音楽のページ
2004年7月
今月もやはり少なめです。ジャズ・ブルース・フェスティバルというのはありますが、コペニックというのはベルリンの南の端、町の人がJWD(「ず〜っとあっちの遠〜くの方」という意味)と呼ぶようなはずれです。ただし、コペニックではどうやら定期的にブルースをやっているようです。
| 場所 | アーティスト | 詳細 | ジャンル | メモ |
| A Trane | Aki & The Good Boys | A. Takase, Rudi Mahalll, Walter Gauchel, Johannes Fink, Heinrich Köbberling | モダン・ジャズ | ジャズはブルースの強敵、夏場はジャズ・メンに占領された感がありますが、日本人だってんでリストに載せました。7月 A Trane に何度か出ます。 |
| Café Bar Wagner | Ricken Brothers | ブルース | ||
| Café Harlem | Manne Chicago | ブルース&ブギ | ||
| Junction Bar | Berlin Blues Band | ブルース・セッション | Blue Monday Pro Jam | |
| Nachtschwärmer bei Ernst | The Blue Voodoo Blues Band | ブルース Musik in den Kiez |
||
| Palais | Riff Raff Club | ソウル | ||
| Rathaus Köpenick Hof | Bluephoria | ブルース ''Jazz in Town - 9. Köpenicker Blues & Jazzfestival''(第9回コペニック・ジャズ・ブルース・フェスティバル)、野外 |
やっと出ました、フェスティバル。どうもジャズに押され気味ですが、ブルースもあります。 | |
| Rathaus Köpenick Hof | Dr. Jazz | ジャズか? Jazz in Town - 9. Köpenicker Blues & Jazzfestival (第9回コペニック・ジャズ・ブルース・フェスティバル)、野外 |
これは名前から言ってジャズそうに見えます。 | |
| Rosi's | King Sweat | ファンク | Freistil (フリー・スタイル) | |
| Vollmond | Manne Chikago | ブルース | ||
| Vollmond | Jan Hirte | ブルース・ジャム・セッション | ||
| Yorckschlösschen | Kat Baloun & Friends | ブルース | ||
| Yorckschlösschen | Prince Robinson | ブルース | ||
今月はあまり少ないので全国のブルース・フェスティバルを探って見ました。それがまたやけに少ないのです。8月に予定が入っている都市がいくつかあります。いつもパンを買いに行く市場のパン屋さんにちょっと遅い時間に行ったのですが、買いたいパンがまだあって喜んだら、「ちょうど今人が休暇に出てしまっているので、パンが売れ残る」と言っていました。ということはこの時期、ドイツ人は皆国から出てしまっているということです。そう言えば知り合いも暫く家を空けるなどと言っていました。ブルース・メンもよそに行ってしまったんだろうか。あるいは客が入らないことを予想して、最初からやらないことにしたんだろうか。
| 都市名 | フェスティバル |
| Nürnberg | Blues Will Eat |
| Schrozberg | Schrozberger Bluesnacht |
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画一般の話題 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ