テレビの時事ニュース報道(とあるいじめ問題)に接して。
先ずは、「自分というもの」を持しながら、皆と共に動くことも、場合によっては必要。
その場合は、自らが「融け込んでいく」努力も必要だ。
もしも、周りが「共に行動する」に値しない者たちだと感じれば、
その狭い枠(=学級、部活)に拘(こだわ)ることなく、広い天地の間に自分の羽ばたくべき世界を求めていくべきだ。
--------------------------
|
・書生: |
学生。 |
・高蹈: |
世俗を超越する。高挙。遠く去る。遠くへ行く。官職や俸禄に執着しないで、隠棲する。蛇足になるが、「高踏」とはやや異なる。 |
・只要-: |
……でさえあれば。…さえすれば。 |
・群動: |
群をなして動く、人や生けるもの。晉・陶潛の『飮酒・二十首』其七「秋菊有佳色,露其英。汎此忘憂物,遠我遺世情。一觴雖獨進,杯盡壺自傾。日入羣動息,歸鳥趨林鳴。嘯傲東軒下,聊復得此生。」 とあり、中唐・白居易の『自詠』に「朝亦隨群動,暮亦隨群動。榮華瞬息間,求得將何用。形骸與冠蓋,假合相戲弄。何異睡著人,不知夢是夢。」とある。 |
・應: |
物事に応じあう。したがう。むくいる。 |
・須: |
しなければならない。すべからく…(す)べし。 |
・之: |
行く。 |