音楽のページ
2004年3月
先のことはまだ分かりませんが、今月も追ってみましょう。
| 場所 | アーティスト | 詳細 | ジャンル | メモ |
| Acud Café | Steve Goodtime | ブルース | ||
| Atalante | Blues Set | ブルース・セッション | ||
| Atalante | Hattie St. John | ブルース・セッション | ||
| Atalante | Lars Vegas and the Love Gloves | ブルース・セッション | ||
| A Trane | Eb Davis | Blues Weekend | ||
| Badenscher Hof Jazzclub | Guitar Crusher & The Rudy Stevenson Band | Crusher、R. Stevenson、Reggie Moore、Tony Hurdle、Don Marriot、Paul Griesbach、Hans Hoffmann、Klaus Krüger | ソウル・ジャズ Black Music Special |
|
| Badenscher Hof Jazzclub | Nina Hill、Chris Rannenberg、Jürgen Bailey、Ramini Krishna、Lenjes Robinson | ブルース、ソウル Black Music Special |
||
| Badenscher Hof Jazzclub | Rick Howard & The Backstreets | Eb Davis、R. Howard、Christoph Sinnen、Gunnar Seitz、Carlos Delalane、Lenjes Robinson | シカゴ・ブルース Black Music Special |
|
| Badenscher Hof Jazzclub | Tony Hurdle & The Guardians of the Groove | ファンク、ソウル Black Music Special |
||
| Café Harlem | Catfish | Urban Blues | ||
| Café Harlem | Chicago, Manne | ブルース&ブギ | ||
| Celtic Cottage | Hattie St. John | ブルース・セッション | ||
| Club-Contraction | Electric Lake | Rock 'n' Blues | ||
| Club-Contraction | The Steve Antiri Discovery | ファンク・ロック、カバーバンド | ||
| Columbiahalle | Vanilla Ninja | Vanilla Ninja がどういうグループなのかは分かりませんが、マンガのミュータント・タートルズなどが有名なので、ニンジャという言葉はドイツでもすっかりおなじみです。 | ||
| Deponie No 3 | Hattie St. John | ブルース・セッション | ||
| Grand Hyatt Hotel | The Blues Power Company | Nina T., Kat Baloun, K.C. Miller | R&B | |
| Grand Hyatt Hotel | Boogie Circus | K.C. Miller & Friends他 | Jump & Jive | |
| Hot Star | Rashidi | ブルース | ||
| Junction Bar | Cue Acoustic Reloaded | ブルース | ||
| Junction Bar | The Dynacasters | シカゴ・ブルース・セッション Blue Monday Pro Jam |
||
| Junction Bar | Funk Yourself | ファンク | ||
| Junction Bar | Nina T. Kat Baloun |
シカゴ・ブルース・セッション | ||
| Kreuzberg Museum Hot Star | Funkenizer | ファンク | ||
| Kreuzberg Museum Hot Star | Funkfabrik | ファンク | ||
| Oberoi | Prince Dean Robinson und Thomas T. Hopf | The Art of Blues | ||
| Petruskirche Lichterfelde | Klaus Brandl | ブルース | ||
| Petruskirche Lichterfelde | Brotherhood of Swing | Thomas Holm | 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日) |
|
| Petruskirche Lichterfelde | Eb Davis & The Superband | E. Davis, Nina T., Willie Pollock, Don Marriott, Jürgen Bailey, Carlos Delalane, Rick Howard | ブルース 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日)の 一部 The Blues Ambassador |
|
| Petruskirche Lichterfelde | Jessica Galle/Bene Aperdannier & Band | J. Galle、B. Aperdannier、Marko Jovanovic、Edward McLean | 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日) |
|
| Petruskirche Lichterfelde | Dr. Haircut & The Schachtschnäbel | ゲスト: Lutz Poetter 牧師(ハーモニカ) | ブルース慈善コンサート、 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日) |
|
| Petruskirche Lichterfelde | Chris Jones | C. Jones、Steve Baker | 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日) |
|
| Petruskirche Lichterfelde | Christian Rannenberg | ブルース | ||
| Petruskirche Lichterfelde | Pascal von Wroblewsky | Reinmar Henschke | 6. Lichterfelder Jazz- und Bluestage 2004 (2004年第6回リヒターフェルデ・ジャズ・ブルースの日) Stimme und Hände |
|
| Quasimodo | Charlie A'Court & Band | ブルース | ||
| Quasimodo | Soulounge | Nu Soul | ||
| Quasimodo | Vanilla Fudge | ロック | ||
| Sage Club | Colin Rich and Band | R&B | ||
| Tempodrom Gr. Arena | Seal | ソウル・ポップ | 最近話に出たテンポドロムです。 | |
| Theaterschiff Potsdam | Soultime | ソウル&ジャズ | バーで行うライブ | |
| Tränenpalast | Joy Denalane Acoustic Quintett | ドイツ語ソウル | Tränenpalast というのは「涙の宮殿」という意味で、東西が分割された時代のシンボルとしてこういう名前がついています。以前1度ザ・テンプテーションズをここで聞いたことがあります。小野洋子が来たこともあるそうです。 | |
| Velodrom | Kylie Minogue | The Dome 29 | ||
| Vollmond | Jan Hirte & Olli Zuber | ブルース | ||
| Vollmond | Christian Rannenberg | ブルース | ||
| Yorckschlösschen | Boogie Radio Band | R&B | ||
| Yorckschlösschen | Griot Music Company | アフリカン・ソウル | ||
| Yorckschlösschen | Pink Steel | Prince Robinson他 | R&B | |
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画一般の話題 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ