おかもとさんの「Copii9−13」 | コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい) |
今回は、『塩ビ管スピーカ』と呼ぶのには微妙な、 アルミ管と塩ビ継手のハイブリットになります。 名前は「Copii9−13」です。(Yoshii9のコピーで13cmの意味) 構造は ユニットはPARCのDCU-F131W、 本体はA5052TD-O材の80AxS80(φ89.1x t7.6) 600mm、 125x75異径ソケット、 75フランジ ボルト類 になります。 アルミ管と塩ビ継手のスピーカーとは豪華ですね! |
|
衝撃の内部構造ですが、(笑) 大量の吸音材で、もはやタイムドメインとは別物で、 半密閉式になっています。 おおー! 確かに吸音材が多いですね! |
|
塩ビ管に比べ、アルミ管だと、パイプ壁面から音が外に漏れずに 反射する感じで、吸音材無しだと低音が打ち消しあって マトモに鳴りませんでした。 試行錯誤の末、最終的に吸音材メガ盛り状態に・・・・ 低音不足アルミ管の厚さや強度が影響したのですかね? でも、吸音材メガ盛で改善して良かったですね!! |
|
音は、塩ビ管の時に比べ、解像度が上がったというか ピントが合った感じ。 ギターソロ、女性ボーカル等、確実に良くなりました。 パイプを全く共鳴管として使用していないにもかかわらず、 低音も塩ビ管の時よりしっかり出ていますので、 密閉式として作用しているのだと思います。。 吸音材メガ盛半密閉式というのも面白そうですね! 解像度が上がって良かったですネ。 それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さいね。 ブログにも遠慮なくコメントして下さいませ。 |
|
2008.11.19追加 吸音材メガ盛りになった原因が解りましたので、連絡します。 録音をmp3化した為に、再生はウォークマンを アンプに接続して行っているのですが、 このウォークマンのイコライザーのBASSが最強になっていた為、 再生音が歪んでおかしくなっていました・・・・・ (アンプに接続の際は、標準に戻すのを忘れていました。) |
|
吸音材も元のYoshii9タイプに戻りました。 この状態で試聴した感じではアルミ管にした事で、 以前より悪くなったと感じた点は有りません。 ギターソロ、女性ボーカルのささやく様な感じ等が最高です。 アルミ管のデメリットは、コストが高いという事でしょうか、 塩ビ管の様に、思いつきでホイホイ作れないので、 塩ビ管で納得のいく物が出来た時に、最後にアルミに替えて みるとかですかね。 |