雪原ステージ
厄介なのは火炎放射器兵士
このシーンで出現するザコは3種類で、小型浮遊機械、マシンガン兵士、火炎放射器兵士となる。
出現する順番も上記の順番だ。
まず最初の小型浮遊機械は耐久力が低めなのでショットのみで十分倒せる。
次のマシンガン兵士は行動がトロいので割と近寄ってアタックをしかけても、
その隙を狙われることが少ない。
その次の火炎放射器兵士が厄介で、固い上に火炎のダメージがかなり高いのだ。
なるべく旋回しながらショットを撃ち込んで隙をうかがい、
隙を見つけたらヘビーショットorアタックで蹴散らす、という方針になる。
ただ、無理してアタックなどを狙って火炎を食らっては元も子もないので、
変に色気をださないようにしよう。
キャラによって辛さが変わる中ボス
中ボス戦では補充されない火炎放射器兵士が3体ついてくる。
中ボスそのものの攻撃方法は5方向に3WAYの連なり弾を連射する攻撃のみで、
ちょっとずつ回転しながらそれを繰り返し、
体力が減ってパターンが変わるとこれが、よりいっそう激しくなるだけだ。
倒し方は、まず左に向けてマーカーレーザーを出して中ボスをロックする。
そのままショットを撃ちつつ右端までレバー右入れっぱなしでさがる。
下がりきったらヘビーショットを連射(シバ、シモーヌ以外)。
しばらくすると中ボスの上のほうから火炎放射器兵士が歩いてくるので、
こんどはそいつらに向かってヘビーショットを撃って片づける。
片づけきれないようならスペシャルアタックでごり押し。
始末し終わったら再び中ボスに向かってヘビーショットで破壊。
シバのパターンは知らん。
シモーヌはスペシャルアタックで代用するか?
最弱最弱ゥ!
このボスは第一形態と第二形態に分かれる。
まずは第一形態の倒し方だが、開幕からレバー上いれっぱなしでボスにくっつくことで、
そこが安地となる。
アタック>ヘビーアタックのコンボをたたき込みまくればノーダメージ且つ速攻で破壊できる。
第二形態は3種類の攻撃方法があり、
通常は4個のボムを一直線状にまく攻撃と、黄色弾のショットを連射する攻撃を交互に行い、
距離が近いと放射状の連なり弾を2連射する。
倒し方はまずボスをロックしてボムを待つ。
ボムの落ちる場所を見てかわし、かわしたらヘビーショットを1発撃つ。
次に黄色弾がくるので少しずつ横に移動してかわす。
ただこの弾は自キャラを狙っているわけではないようなので、
的外れの方向に撃つことも多い。
その時は近寄らずにヘビーショットを撃ち込む。
倒せそうならヘビーアタックでもいいが、たおせないと次に放射状弾がくるので、
倒せそうにないなら控えた方が良い。
この攻撃は非常に見切りにくいからだ。
とくに色気をださなければまずダメージは食らわないだろう。
BACK