殺虫剤系統別一覧表 |
|
農のコンビニ 笹山肥料 |
有機リン系 |
合成ピレスロイド系 |
ネライキストキシン系 |
マクロライド系 アベルメクチン類 |
オルトラン水・粒 |
アグロスリン水・乳 |
パダン水・粒・粉 |
アファーム乳剤 |
ディプテレックス乳 |
アディオン水・乳 |
エビセクト水 |
アニキ乳剤 |
スミチオン水・乳・粉 |
サイハロン水・乳 |
|
マクロライド系 ミルベマイシン類 |
EPN乳・粉 |
トレボン乳・粒・粉 |
IGR系(脱皮阻害) |
コロマイト乳剤 |
ダイアジノン乳・粒 |
フォース粒 |
マッチ乳剤 |
マクロライド系 スピノシン類 |
カルホス乳・粉・粒 |
クロロニコチル系ネオニコチノイド |
カスケード乳剤 |
スピノエース顆粒水和剤 |
レルダン乳 |
ベストガード水・粒 |
ノーモルト乳剤 |
|
ダーズバン水・乳・粒 |
モスピラン水・粒 |
アプロード水和剤 |
ピリジンカルボキシアミド系 |
ダイシストン粒 |
アドマイヤー水・粒・フロアブル |
IGR系(脱皮促進) |
ウララDF |
スプラサイド水・乳 |
|
ファルコンフロアブル |
|
マラソン乳・粉 |
フラニコチル系ネオニコチノイド |
ロムダンフロアブル |
ヒドラジンカルボキサミド系 |
エルサン乳・水・粉 |
アルバリン顆粒水・粒 |
ピロール系 |
アクセルフロアブル |
|
|
コテツフロアブル |
|
プロペニルオキシフェニル系 |
チアニコチル系ネオニコチノイド |
BT:A(クルスタキ系) |
その他 |
プレオフロアブル |
アクタラ顆粒水・粒 |
ガードジェット水 |
ハチハチ乳剤 |
|
ダントツ水・粒 |
トアローCT水 |
|
オキサダイアジン系 |
|
ダイポール水 |
|
トルネードフロアブル |
フェニルピラゾール系 |
エスマルクドライフロアブル |
混合剤 |
|
プリンスフロアブル |
|
ハクサップ水(合ピレ+有機リン) |
カーバメイト系 |
|
BT:B(アイザワイ系) |
ジュリボフロアブル |
ランネート水・微粒 |
|
ゼンターリ顆粒水 |
(ベンゼンジカルボキサミド+ネオニコ) |
デナポン乳・水・粒 |
ベンゼンジカルボキサミド系 |
フローバックDF |
アファームエクセラ顆粒水 |
バイデートL粒 |
フェニックス顆粒水 |
BT:A+B |
(マクロライド+IGR) |
ラービン水・フロアブル |
プレバソンフロアブル5 |
バシレックス水 |
ファルコンエースフロアブル |
|
|
|
(スピノシン+IGR) |
|
合成ピレスロイド系殺虫剤の特徴 |
BT系殺虫剤の特徴 |
|
|
(1)一般に殺虫活性が高く、適用害虫の範囲が広い |
(1)食毒により殺虫活性を示す |
|
(2)従来の薬害抵抗性害虫、難防除害虫に有効なものが多い |
(2)接触を阻害する効果がある |
|
(3)植物体への浸透移行性はほとんどないが、速攻性で残効も長い |
(3)植物体上の浸透移行性は無い |
|
(4)害虫に対して忌避作用を示す |
|
(4)アイザワイ系、クルスタキ系等、菌の種類がある |
(5)抵抗性の発達が高いので、連用は禁物である |
|
|
ネオニコチノイド系殺虫剤の特徴 |
ベンゼンジカルボキサミド系殺虫剤の特徴 |
|
(1)カメムシ目、甲虫目など広範囲な害虫に有効 |
(1)害虫の筋肉を収縮させて接触活動を阻害する |
(2)残効は長い |
|
(2)幅広い種類のチョウ目に効果を示す |
|
(3)殺虫作用、発育不良、産卵数現象など副次作用がある |
|
(4)接触毒、食毒、浸透移行性を有する |
|
|
IGR系殺虫剤の特徴 |
|
ピリジンカルボキシアミド系殺虫剤の特徴 |
|
(1)殺虫スペクトラムは狭い |
|
(1)害虫の吸汁を速やかに阻害し、加害を抑制する |
(2)主として食毒である |
|
(2)害虫が衰弱して脱落するまでに数日かかるので見掛け上は遅効的である |
(3)植物体上の浸透移行性はない |
|
(3)アブラムシ類、ヨコバイ類などのカメムシ目や、アザミウマ類に効果を示す |
(4)遅効的だが残効は長い |
|
(4)植物体上の浸透移行性が高い |
|
(5)産卵数や孵化数に影響し、次世代の密度を抑制 |
(5)有効成分が植物体内に取り込まれるため、降雨による影響が少ない |
(6)人畜毒性は低い |
|
(7)天敵昆虫などへの影響は比較的少ない |
|
|
マクロライド系スピノシン類殺虫剤の特徴 |
マクロライド系アベルメクチン類殺虫剤の特徴 |
|
(1)土壌放線菌由来の化合物で、神経系に作用する |
(1)神経系に作用し殺虫活性を示す |
|
(2)食毒と接触毒があるが、食毒が強い |
|
(2)植物体上の浸透移行性は無い |
|
(3)植物退場の浸透移行性は無い |
|
(3)残効は短い |
|
(4)チョウ目、アザミウマ目、ハエ目害虫に効果を示す |
(4)殺虫スペクトルは広い |
|
|
(5)殺ダニ活性あり |
|
|
|
|
|