「万葉歌碑巡り」のトップページへ戻る

茨城県神栖市軽野小学校の万葉歌碑

茨城県の最南東、利根川が太平洋に注ぐところ、神栖市に行ってきました。神栖市の軽野小学校の万葉歌碑を訪ねてきました(2010/6)。下の写真です。

茨城県神栖市軽野小学校

牡牛(ことひうし)の 三宅(みやけ)の潟(かた)に さし向(むか)ふ 鹿島(かしま)の崎(さき)に さ丹塗(にぬ)りの 小船(をぶね)を設(ま) け 玉巻きの 小楫(をかぢ)しじ貫(ぬ)き 夕潮(ゆふしほ)の 満ちのとどみに 御船子(みふなご)を 率(あとも)ひたてて 呼びたてて 御船出 (い)でなば 浜も狭(せ)に 後(おく)れ並(な)み居(ゐ)て こいまろび 恋ひかも居(を)らむ 足ずりし 哭(ね)のみや泣かむ 海上(うなかみ)の その津を指(さ)して 君が漕(こ)ぎ去(い)なば  (巻9-1780) ← 歌をクリックすると注釈へジャンプします。

(大意) 牡牛の三宅の潟に向かいあう鹿島の崎に 赤く塗った舟を揃え、立派に巻いた楫をたくさん貫いて、夕方の潮が満ちきった中で船頭たちを引き連れ、掛け声を交わしたててあなたの舟が出て行ったなら、人々は浜も狭いほどに残っていて、ごろごろ転がりながら恋い慕うだろうか。足ずりをしながら大声で泣くだろうか。海上の方に次の津を目指してあなたが漕いでいったなら。(講談社文庫「万葉集」による) 。

反歌

海つ路(ぢ)の なぎなむ時も 渡らなむ かく立つ波に 船出(ふなで)すべしや  (巻9-1781) ← 歌をクリックすると注釈へジャンプします。

(大意) 海路が穏やかになったときにお渡りなさい。このように波の立つ中を船出してよいはずがありません。

茨城県神栖市軽野小学校

なお、この歌碑には、上の説明板の写真からわかるように、刈野(かるの)の里ゆかりの、万葉集9−1780、9−1781と、夫木(ふぼく)和歌抄の歌が刻まれています。

所在地

茨城県神栖市知手2−2 軽野小学校 

行き方

JR鹿島線鹿島神宮駅の11km程南南東に位置します。軽野小学校の校庭の、下の地図のマークのところに歌碑があります。