JH2CLV's Topics & Memorandam
January 2019

Jan 31 青島温州ミカン最後のJA出荷…
1月31日(木)は我が家の青島温州ミカンJA出荷の最終日。朝から軽トラで2往復して今季最後の荷を運んだ。しかし、出荷落ちが多量に残りその処理が課題。OrangeVillageユーザーの皆さんや、家族の友人知人からの支援を頂いているが、どれだけはけるかそろそろ心配になってくる。写真は貯蔵庫での撰果風景。奥からローラー上を木箱を移動させながら、出荷品と腐敗果や痛み果を拾い出す。残ったモノは木箱に整理し手前奥に積み上げる。中々根気の要る作業だが、落とす落とさないの判断は目揃会を行っても、各戸判断のためバラつきが出る。我が家は伝統的に厳しい方なので、どうしても出荷落ち量が増えがちだ…後からFAXで来る評価がそれを物語っている。甘くして出荷量を上げる手もあるのだが…どうも。それとも2月に入って出荷基準が落とされれば幸いだが望みは殆ど無い。
オンマウスは先日紹介したOneTubeCompe2019のトランシーバ部門に出展する3A5トランシーバの基本回路図。中1の頃に製作したトランシーバのリメイクだが、この回路にFETの発振回路を付加し、法規制(発振回路と増幅断の独立)をクリアする予定。当時はアマチュアライセンス取得前で、初めて聞いた50MHzのラグチュウ(OMとYLの)に興奮したものだった。やっと入手したノーベルの67.5V積層電池は、あっという間に消耗してしまい、中1の少年には辛い出費となった。アマチュアのライセンスを取得しておれば、それなりの使い道があったのだろうが、その後惜しげも無く部品取りと化してしまった。

Jan 28-29 所用で下田一泊…OneTubeCompe2019始動
28日〜29日、下田で所用があり1泊した。新東名長泉ICから久し振りに伊豆縦貫道に乗り、物珍しさで最近開通した月ヶ瀬ICまで走った。しかし狩野川の西側へ出てしまうので、湯ヶ島から天城越えをするには、東側を下る下道の方が便利そうだ。所用は寝姿山山頂付近で行われたが、風が有るものの好天に恵まれ予定通り終了した。写真は29日6時17分頃、宿舎となった伊東園ホテル2Fから日出前に東方を臨んだもの。大寒を過ぎ、大分朝が早くなってきた印象だ。
オンマウスはいよいよ始まったOneTubeComp2019に参加するラジオの構想。今回は複合管の使用が許されたため、単球スーパーヘテロダインに挑戦してみる。5極3極管を使い、5極管部はIF増幅とAF増幅のレフレックス、3極部は局部発振を担い、アンテナコイル直後に挿入したダイオードDBMで周波数変換を行う。昨年製作した12GN7AのレフレックスラジオをIF周波数専用にし、そこにDBMと局発による周波数変換部をくっつけた様な格好だ。なおトランシーバ部門や送信部門、それに測定機部門が新設され、直熱双3極管3A5を利用した50MHzトランシーバにも挑戦する予定。3A5を取り扱うのは何と50年振りのことだ。国内法クリアのためにFETによる回路を追加予定(2Tr/2FETまで使用可)。これらのプロジェクトは、特段の部品を購入しなくても手持ち品で何とか出来てしまうのが面白い。5月の連休の頃までに仕上げなければならないが、果たして時間が作れるだろうか…。

Jan 27 庵原公民館(生涯学習交流館)開所70周年記念講演支援
庵原生涯学習交流館の開所70周年事業の一つとして27日(日)記念講演会が行われた。その前々週に会場PA(拡声)の依頼があった。国交省のお役人や地元選出の代議士が来られるため、主催者側は心配になった様だ。交流館にはそれなりの設備が設置されているのだが、不安らしく間違いのないPAを望まれていた。二つ返事で承るが、25日(木)に行われた事前テストで問題発覚。講演はパワーポイントによるプレゼンを行うのだが、交流館のスクリーンは100インチで、会場後方からは小さくて良く見えない。お客さんから不満の声が上がるのは目に見えている。少なくとも200インチは欲しい。レンタル業者へ打診しても、田舎ではそんなモノは無い。それで知恵を絞り、ミカン畑に敷く白色のマルチシート(3m幅)が良いのではとなった。切れ端があるとN連合自治会長が4m程持ち込んでくれた。オンマウスは26日(土)朝、壁に垂らしてからまくり上げたシート。オンマウスは27日の状況。満席で大盛況だった。ところでPA。写真の様に、壁の左右にスピーカーが設置されているが、ステージでプレゼンしようとすると、スピーカーの音がマイクへモロ被りとなる。どうしてこんな配置をするのかと内心。それで、持ち込みスピーカーをステージ前の左右に配置して対応。壁のスピーカーは予備を兼ね程良きハウリングマージンでセット。持ち込み系に不具合があっても、音が途切れない状況を作った。また投影するプロジェクタも2台用意して不測の事態に備えた。ところで投影された画像は僅か3枚でチト拍子抜け。

Jan 20 地区内駅伝大会と直前の交通事故…42年前の忘れ物発送
20日(日)は恒例の庵原学区駅伝大会の日。朝から花火が上がった。雨がしとしと降っていたが、スタート時間の10時頃には上がった。10時ちょっと前に、50MHzでローカルのJH2AHZと交信していると、カミサンが後ろで救急車が来たと騒いでいる。早々に交信を切り上げ、大道へ出てみると大変。交通事故があり乗用車が、田んぼのミカン畑の入り口に鎮座している。どうして止めたのか不思議な位に絶妙な位置だ。運転手は怪我をされた模様で、救急隊が搬送するところだった。他に大型の消防車が駆け付けていた。その後警察車やレッカー車が到着したが、駅伝が通る時間と重なった。消防車と警察車にレッカー車は駅伝に支障のない場所へ待機し、駅伝が通り過ぎてから後処理が行われた。写真は10時半頃、駅伝の通過を見守る交通整理担当者のA氏。走っているのは地元山切自治会のK氏(隣組)。白の乗用車は、下から走ってきてガードレールに左タイヤから激突し、その弾みで尻を左回りしながら後ろ向きにミカン畑の入口へ収まった模様…見事に。左タイヤのドライブシャフトは脱落し地面に転がっていた。駅伝の最中でなくて本当に良かった。
オンマウスは42年前のタンバリン。一緒にフォークカルテットを組んでいた友人のKさんが、練習の後忘れていったモノと同型。12日の同窓会で歓談中に思い出し、42年振りにご自身のもとへ旅立った。本当はそれを写真に収めたかったのだが失念。何とものどかな話だ。

Jan 16 同窓会の後処理…青島撰果
同窓会の余韻が残る中、担当幹事へ回収したデジカメファイルを渡し、CDへの焼き込みとラベル印刷を依頼。さらに、映りの良い集合写真を光沢紙へ印刷。いずれもバッチ処理が出来ないので、1枚1枚作業するしか手が無く膨大な時間を要したに違いない。
一方こちらは会計処理作業を行い、昨年作成した予算書を修正し決算書を作成。掛かった経費と若干のご苦労さん代を組み込む。またCDと2L版写真の入る封筒を仕入れ、これも別の幹事から届いた宛名タックシールと郵便局で確認・購入した切手を貼る。
16日朝までにCDと写真が届き、これと御礼メモを封筒に入れ封。昼食後郵便局本局で投函。ちなみに会場で行った同窓会開催年月のアンケートは、1月の日帰り開催希望が圧倒的に多く、開催スパンは3年と4年が拮抗していた。月末に幹事会を開いて報告し、シャンシャンの予定だ。
18日に青島ミカンの出荷があり、そのための撰果を続けている。青島を出し切らないうちに太田ポンカンの出荷もある。冷え込みを気にしながらのスルガエレガントの収穫や、冬季の農薬散布、そして予定している苗木の植え付け準備もあり、色々と忙しい。
写真は、同窓会の写真を収めたCDと集合写真に御礼メモ。オンマウスは切手を貼る前の封筒。発送してから「敬称」失念に気付き慌てるが後の祭り。

Jan 12 庵原小中学校同窓会開催
4年振りに小/中学校の同窓会(S42年/S45年卒)が行われた。今回から幹事長を仰せつかり、昨年から準備を進めて来たが、ようやくその日がやってきた。事務的な作業の他に、今回はどうしても参加者で小学校校歌を歌いたくて、ほぼ40年振りにギターの弦を張り替え、年末から指先を鍛えて来た。校歌をフォーク調に伴奏する、何とも不思議な幹事に見えただろう。前日11日朝、インフルエンザでダウンのドタキャンがあり急きょ参加者数の変更を会場のホテルへ伝えた。その晩、もう無いだろうと夕食をとっていたら県外の御仁から風邪でダウンとこれまたドタキャン。ホテル側は既に準備を開始しており、こちらは変更不能で諦める。また当日、開会時間になっても現れないオバサマが1人。可笑しいと思い電話を入れると、何と開催日を1週間取り違えていた。慌てて身支度され1時間遅れで到着。
18時に始まった同窓会は最後に全員の集合写真を撮り21時に終焉。毎回参加していても、新しい発見や出会いが必ずあり楽しい。次回は実施したアンケートを基に開催年と開催月、そして開催日と時間を決めて行く予定だ。早々に清算を行い、荷物をホテルに預け2次会場へ流れた。総勢54名は其々に散り、参加したカラオケ店には15名程が集まり、23時過ぎまで盛り上がった。しかし、50代までとは違い、夜中の2時3時までやる元気は無かった。地元幹事会の皆さまお疲れさまでした…いけない、最後のご苦労さんを失念している。

Jan 11 ガラケー遂にダウンでガラホに鞍替え…ところが
朝起きたらガラケーの液晶パネルが消えていた。誰かから電話が入りベルが鳴るが、キー操作もダメで出る事が出来ない。全くお手上げだ。実はこの状況が昨年暮れから発生していたが、乾かしたり、或いは電源リセット(電池取り外し)で何とか復活していた。しかし今日は違った。幾度もトライするがウンでもスンでもない。折りしも、明日12日に小中学校の同窓会を控え、幹事長を担当するためこれじゃまずいと、重い腰が上がることになった。9時に青島ミカンを出荷した足で清水駅前のdocomoを訪ねるが営業は10時からで、1時間近くある。一旦帰宅して開店の10分程前に再び尋ねると既に5人程のお客さんが車で待機。そのまま車を降りて要領よく1番で入店。早速状況を伝えANDROIDの動くガラホへの機種変更をお願いした。ところが、ガラケーは正常起動出来ないのでデータはSDカードに保存された内容のみの移植になると。色々試すがこの日はダメで、帰宅後はガラケーの復活のために充電や温度管理を行った。すると12日朝、何と正常起動するではないか。docomoの開店に合わせて赴き、本体からのデータ吸い出しとガラホへのコピーを行い無事期待する形になった。写真はこれまでのガラケー(左)と更新したガラホ(中)、そしてネット専用のスマホ(右)。スマホの電池の持ちの悪さは何とかならないものか。暫くは2丁拳銃状態が続く。オンマウスは2Fから見た軽トラに積んだ出荷前の青島ミカン。

Jan 9 300Bステレオアンプ完成・視聴
300Bステレオアンプでヒーターが点かなかった件はうかつだった。原因は300Bバイアス電源の両波倍電圧整流回路で、ホット側平滑ケミコンのハンダ付け面で、ハンダ屑がブリッジ。一定時間経過後に電源トランス1次(100V)側に挿入された温度ヒューズの断を招いていた。テスタで整流回路を当たっている最中に発見。正の半サイクル時、電源トランス2次巻き線(AC56V)をダイオードで短絡する構図が見えてくる。ACヒューズは飛んでいない。ELEKITへ善後策を打診するが、電源トランスの新調がベストの様で、至急の発送を依頼。それが本日届き早速実装。各部のAC/DC電圧を確認し300Bを始めとする真空管を実装。そして電源投入すると無事全球点灯。各TPの電圧もOK。簡易スピーカーをつなぎ、入力RCAジャックを手で触れHum音を楽しむ…大丈夫だ!。そしていよいよALTEC/A-7へつなぐ。6080アンプは一時撤退。わくわくの瞬間だ。ソースは女性ボーカルとクラシック。ほう、これが300Bの音か。やや興奮気味で適切な判断が出来ない。暫くエージングをしながら聴き込んでみたい。そして6080(プッシュプル)との比較など、色々楽しみだ。
写真は工作ベンチの様子。まだボンネットを掛けていない。オンマウスはボンネットを掛けて通電した様子。やっぱり真空管は良いなぁ。ところで温度ヒューズ断のトランス、トランスメーカで修理して6080アンプ用電源に鞍替えする予定。

Jan 6 遅れ馳せながらの年賀状印刷…300Bアンプ組み上がるも
忙しさを理由に年越してしまった年賀状印刷。朝郵便局本局を訪ね休日窓口で年賀状を200枚購入。頂戴した人への返信だけでは申し訳ないので、懇意にさせて頂いている人へもとEXCELシートの名簿を整理する。昨晩、EXCELシートに受け取った人と喪中の人のチェックを入れ大凡の数を把握していたが、それにプラスαした枚数になった。多い時代の半分程度だ。我々の年代になると、親の年齢が相応になり実に喪中が多い…50件近くあった。さて、ここまでは机上で出来る作業なので大したことは無いが、問題は印刷。すんなり行くかと思いきや、途中でインク切れが発生し、作業を中断してカートリッジへインク補充。それで再開すると今度はインクかすれが発生。幾度もクリーニングをするがダメで、最後は白黒印刷でごまかす羽目に。大変恐縮なのだが数枚は色が可笑しい印刷に、更に終わりの15枚程は白黒印刷で凌いだ。それでも何とか印刷を上げ、日没前に郵便局へ投函する。
写真はその印刷風景。オンマウスは、3日夜から製作を始めたELEKITの300BステレオアンプTU-8600R。欠品だったセルフタッピングビスが午前中に届き、年賀状印刷の合間に組み上げたもの。その後真空管(12AX7/12AU7x2/300Bx2)を差して通電。と、ところが点灯していた筈の真空管のヒーターが気が付くと消えていた。30分程度しか経っていないのにどうして…。

Jan 4 青島ミカン年明け出荷…300Bステレオアンプ組立
2日以降撰果していた青島ミカンの初出荷が本日あった。共同撰果場は出荷するトラックと出荷用コンテナを受け取るトラック、更に市場へ搬送する大型トラックでごった返していた。今年は表年で、昨年に比べると生産量が多いため、市場の価格も年末に比べると下降気味の模様だ。少しでも高値が続いて欲しいのは生産者の願いだが、果たして今年はどうなるか…。
写真は孫たちが帰った昨晩から製作を開始した、ELEKITの真空管ステレオアンプTU-8600R。ELEKITのWebサイトから頂戴して来たもの。このKitは直熱3極管300BシングルのA級アンプで、初段は12AX7の半分、ドライブ段は12AU7をパラレルで構成(片ch当り)されている。真空管と半導体デバイスが両面プリント基板上に巧みにレイアウトされ、トランス類も既にプラグ処理され、真空管アンプ最大の特徴であったワイヤーリング作業が全くない。オンマウスはコタツの上で店開きしてプリント基板上でハンダ付けを行っている様子。ところが、3x10mmのセルフタッピングビス全ての欠品に気付き、一部作業が後送りになった。ELEKITへその旨メールで一報を入れ、早急に送って頂く手配をした。ちなみに真空管は300BはネットショップでGenalexのPX300B/GoldLionを注文、他は手持ち東芝製を使う予定。ネットオークションで破価で取引されるWesternElectricの300Bにはとても着いていけない。

Jan 2-4 家族勢揃い…早くも初仕事
正月だと言うのに、2日朝から貯蔵庫で4日出荷予定の青島ミカンの撰果を行う。そこへ孫たちが入れ替り立ち替わりに現れて、遊び半分の手伝いをしてはしゃいでいる。何とも微笑ましい光景だ。午後になると次男も帰省。子供と孫たちはカミサンも含め、カミサンの実家へ新年の挨拶に向かった。その晩初めて家族全員が揃い賑やかな夕食となった。
写真は鍋奉行の長男が仕切るすき焼きの模様。カミサンと自分が見えないが、総勢10名になる。奥に8ヶ月目に入った結加が座っている。お兄さん・お姉さんぶりたい大芽といづみが右手前と左奥に見える。オンマウスは青島ミカンの撰果中に現れた大芽といづみ。爺さん婆さんのミカン作りに何か感じるところがあっただろうか。
3男一家は3日0時過ぎ群馬へ、長男一家は3日15時過ぎ名古屋へ、次男は4日14時過ぎ東京への帰路に就いた。次ぎに帰るのは春休みか…。ネット上で写真や動画を容易に送れるので、昔の様に日常的な距離感を感じなくなった。
4日朝の青島ミカン出荷後は、7日出荷の太田ポンカン(2L以上)の撰果作業に移る。1月はずっとこんな感じで過ぎて行く。出荷に併せ、スルガエレガントを切るタイミングや、農薬散布、そして苗木の植え付け準備等で益々忙しくなりそうだ。

Jan 1 A Happy New Year!…穏やかな元旦
2019年は穏やかに明けた。新年おめでとうございます。
年末はやたらと慌ただしく、紅白歌合戦を横目で見ながら掃除機を回す程だった。自分の計画性の無さやお人好し加減に呆れるほどだ。予定していた年賀状印刷もままならず年を超えてしまった。一体何時やるのだろう。修理途中のMFJ-998RTはOMRONのリレーが1ヶ月待ちで年末に届き交換するもNG。これも年末に届いた念願の300Bステレオアンプキット、未だ開梱もしていない。4日には青島温州、7日には太田ポンカンの出荷を控え、この後撰果作業が待っている。12日は同窓会(幹事長)を控えている。何とも忙しい年明けだ。
さて、今日は9時から東久佐奈岐神社で山切地区の年頭会。昨晩のアルコールが残る中、自転車で駆け付ける。昼前には藤枝姉夫婦と押切姉が訪れ新年の挨拶。そこへ群馬から3男一家が帰省、孫の結加を披露。お婆さん達が奪い合う様にして抱き、若かりし頃へ思いを馳せている。男どもはその姿を遠等巻きに見ながら昼食。長男一家は姉たちが帰った後に帰省、タッチの差だった。
写真は16時27分撮影のリモートシャック富士山カメラの映像。オンマウスは8時39分撮影の向山定点からの映像。終日雲一つない好天だった。

Dec 31 文豪ワープロの電源が又落ちたって・・・大晦日
いよいよ今年も大晦日。29日の初氷以来、毎朝氷が張っている。ただ気温は29日が一番冷えた。昨日までに正月関係の買い物を終わらせ、今日は朝から家の中の掃除。何しろまともな掃除は年末位しかやらないので、埃がスゴイ。カミサンにブツブツ言われながら慣れない掃除機やモップにホウキ等を駆使して掃除が続く。
ところで28日に修理した文豪ワープロ、30日に届き無事動いた様だが、作業中に再び電源が落ちたと連絡が入った。早々に返送して貰うと、本日15時頃到着。急ぎの様なので掃除を中断しワープと格闘。調べるとAC入力に挿入された保護抵抗(10Ω/133℃)が断。予備基板3枚の内2枚も同様。辛うじて1枚だけ生きていて、これにOVPジャンパーを掛け復活させる。しかし何故…本体を揺すると想定外のビスが転がり出て来た…こいつか!。可能性はあるが…断言出来ない。ひょっとしてまだあるかもと、マザーボードまで引き抜きチェック。このため1時間で終わる作業が2時間に及んだ。梱包し鳥坂の佐川急便へ持ち込んだのは18時だった。残念ながら今日の便には間に合わず明日に回る。ただ、ワープロ上に顔を近づけると電源上部で熱と臭いを感じる。もう時間の問題かもと依頼主へメールし、Excelファイルへの変換とPC利用をお奨めした。それにしてもこの忙しい時に良くやるよと、自分のお人好しさ加減に呆れている。紅白観ながら未だ掃除機を回している。