集まれ塩ビ管スピーカー

コニさんのアクリルパイプスピーカー コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
全体像
茅ヶ崎のコニです。
見よう見まねでYoshii9もどきのプロトタイプ組み立て後
1ヶ月近く試行錯誤を繰り返しました。
その間にsuisyuさん、ブライダルさん、BBさんからの貴重なアドバイスを頂きました。
経過報告と新作(Yoshii9もどきはかわりません)をご披露させて頂きます。
新作は肝心のパイプが塩ビ管ではないのでこの集まりには相応しくない様でしたら
UPしないで下さい。
管理人様のご判断にお任せします。
まず、経過報告から

プロトタイプからの改良点
1.ユニットの土台 MDF板からネオプレンゴムに変更
2.ユニットのフローティング方法 ソルボセインのリング2枚重ねからソルボセイン3枚重ね、
  その下にsuisyuさんご使用のシリコンチューブをリング状にしかましました。
3.仮想グランドの取り付け方法 ユニットの背中に付けたフックを外し
  (マイナスドライバーを接着面に宛金槌で叩くといとも簡単に剥がれました)、
  DIYのテーブルの足を止めるウッドポール用丸座がね
  (直径50ミリ、63ミリ、80ミリの3種類有りました・・東急ハンズ藤沢店て発見)を接着、
  ボルトに後述のステンレスポールのジョイント用ねじを接着。
4.仮想グランド材質変更 アルミの伸縮ポールからステンレスポールにジルコサンドを
  充填しました。(重量約1.8キロ)
5.管内吸音材の検討 フェルト、水槽等フィルターを塩ビ管内側全面に貼り付け
  管鳴き防止としました。

以上の対策を施した結果、プロトタイプよりは見違えるような音になりました。
しかしながら当初から目的としたクリアでスッキリした音にはならず、
どこか音がこもる感じが抜けませんでした。

新作について
1.パイプ素材の変更 アクリルパイプ(直径90ミリ、肉厚3ミリ、長さ800ミリにカット)
  結果は、音が激変、今までの不満点が殆ど解決されました。
  とても良い、素直で自然な音が出る様になりました。
2.袴のインクリーザーを止めました。 スタンドに直接アクリルパイプを差し込む方式に変更
  (これで音がこもらなくなりました。)
3.トップのインクリーザーの外周全面に鉛テープを貼り付けました。
  (音が全体に締まり、落ち着きます)
4.仮想グランドに水槽ようフィルターの吸音材の取り付け、取り外し、
  及び量の調整が自由になるよう工夫しました。
以上が現在までの経過です。

コニさん、ご投稿ありがとうございます。
アクリルパイプでもOKですよ。
これを機会にアクリルパイプも募集しちゃいます!
(パイプを使ったスピーカーならOKにします!!)
アクリルは値段が高いのが難点ですね。
TOPインクリーザー

ユニットを納めるTOPインクリーザー外周一面に鉛のテープを隙間なく貼り付けました。
内部はネオプレンゴム(黒い部分)を傾斜面にはシリコン(白い部分)を塗りつけてあります。
(効果の程は疑問ですが)
シリコンリングの上にソルボセイン(右側の黒いリング状)を乗せ、SPユニットを乗せました。
スタンド

袴のインクリーザーを止め、MDF製のスタンドに直接差し込み、立てるよう自作しました。
リングを2段積み、そこに差し込みました。
アクリルパイプ側にネオプレンゴムを巻き付け音漏れ(気休め)と
見た目の安定感に配慮しました。
スピーカーコードはタイムドメイン推薦のライカル線を使用しています。
スタンド2

スタンドにアクリル管を差し込みセットした状態です。
小物達、左から
・仮想グランド取り付け用座金
今回のヒットは東急ハンズで見つけたこの金具でした。
仮想グランドの直付けを如何にしっかり、綺麗に付けるか課題でしたが一気に解決。
直径5センチ、6.3センチ、8センチの3種類揃ってます。
今回は5センチが丁度よいサイズでした。
これにシステムラック用ポールに付いてくるジョイントねじを取り付けました。
ボルトの間にも接着剤を流し込みました。相当の重量にも耐えられそうです。

・仮想グランド用ポール
システムラック用のポールです。
ポールに付ける吸音材(音質調整材)です。素材は金魚用フィルター。
丸めて厚さ、長さ、違うモノを数種類作り、自由に抜き差ししながら
量の調整が出来る様に考えました。


これから細かいチューニングをしてゆきたいと考えています。
仮想グラントに付ける吸音材の位置や量で微妙に音が変わるのが判ります。
いじり出すと、きりがないのと、何が良いのか自分でも判らなくなってしまいます。
適当に設定してますが、皆さんはチューニングはどうされてるのでしょうか。

これからの楽しみ
1.見た目がアクリル管で透明なこと、仮想グランドのパイプ(システムラック用ポールの光沢)、
  吸音材の白、トップのインクリーザーを覆った鉛の鈍いひかり方、スタンドの黒と
  モノトーンでとてもマニアックで気に入ってます。
2.ジャズ、ロックを聴くには良いですが、ボサノバには重苦しい感じかもしれません。
  何れトップインクリーザーは塗装をするか、もう一つ塗装したモノを用意しても
  いいかと思ってます。
3.SPユニットはFE-87Eを使用していますが、他に何かお勧めのユニット有りますか?

今回もYoshii9タイプなので、例によって管理人のコメントは少ないです。(^_^;)
コニさんや皆様、何か分からないことなどありましたら、ブログをご活用下さい。
質問などが来ましたら皆様宜しく回答お願いします。m(__)m

back