いかがでしょうか(笑)

まだまだ改良の余地はあるかと思います。皆様にアドバイスをいただければ幸いです。
一度聞いてもらわないといけませんね。皆さんのSPも是非聞いてみたいものです。
大阪で何かあるときはよろしくお願い致します。
遊びに来られるのも時間が合えば大歓迎です。

takao7詳細
スピーカーユニットはカーオーディオ用のディナウディオの13cmウーハー、
ソフトドームツイーターの2wayにスーパーツイーターを追加
ウーハーに10kgの鉛円柱をボルトオン間にインシュレーター?として
人工大理石の円盤を大小で挟みSPと鉛が直接触れないようにしてあります。
ディナウディオのウーハーユニットはSPの後面からも音が出る構造なので
ボルトで浮かせて音を逃がす工夫をしております

SPマウント部にはアルファゲル
(卵を落としても割れない高い衝撃吸収性を持つゲルマット)
はさんで乗せているだけ

16cmの塩ビ管にMasaaki TakenakaさんのHPからアイデアをいただいた
スパイラルホーンとバスレフの合いの子のポートを装着し(奥の方で見えませんが)、
内空をレジェトレックスで制震、ミニソネックスとシルク綿で吸音。
足はねじ込み式のオーディオ機器用インシュレーターを装着。

システムは
CDPはB&O Beo sound 9000からデジタルアウト
DACはwadia15
アンプはオーディオアナログ・プッチーニSE

はじめましてtakaさん。ようこそ!

おしゃれですね〜全然塩ビ管に見えないですね!
素敵なお部屋にも合ってます!!
音も良さそうですね!

細かい所も非常に気が配られていて流石です!!
吸音材のシルク綿は良さそうですね。
真似したくなりました。


それではブログにも遠慮なくコメント下さいネ。
また新作や改良しましたら、遠慮なくご投稿下さい。

back