小日記(こにっき) 高田知枝
|
再開
長らくご無沙汰してしまいました、おずおず再開です。またよろしくお願い致します。 2014.4.1
めでたい!
大切な友人が先日結婚。頂いたお花を飾ってホクホク。おめでとう〜!美しかった〜! 2012.10.7
ケーキ
友人が作ってくれたケーキ。チョコレート大好きだからものすごく嬉し〜。有難う〜。 2012.6.15
ケーキ
友人が作ってくれたケーキ。クリスマスの飾りがのっていて、危うく食べる所だった。素敵なケーキです。有難う〜。 2011.10.12
萩第2段
萩の白も綺麗ですね〜、萩は着物の柄としても大人気。秋を代表するあの葉っぱ。絵に描くとコーヒー豆みたいです。 2011.9.23
秋
もう九月も半ばを過ぎて、雲も秋らしく・・・って入道雲が出てます。せめて萩で秋を感じよう・・。 2011.9.18
復活
とってもお久し振りでございます。何事もなかったかのように再スタートです。手始めに美味しい秋の一皿を。やっと涼しくなりましたね。ほっとします。 2011.8.20
知らぬ間に3月
なたね梅雨ってなんか素敵な響きだけど、もうそろそろ晴れて欲しいものです。お日様の下で綺麗な菜の花を見たいですね。 2009.3.6
新年のご挨拶もままならず、大変失礼致しました。本年もよろしくお願い致します。 2009.1.29
脱皮
こんなに綺麗なポピーだけど、つぼみの時は毛むくじゃらの服を着ている。あるとき急にその山姥風コートを脱いで、鮮やかな花びらをいっぱいに広げる。このギャップがたまらない。
影
綺麗な苔の生えた地面に、木の影が落とされます。
こんなに綺麗に出るのは天気がいい証拠。ぽかぽかしてて、何やらありがたい感じです。 2008.11.20
桜の下駄
桜の木の皮で全体を覆ってある下駄です。
漆塗りの下駄よりも結構丈夫?ぶつけても欠けないので気楽に履けます。つやつやとして角度によって色を変える、美しい下駄です。 2008.10.31
花輪君なすび
おもわず台詞を書きたくなるようなナスビ、天狗になってる花輪君?トースターでこんがり焼いて皮をむいて頂きました。自慢の鼻も黒こげでぽっきり・・。
2008.9.23
ゴーヤ
ゴーヤの頭に小さい葉っぱがついてます。とぼけたやつめ。変な物好きな私にはたまらないです。 2008.9.10
やっと!
やっと携帯を買い替えて、データをパソコンに移す道具も買い、自由に日記更新できるようになりました。
これは古い携帯の中にずっと眠っていたバラ。バラ好きな方にいっぱい頂いたのでウハウハでブーケにしました。 2008.9.6
あみぐるみ
お客様に頂いたあみぐるみカップル。寝せても座らせても面白い。だらりとした手足が気が抜ける〜。
有難うございます、顔もぬけまくりで癒されてます。 2008.9.2
花火大会
昨日、潮来の花火大会に行ってきました。夏はこれに限りますね。
2008.8.24
浴衣
三ヶ月も経っている・・・m( )m土下座を・・
あっという間に浴衣の季節です。皆さんも花火大会などに着ていきましょう!写真は爽やかな浴衣の柄です。
2008.8.6
親知らず
親知らずを抜きました。こんな歳になってから抜くとは思わなかった。
うう、鉄分の味がずっと口の中に・・・。まさか歯を写す訳にもいかないので、うちの愛犬の分かりにくい後頭部映像をお楽しみ下さい。
2008.5.9
べっこうあめ
先月は誕生月でお祝いして頂きました。とても有り難し。ケーキの下に敷かれた分厚いべっ甲飴が割れた時、皿を割ったかと思ってかなりドキドキしました。またこの飴がコーヒーによく合うんだ。 2008.5.3
亀パン
亀の形のパン。愛らしい形、中にはチョコが入っている。お腹の中は真っ黒だ。私はこのパンが大好きです。 2008.4.24
かんざし
かんざしの研究に余念が無い。とは言いすぎだけど、常に探している。 それにしてもタグに書かれた謎の言葉、「フレッシュべっ甲」 って?フレッシュって? 2008.4.18
上野の桜
丁度良く晴れ間があり、桜も満開。とてもとても綺麗でした。酒だ酒だ、咲け持って来〜い!・・・なんて、そんな時間は無し。泣。 2008.4.2
犬まんじゅう
春らしい天気ですが寒いです。うちの寒がりな犬も饅頭みたいになってます。
こんなに寒いのについ薄着をしてしまうのはやはり春だから?冷えには気をつけましょう。 2008.3.4
青
今日はなんて快晴でしょうか、春到来?明日から暖かくなるという噂です。ウキウキ。 2008.2.27
平松工房2
若手美人陶芸家の作る素敵な器。 2008.2.6
平松工房
若手美人陶芸家の作る素敵なおちょこ。 2008.2.14
春が来た〜♪
お客様が春をたくさん連れてきてくれました。ふきのとうと、右下はブロッコリー?なんてデジタルなデザインでしょうか。 2008.1.30
!!!
りんごがコッペパンを食べている・・・。これは父の仕業に違いない・・・。 2008.1.24
白菜
冬は鍋奉行が大活躍。白菜が生えている様を知っている若者は少ない・・・。
携帯のカメラが壊れ、更新が滞るので買い替えないと・・・。べらぼーに高いどすえ。
成人式が終わってほっと一息。 2008.1.16
初日の出
皆様明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。 2008.1.5
黄色い絨毯
いちょうの葉っぱが絨毯のように落ちています。さあ葉っぱを落として冬支度。 2007.12.13
長勝寺
近場でもこんなに美しい場所が。香嵐渓にも引けをとりません。 2007.12.05
香嵐渓
真っ赤や黄色に色づいた木々が折り重なる様は本当に綺麗でした。 2007.11.28
お茶の花
椿のように美しいお茶の花。 苔の上に散り落ちた姿も可愛らしくほんとに綺麗です。 2007.11.15
美味しいコーヒー
コンサートのお手伝いの時に、蔵というカフェの方がコーヒーの差し入れを下さいました。心も身体も温まりました。 2007.10.27
紫式部
すっかり綺麗な紫に染まりました。秋だな〜。 2007.10.16
栗
まだまだ栗です。イガが青くて丸くてかわいいですね。もっと大きく丸くな〜れ。 2007.9.30
お月様
久々に月をみました。 綺麗だなあ。 2007.9.29
やまぼうしの実
先日やまぼうしの実のジャムを頂きました。 なんともいえない甘さです。 なんだか梨のような桃のような?
パンにぬってムシャムシャ頂きました。おいし。 でも見た目は毒キノコ・・・。2007.9.20
くるみイノシシ
ずっと前に西表島で買ったお土産です。干支だから最近になって窓辺に登場。南国生まれだから夏っぽい?
なんとも可愛いやつでございます。2007.9.19
バレエシューズ
バランス矯正の為にバレエの教室に通っている。
昨日、股関節がごりっと動いた。中学生の頃やった股関節脱臼の狂いが直ったみたいです。やっったー!2007.9.12
栗の渋皮煮
白雪の器によそってみると、なかなかの甘味処な高級感。ブランデーの香が芳しい。
美味しい〜よ。秋、最高です。2007.9.12
栗のコロッケ
夢のメニューが実現しました。栗のコロッケ。秋の味覚の始まりだ〜! 2007.9.9
高田京染呉服店 |
![]() ![]() |
![]() |