音楽のページ
2006年12月
今月はクリスマスにフェスティバルがあります。
| 場所 | アーティスト | 詳細 | ジャンル | メモ |
| Acud Sessioncafé | Carlos Dalelane, Cremildo Caifaz & Band | このコーナーに時々登場するモザンビーク出身のミュージッシャン。これまでによくメンバー・チェンジをしたり、他の人と組んだりしてファンク、エーシッド・ジャズ、ソウルなどで登場。 | ||
| Anno 64 | Soul Band Berlin | ソウル | ||
| b-flat | Sebastian Schunke Quartett | ファンク、ラテン | ジャズの傾向が強そうです。 | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Black Heritage | MFA-Kera, Mike Russell, Reinhard Katemann, Earl Bostic, Famson Akinola, Joe di Carlo | 最後に全部ごちゃ混ぜのサウンド | 《小さなブルース、ソウル・フェスティバル》 《アフロ・ソウル》、アメリカ、マリ、コンゴ、南アフリカの混成バンド |
| Badenscher Hof Jazzclub | Donna Brown's Black Pearl Jazz Quartet | Donna Brown, Fuasi Abdul Khaliq, Darryl Taylor, Kenny Martin | ゴスペル系 | 毎年恒例のクリスマスの《小さなブルース、ソウル・フェスティバル》です。今回はジャズ、ブルース、ソウル、ファンク、アフリカ・ソウルの7つのコンサートが予定されています。 《ジャズとクリスマス・ソウル》のスペシャル・ゲストは Michael Kelley。 |
| Badenscher Hof Jazzclub | Eb Davis & The Superband | Eb Davis, Nina T. Davis, Willie Pollock, Don Marriott, Jürgen Bailey, Carlos Delalane, Lenjes Robinson | オリジナル・メンフィス・ブルース&ソウル | Eb の誕生パーティー |
| Badenscher Hof Jazzclub | Fuasi & Ffiends | ソウル・ジャズ | ブルー・ウレンズデー・ショーと銘打った定期的な催し。 | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Fuasi's African Legacy Ensemble | Fuasi, Djelifili Sako, Kaela, Earl Bostic, Souleymane | アフリカと北米のサウンドのミックス | 《小さなブルース、ソウル・フェスティバル》 《アフリカン・フォーク、リズム & モダン・ジャズ》、アメリカ、マリ、コンゴ、南アフリカの混成バンド |
| Badenscher Hof Jazzclub | Gary Wiggins Group | Gary Wiggins, Reggie Moore, Adam Lenox, Eddie Dejean | ジャズ色が強い | 《小さなブルース、ソウル・フェスティバル》 《ソウルフル・クリスマス》 |
| Badenscher Hof Jazzclub | Guitar Crusher & the Mellowtones | Crusher, Jan Hirte, Hans Hoffmann, Klaus Krüger | ブルース、ソウル | ベルリンでおなじみの人たちがお互いにサポートし合って出ています。 |
| Badenscher Hof Jazzclub | Helmut Bruger Trio | Helmut Bruger, Axel Obert, Kenny Martin | ソウル、スウィンギング・ジャズ | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Ray Blue's Cross Continental Spirit | Maja Joel, Souleymane Toure, Ray Blue, Helmut Bruger, Earl Bostic, Martin Lonak | 《小さなブルース、ソウル・フェスティバル》 《クリスマス・パーティー》、日によって一部メンバー交代。 |
|
| Badenscher Hof Jazzclub | Vivien Cutino & the Helmut Bruger Trio | Vivien Cutino, Helmut Bruger, Daniel Zenke, Olaf Zschiedrich | ソウル | パワフル・ソウル・パーフォーマンスと銘打っています。クティーノはルディー・スティーヴンソンが発見した人。 |
| Brauhaus Südstern | Louey Moss Band | ブルース | ||
| Brauhaus Südstern | Los Reyes del K.O. | ブルース | ||
| Danziger 50 | Boogie Radio | ロック、ポップス、ブギ | ||
| Deponie No 3 | Berlin Blues Band | ブルース他 | ||
| Gaststätte Neu-Helgoland (Altglienicke) | Modern Soul Band | ソウル | ||
| Grand Hyatt Hotel | Mike Russell & Lionel Haas | ファンク | ||
| Junction Bar | B.town-busted | ソウル、ファンク、レゲー | ||
| Junction Bar | Bingo-Band | Tom Waits、J. J. Cale、Screamin' Jay Hawkins 他のカバー | 2人組の楽器もこなすバンド。 | |
| Junction Bar | The Blues Alligators | B.B. キング系ブルース | 独米バンド。ブラスが強い。デジタル・サウンド、ヘビー・メタル、花火が嫌い、古臭いブルースが大好きな バンド。 | |
| Junction Bar | Crasy Dogs | ブルース・ロック | 中年のおっさん3人組。3人でどうやってまかなうのかは謎ですが、ロックンロールにブルース、ブギを混ぜ、さらに調味料としてブードゥー、サイケデリックをちょっと加えます。パーティー向き。 | |
| Junction Bar | Franz deByl | シティー・ブルース | Byl を囲んだスペシャル・ゲストを迎えてのパーティー。Byl はジャズ・ギタリストでかつては有名な店 Flöz の持ち主(ブルースをたくさんやる店)。 | |
| Junction Bar | Klangzeit | ソウル・ロック | ドイツ語のテキストによるソウルを目指す。リーダーの女性が曲も書く。 | |
| Junction Bar | Little Wing | ブルース、ファンク、ソウル、ラテン | ||
| Junction Bar | The Motown Lovers | モータウン系の曲 | ||
| Junction Bar | Sarah Noé Trio | ボーカル・ジャズ、ソウル・クラシック | В.Town-Busted と Times Up の中心人物がSarah Noé Trio として登場。これまで時々共演していたメンバーを連れての出演。 | |
| Junction Bar | SkYZ | ロック、ブルース、フォーク | 曲は英語のみ。自作と有名な曲をやる。アコースティック・ギター2人とドラムという編成。 | |
| Junction Bar | The Steve Antiri Discovery | ファンク・ロック | パーティー向きの楽しいバンド。 | |
| Kaiserhof (Spandau) | Sidneys Blues | ブルース | ||
| Kleine Weltlaterne | Pete Wyoming Bender & Friends | ブルース | ||
| Kopier-Bar | Lucasonic | ファンク | ||
| Petruskirche Lichterfelde | Abi Wallenstein | ブルース | ||
| Quasimodo | 23rd Spirit | Robert Matt, Alex Zerning, Tobias Kabiersch, Minas Suluyan, Thomas Gehrke | ファンク、ソウル | |
| Quasimodo | Ron Spielman Group | ソウル、ジャズ | ||
| Quasimodo | Sandy Dillon | Sandy Dillon, Ray Majors, Sir Eddie Real | ソングライター、モダン・ブルース | |
| Quasimodo | Soulounge | Susanne Vogel, Gunter Papperitz, Sven Bünger, Bela Brauckmann | ソウル | クリスマス・スペシャル |
| Ratskeller Köpenick | Thomas Stelzer Trio | ブルース | Ratskeller というのは普通市役所の建物の地下にある食堂のこと。Rat が市役所の略で、Keller が地下室。Köpenick というのは地図で見るとベルリンの右下。町の中心部からかなり遠いです。 | |
| Tränenpalast | Beatnik 74 | ファンク、ソウル | ||
| Trompete | Freddy Sischer and his Cosmic Rocktime Band | ファンク・ジャズ、ソウル | ||
| Trompete | Gerd Gärtner | ソウル、ファンク、カントリー | ||
| Ultra Lounge | Gordon Gatherer | ソウル | ||
| Ultra Lounge | Lounge Society | ソウル | ||
| Vollmond | Nina T. Davis | ブルース | ||
| Wabe | Soulchor XP、Gospelkollektiv、Spirited 他 | ゴスペル、ソウル | クリスマス・ソウル・ナイト、ゴスペルとソウルのクリスマス | |
| Yorckschlösschen では 12月、Jazzinitiative Berlin という非営利団体の主宰で、Jazz- & Blues Award Berlin を受賞したミュージッシャンを迎えます。 | ||||
|---|---|---|---|---|
| Yorckschlösschen | Abdourahmane Diop & Griot Music Company | Abdourahmane Diop, Arsen Cimbar, Peter Campbell, Robert Stahl, Damian Kingston, Dan Freeman, Yorro M'Baye, Badou M'Bayem | Jazz & Blues Awards Berlin 06 受賞者 | |
| Yorckschlösschen | Blue Bayou Band | Andreas Janssen, Thomas Keller, Wolfgang Rugner, Klaus D. Sonntag, Ernie Schmiedel, Werner Scheel, Bjorn Kauffmann | ニュー・オルリンズ・ジャズ、ブギウギ、ジャンプ&ジャイヴ、ルンバ、R&B | |
| Yorckschlösschen | Helmut Bruger | Helmut Bruger, Desney Bailey | 本来はジャズの人、時々ソウルも出る | |
| Yorckschlösschen | Lars Vegas & the Love Gloves | Lars Vegas, Marko Jovanovic, Klaas Kentucky | Deltabillyと銘打った新しいブルース | 多くが自作曲。 |
| Yorckschlösschen | London Phillips & Berlin Blues Revue | London Phillips, Kat Baloun, Nina T. Davis, Tom Blacksmith, Andreas Bock | ブルース | |
| Yorckschlösschen | Los Reyes | Marcos Coll, Adrian Costa, Tom Blacksmith, Michael Maass | スペインのR&B | |
| Yorckschlösschen | Seven Up! | Jenny Gorsch, Filip Kacmarek, Kilian Moser,Ben von Poser, Grosnaedlitz, Thomas Schneider, Tobias Rugner | ファンク、ソウル、R&B | ベルリンには夏にカーニバルがあり、バンドが出ます。そこで評判が良かったため、出世したグループ。クロイツベルク区のバンド。ほとんど自作曲。 |
| Yorckschlösschen | Viviology | Vivien Cutino Azahares, Jan Lehmann, Oleg Rovner, Daniel Zenke, Olaf Zschiedrich | Jazz, ソウル、ブルース、ポップス | ベルリン育ち、キューバ人ボクサーとアラビア系ドイツ人シンガーの娘。 |
| Yorckschlösschen | Waldi Weiz & Band | Waldi Weiz, Udo Weidemuller, Simon Pauli, Micha Joch | クラシックなブルース | ベルリンでは名の知れた、東南ドイツ出身のブルース・マン。 |
| Yorckschlösschen | Wayne Martin Band | Wayne Martin, Volkmar Abramowski, Ernie Schmiedel, Don Marriott, Paul Griesbach, Hans Hoffmann, Klaus Kruger | ソウル、R&B | |
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ