モーレアさんの 「モーレア・ハイスピード・コンクリートホーン」 「モーレア・ハイスピード・コンクリートホーン mini」 |
コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい) |
モーレアです。 ながらく投稿していませんでしたが、今回、旧作のパーツを使って 新しいスピーカーを作りましたのでお披露目いたします。 背の高い方が「モーレア・ハイスピード・コンクリートホーン」、 低い方が「モーレア ハイスピード コンクリートホーン mini」です。 ちょっと名前が長いので、略称を「HSCH」「HSCHmini」とでもしてください。 地蔵さんのタイタン、ジュピターに刺激を受けて制作したDBH (ダブル・バスレフ・ホーン:ネーミングは地蔵さん)です。 エリックさんも同タイプを発表されていますので、 DBHはこれで三作目ということになります。 構造的には地蔵さんのジュピターやエリックさんのSA-F80_DBHと同様です。 上のほうにインクリーザで作った第一バスレフを設け、底にはコンクリート製の バスレフホーンをつけています。 工夫したのは、それぞれのパーツをモジュール化して、自由に組み合わせること ができるようにしたことです。 最近注目の地藏さんオリジナルネーミング、「ダブルバスレフホーン」が またの登場ですッ! |
|
土台にはVP100用のフランジを使いました。 一方はねじで高さ調整が出来るようにしています。 もう一方はねじが面倒だったので、ゴム脚を両面テープで貼り付けています。 パイプはVP100です。 大きな方は頭の部分にインクリーザ100-150を使っています。 小さな方は100用のTSソケットです。 写真を取り忘れましたが、パイプの上部には、インクリーザ75-40を バスレフポートとして取り付けています。 インクリーザーを使ったバスレフは、お手軽で良いですよね! またこのスピーカーの配色は、モーレアさんのスピーカーと一目で分かって すっかりおなじみです!! 最近のモーレアさんのスピーカーはモノトーンですネ!! |
|
パイプの底の部分に取り付けるバスレフポートには、ホーン形状のものと、 JSPタイプのもの、二種類を製作しました。 いずれも、インスタントセメントで固めています。 重さもあるので、スピーカーの安定にも一役買っています。 セメントをホーンの形に流し込むのに、「ハイスピードロート」という漏斗を 使いました。それがネーミングのもとになっています。 あとでポートを変更出来るのもいいですね! ハイスピードロートこれから流行りそうです!! |
|
スピーカーユニットは三種類を用意しました。 左からTB W4-655SA、TB W3-582SB、FE127です。 いずれもドーナツ状のMDF板に取り付け、インクリーザやソケットにぴったり 嵌め込めるようになっています。 聴いてみての感想ですが、ホーンはしっかりと良質な低音が出ていい感じです。 この大きさだと、JSP方式よりホーンのほうがいいように思いました。 詳しくは私のホームページをご覧下さい。 http://www.geocities.jp/hs_moorea/audio/index.html ユニットも3種類も用意されていてバリエーション豊富ですね! ポートもあわせると、組み合わせも何通りもなって、 当分の間楽しめそうです!! それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。 ブログにも遠慮なくコメントして下さいネ! 今後も宜しくお願い致します。 |