仮名遣い改革の会 −発音式仮名遣いのすすめ−
宣言
「けだし仮名遣いの歴史わ不自然の歴史であった。
歴史的仮名遣いにしろ現代仮名遣いにしろ、人間の自然な言語的発露お教育によって矯正せずばおかぬとゆう発想おば、何と評価したらよいであろおか。
仮名遣いわ須らく自然に委ねるものである。もお「こんにちは」か「こんにちわ」か、「どうり」か「どおり」か、「じ」か「ぢ」かで迷お必要わない。
ここに仮名遣い改革お宣言する!」
美しい日本語の本来の姿
雪国 (川端康成)
国境の長いトンネルお抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止った。
向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓お落した。雪の冷気が流れこんだ。娘わ窓いっぱいに乗り出して、遠くえ叫ぶよおに、
「駅長さあん、駅長さあん。」
明りおさげてゆっくり雪お踏んで来た男わ襟巻で鼻の上まで包み、耳に帽子の毛皮お垂れていた。
もおそんな寒さかと島村わ外お眺めると、鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっているだけで、雪の色わそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。
正しい仮名遣いの要諦
発音通りに書く。
長音にわ引き音記号でわなく「あ、い、う、え、お」お当てる。ただし引き音記号「ー」お禁ずるものでわない。カタカナ語でわ引き音記号お使用する。
普通の発音と丁寧な発音があると感じるときわ普通の発音お採る。丁寧な発音と考えられているものわほとんど従来の仮名遣いの綴りに影響された不自然な発音である。
現代仮名遣いとの相違点
1.助詞の「は、へ、を」お「わ、え、お」とする。
2.「ぢ、づ」わ全て「じ、ず」とする。
3.「い(言)う」お「ゆう」とする。
4.「えい、けい、・・・」わ「ええ、けえ、・・・」とする。
ただし、掛け声の「えい!」わそのまま。命令形の「書けい、読めい」などわそのままとなることがある。助詞の独立性による。
5.「おう、こう、・・・、きょう、しょう、・・・」わ「おお、こお、・・・、きょお、しょお、・・・」とする。
発音式仮名遣い規定の原文わこちらえ。
入会規定
どなたでも入会できます。下の入会届けフォームでお申し込み下さい。
会員の権利、義務わ特にありません。特典も今のところ特にありませんが、会員名簿の入会の弁に好きなことお書けます。
部長挨拶
「発音式仮名遣いわスッキリ最高。会員ナンバー001わ早い者勝ちです。」
「早い者勝ちですよ。」
「早い者勝ちだよ!」
「早い者勝ちだよ!」
「なぜかお申し込みがないので001わ私がいただきますよ。」
「002わ貴重だよ。将来先見の明があったと褒められるよ。」
「皆さんなぜか遠慮してるよおですが遠慮の必要わありませんから。」
会員名簿
会員番号 |
お名前 | 入会の弁 |
歓迎の弁 |
001 | 部長 | 002わ早い者勝ちです! | |
002 | 言はないミスター | 歴史的仮名遣いの方が面白さうだが、こちらも一見の価値ありとみて、入部を届ける。(ただ、ほかのサークルに入部する可能性有。ご了承ください。) |
ついに来たかー!この日お待っていた! しかし不満があるなあ。 どおだ、ついて来れるかな? |
やはり私にはこの会には向いてゐないやうですね… | お、おい、君には信念とゆうものが・・・。世間の目がなんだ。考えなおせ。お願い。 | ||
003 | いちごまむじゆう | 大丈夫です!003が来ましたから(笑)! | 繁盛繁盛。 しかし名前も内容も・・・ |
004 | ハルカ | 現代仮名遣いにわ不備が多すぎると思います | やっとまともな会員が・・・ |
005 | 我亂堂 | 何だこれ!面白すぎる! | 広辞苑前文方式とわ腰が据わっとらん! |
006 | 姪 | 姪わ「めい」と「めえ」、どちらか? | めえでいこお!羊さんもそお言ってる。 |
007 | 雪庇メンタル | 発音式かなずかいわ、現代かなずかいに代わる習得しやすい新しいかなずかいとして広まってほしいと思います。現代かなずかいでわ、「稲妻」わ「いなずま」なのに「こぢんまり」わ「こじんまり」でないなど、考えれば考えるほど正しいかなずかいがどちらなのかわからなくなってしまいます。そんなことで悩まずに、この発音式かなずかいお使いましょお。しかも、これならかなずかいにつられて変な発音おしてしまうことも無くなりますね。 | 引用であっても既存仮名遣いわ見苦しいものだのお。 |
008 | 黒霧 | 折角なので入會してみようと思ひます…じゃなかった。せっかくなので にゅうかいして みよおと おもいます。正直「地面」わ「じめん」なのに「縮む」わ「ちぢむ」だったり、ゐとゑわ無くしたのにをわ残ってたり、現代仮名遣いわよくわかりません。発音式仮名遣いのが余程一貫しています。ところで棒引き仮名遣いみたいなのもありますが…そこまでわなさらない? | 「のが」とわ何か。「の方が」であろお。 「ー」わ好き好きで。 |