集まれ塩ビ管スピーカー

長野さんの新作TLS塩ビ管スピーカー コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
お世話になっております。
新作TLSの写真です。

TLS+ダンプラ+塩ビ管の三つのキーワードからこんなのできました。

ジャンクで一個500円で買いましたRIT-80というユニット
8cmフルレンジ(六本木工学研究所)があまりましたので、
これをつかってTLS方式を作ってみました。
TLSに関しては
・逆ホーンである
・音道で高音を吸収して低音だけが出口からでる。
程度の認識です(汗)
TLSに関する長い論文は手に入れているのですが
まだ読んでいません(大馬鹿野郎)


形は設計図の通りで一見Yosi-9風ですがかなり複雑になっています。
125-100のインクリーザをトップにしてユニットを上向にとりつけ
インクリーザをつなげてVU65(VPのほうがいいのですが・・・)
で底まで落とし、上向きにVU100(VPのほうがいいのですが・・・)
を二重管にして、さらに外側からVP125をかぶせます。
久しぶりの長野さんのご投稿です!

凄い!!

僕のなんちゃって逆ホーンとは大違いですネ! 
片側の全部品です、別にダンプラを吸音材と多重管固定の
一石二鳥で数箇所使います。

底の部分だけ後から調整できるように分離可能にしたかったので
余計部品点数が増えてしまいました。

確かにちょっと部品多いですね。
凝ると部品が多くなってしまうのは、塩ビ管スピーカーの短所かも?
内側の管だけを底部に装着したところ。

白いのはダンプラで吸音と二重管固定の両方の役目をします。
ダンプラは色々と言われていますが、使い方次第で非常に便利で
良いですよね!!

管理人はもっぱらダンプ材として使ってます
VP125より上の部分をはずして真上から内部をみたところです。
ダンプラをところどころ詰めてあります。
ダンプラ大活躍ですね!
最後に木目シートでお化粧して試聴。
音道出口からは200HZ以下しかでません、綺麗に中高音は除去されています。
思いのほか低音が良く出ます。
コントラバスの音もブリブリでますが、さすがに32Hzはでません、
50Hzくらいまでしょうか。

音像定位もいままでで一番いいです。
(近くで聴いていることもあるかも)

もっと高品位なユニットつければ凄いことになりそうです。
「二股ホーン」を「解体」してFE-88ESRをこれにつけてやろうかとか考えてます。
あれは家内に評判が悪いものでして。視覚的に。
おおー!! 
木目シート綺麗ですね!

二股ホーン奥様に不評ですか〜。
FE-88ESRが付いたらまた凄そうですッ!!

それではまた改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントお願い致します。

back