BISケットさんのユニット対策情報 | コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい) |
BISケットです。こんにちは。 水溶性ゴムの紹介をエンビームさんとsuisyuさんから頂き早速使って見ることにしました。 ところが目当てのホームセンターは改装中でしたので、 近所のホームセンターをはしごして似たようなものを入手。 恐る恐る使ってみましたので結果を報告いたします。 何かの参考になれば幸いです。 それから情報を下さった皆様ありがとうございました。 @FE83のエッジが少しテカッているのがおわかりになるでしょうか? うす〜く3回塗ってみたのですが、1回か2回位で十分な感じもします。 音はゲルを載せていたときと同じように、 やはりこれで低周波の回り込み現象が防げるようです。 重低音が威勢良く収録された「WOOD2」を聞きますとボヨ〜ンとびっくりします。 高域から低域までを8cm一発で、しかも塩ビ管内部に細工をしない方式としては そこそこいけてるかなぁと感じます。 ところが超低域のコントラバスマリンバ(こればっかりですみません) では以前とは雲泥の差なのですが、Y9の様にはいかないようです。 どこかまだスコッと抜けています。 あとは筐体の密閉度、材質、強度等でしょうか。 これで一応の目標を達成したので今度は塩ビ管アンプ?でも 自作してみようかなと思っているところです。 |
|
A左の写真が今回使用した、コニシ株式会社の「ボンド水性G」です。 ¥260円と安価でした。 成分を見ますとクロロプレンゴム(68%)と水(32%)と書いてあります。 これが適しているかどうかはまったくわかりませんが使用した感想と言うことで理解ください。 原液では濃すぎるので、かなり(3〜5倍?)水で薄めました。 使い古した面相筆等で、コーン紙にかからないように慎重かつ思い切って塗ります。 すぐに乾くので(色が乳白色から透明になります)音を聞きながら塗ってもいいかもしれません。 結果から2回も塗れば十分な気がします。それよりも塗りすぎに注意すべきでしょう。 音出しから10日以上経ちますが今のところ気になるような変質等はありません。 BISケットさん、情報ありがとうございました。 皆さん色々研究されていて凄いですね! 管理人も見習わなくては。。(^_^;) また対策などの情報も大歓迎ですので、遠慮なくご投稿下さい。 ブログもどんどんご活用下さいませ。 |