音楽のページ
2004年08月
先月に比べるといくらか増えた気もします。
| 場所 | アーティスト | 詳細 | ジャンル | メモ |
| Arcanoa | The Lost Boys | ドイツ・ロックンロール、ブルース | ||
| b-flat | Sahne Funk | Felix F. Falk、Thibault Falk、Denis Jabusch、Benedikt Stehle スペシャル・ゲスト: Tony Ormesher |
ファンク | |
| b-flat | Rudi Mahall Projekt | R. Mahall、Aki Takase、Tony Buck、Johannes Dauner | パワー・ジャズ | 日本人だというので出しただけで、ブルースではありません。 |
| Badenscher Hof Jazzclub | Aron Burton Blues Band | A. Burton、Jürgen Bagan、Lenjes Robinson スペシャル・ゲスト: Ben Perkoff |
オリジナル・シカゴ・ブルース | |
| Café Harlem | Catfish | アーバン・ブルース | ||
| Café Harlem | Manne Chicago | Blues & Boogie | ||
| Flöz Konzertschule | Franz De Byl & The Various Blues Band | F. de Byl、Michael Kurzmann、Thomas Germann、Sascha Otto | In the Heat of the Night | |
| Galerie Mutter Fourage Konzertscheune | Aki and the Good Boys | Aki Takase、Walter Gauchel、Rudi Mahall、Johannes Fink、Heinrich Köbberling | スウィング Jazz am Sommerabend (夏の夜のジャズ) |
日本人だというので出しただけで、ブルースではありません。 |
| Hot Star | Open Jam Session | |||
| Junction Bar | Rapture | Janisha、Joe di Carlo、Steven Niles、Mike Watts | ポップス、R&B、スウィング | |
| Junction Bar | Capital S. | Andrea Lando、Ralf Schweimert、Mirko Galle、Manuel Ganzer、Patrick Kölsch、Jakob Peter、Damian Probiesch、Tobias Knebel | ホット・ソウル | |
| Junction Bar | CapitalSoul | Charlotte Wessel、Jo Feige、Hendrik Stiller、Kai Wonnemann、Sven Mühlbradt、Wolfgang Höhn | Motown-Sound | |
| Junction Bar | Soulsystem | Anne El Kadi、Andy Pusenjak、Beccy、Arnim Heyde、Andreas Brzezinski、Bastian Schick、Uli Schneider、Olaf Hengst、Thomas Zwerger、Stefan Katzenbeier | ソウル | |
| Junction Bar | Time's Up | Sarah Breuer、Ener Kasulke、Steffen Faul、Johanna Motzkau、 Fred Aranowski、Sebastian Vogel、Nicolai Ziel | ダンス・ファンク、ソウル・パーティー | |
| Junction Bar | Ben Mayson Quintett | Ben Mayson、Helmut Forsthoff、Andreas Kersthold、Gerhard Kubach、Denis Stilke | ゴスペル、ジャズ&ソウル | |
| Junction Bar | Songdogs | Florian Fritsch、Sandra Grosser、Marc Beyer、Rocco Grunewald | ブルース、ロック、フォーク、オータナティヴ・カントリー | |
| Kleistpark | Cherry Pink | Big Band - Swing, Soul, Pop | 野外 Jazz im Kleistpark |
|
| Knorre | Waldi Weiz Quartett | スペシャル・ゲスト: Big Joe Stolle - Blues | Stormy Monday | |
| Palais | Jon Spencer's Blues Explosion | |||
| Petruskirche Lichterfelde | Caldonias Lost Lovers | ブルース | ||
| Petruskirche Lichterfelde | Chris Rannenberg | ブルース | ||
| The Pips | Soul Session: | G-Cut + Zakey | ||
| Tempodrom | Robin Gibb with Band & Neue Philharmonie Frankfurt | G-Cut + Zakey | ||
| Vollmond | Jan Hirte | ブルース・ジャム・セッション | ||
| Vollmond | Manne Chicago | ブルース | ||
| Yorckschlösschen | Beata Kossowska & LeBlue | ブルース | ||
| Yorckschlösschen | The Second Liners | R&B | ||
| Yorckschlösschen | Ernies Mittwochscocktail | Blues 'n Boogie Night | 何度も出演 | |
| Yorckschlösschen | Rudy Stevenson Quartett | Jazz 'n Blues | ||
| Zur letzten Runde | The Bluesters | ブギ & ブルース | ||
ライブは夏場数が少なく、心もとないので、映画の方もちょっと見てみました。
| Blues Brothers | 劇映画 USA 1979 John Landis |
古い作品ですが、例外的にたいていどこかで上映しています。DVDも売れているようです。 |
| Feel like going home, The Blues 3 |
ドキュメンタリー映画 USA 2003 Martin Scorsese |
色々な監督が集まって作っているドキュメンタリー・シリーズ。上のヴェンダースの作品その1つ |
| The soul of a man, The Blues 1 |
ドキュメンタリー映画 USA 2003 Wim Wenders |
監督はドイツ人、ブエナ・ビスタ・ソーシャル・クラブを撮った人、老ミュージッシャンと音楽が好きなようですが、ややまじめ過ぎるきらいがあります。 |
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画一般の話題 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ