草花を求めて(7)


鎌倉:神苑ぼたん庭園
 令和2年1月に冬咲きの”ぼたん”を観に本園を訪れていますが、今回は春咲きの”ぼたん”を観に来ました。例年の開花時期は4月中旬から5月中旬と言うことなので、丁度真っ盛りの時期だろうと思って訪れたのですが、今年はに入ってからの夏日に近い気温の日が続いたことで、開花か時期が早まり、既に峠を越え花を付けているには3割ほ程度になって今したが、何とか蛇の目傘の咲く可憐なぼたんを観ることがで来ました。(R6.4.26)

里山ガーデン
 里山ガーデンは2017年(平成29年)に横浜で行われた全国都市緑化よこはまフェアの会場となった公園で、”横浜動物の森公園”の一部です。森に囲まれた静かな場所で、花が楽しめる大花壇(期間限定)があり、9月14日から10月14日まで“里山ガーデンヘスタ2024”開催中で、庭園全体にコスモスが植えられており、色取り取りのコスモスをゆっくりと観賞することがで来ました。(令和6年10月4日)
 
コスモス

しながわ花海道
 しながわ花海道へコスモスを観に行ってきました。『しながわ花海道』は京急立会川駅前を流れる立会川が200m程下ったところで接続されている勝島運河の防潮堤の名称で、地元の商店街が中心になって、この防潮堤を美化するために「花畑を作ろう」と2002年から始められた緑化プロジェクトを谷内上げ、花(コスモス)を植え、維持管理しているようです。

 防潮堤の歩道は整備さあれており、水路側斜面約1.5q程にコスモスが植えられています。地元小学校の看板が立っている場所もありました。猛暑続きで散策など不可能でしたが、9月下旬に立ってやっと最高気温が30度以下になって来たところで、約3か月ぶりに出掛けることができ、爽快な気分を味あうことができました。(令和7年9月24日)


次へ

季節の花の目次へ